緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

  

日誌

高等部3年生を送る会

2015年3月3日 16時50分

 今日は午後から、本校の大体育館で高等部で3年生を送る会が行われました。出し物は1年生(基礎コース)による「思い出スライドショー」から始まり、その後は生活コース、2年生(職業コース、社会コース)、教員の順に発表がありました。それぞれ3年生への思いが込められた発表でした。後半は、3年生からの出し物「後輩へのメッセージ」があり、最後は全員合唱で「大切なもの」を歌い感動的な会となりました。 
  

小学部中学部の卒業式合同練習

2015年3月2日 15時00分

    小学部と中学部が合同で卒業式練習を行いました。本校では、小学部、中学部、高等部が同じ日に卒業式を行います。一人一人が3月9日(月)の本番に向けて真剣に練習をしています。起立や着席も次第に揃ってきました。退場の練習では、前の人との間隔を保ちながら真っ直ぐに歩くことができました。

  

iPad研修

2015年2月27日 16時50分

 小学部でiPadの学習利用法の研修を行いました。学習で使用しているiPadのアプリをお互いに紹介し合い、共通理解を図りました。たくさんのアプリがあるので慎重に吟味して、児童にとって有効な支援となるような使用方法や使用場面を考えることができました。

卒業式練習

2015年2月26日 18時00分

 今日から本格的に体育館で卒業式練習が始まりました。初めてで戸惑いもありましたが、3月9日の本番に向けてしっかりと準備し、感謝の気持ちで望みたいと思います。

  
 

クラブ発表会(小学部)

2015年2月25日 15時00分

 6年生と一緒に行うクラブも今日で最後となりました。うきうきミュージッククラブは、発表会を行いました。手遊び、ダンス、楽器遊びの3つのグループに分かれて、練習の成果を発表しました。たくさんの先生が見に来てくださり、応援してもらいました。

  

ハローワーク米子見学(高等部)

2015年2月24日 17時17分

 今日は、卒業後の生活に向けて、様々な相談窓口の場所や利用方法、支援内容について知ることを目的に高等部2年生がハローワークの見学に出かけました。説明を受けて実際に求人検索パソコン利用体験もしました。ハローワークの役割や利用方法、そして就労に向けての心構えを知って意識を高めることができました。
  

ありがとうさようなら集会

2015年2月23日 15時14分

    小学部の「ありがとうさようなら集会」がありました。1年生から5年生までの児童が6年生に感謝の気持ちを込めて発表を行いました。1年間の行事を振り返ったり、応援団が登場したり、合唱や合奏、ダンスがあったりと、一生懸命な演技でたいへん盛り上がりました。最後に6年生に向けてプレゼントを贈りました。

  

ありがとうパーティー(小学部)

2015年2月20日 12時17分

    卒業を間近に控えた6年生が、「ありがとうパーティー」を開催し、1〜5年生を招待しました。一緒に紐を持ってダンスをしたり、ダンボールに貼ってある絵を立体パズルに見立てて、組み立てたりしました。お互いに感謝の気持ちを表す良い学習となりました。

 
 

前日準備

2015年2月19日 17時00分

 中学部では明日「卒業を祝う会」があります。今日は1・2年生を中心に祝う会の準備をしました。「おめでとう」と「ありがとう」の気持ちを込めて3年生を送りたいと思います。
    

生活単元学習(ありがとうさようなら)

2015年2月18日 13時12分

    23日(月)の「ありがとうさようなら集会」に向けて、衣装を着ての本番さながらの練習が続いています。3年生グループは、「虹の国から、ありがとう」というテーマで取り組んでいます。6年生の顔写真を使ったパズルや虹のパズルをはめ込んで完成させたり、楽器でバックミュージックを奏でています。