令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

[無題]

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)募集中!

R7募集要項(給食調理員).pdf
  応募用紙>R7会計年度(給食調理員)採用試験申込書.pdf

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

県庁チラシ

期日 時間: 令和7年1月24日(金)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR6年10月4日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

中学部 白兎だいこ 心をひとつに練習中!

2021年10月25日 18時56分

 白兎まつりのステージ発表で披露する白兎太鼓の練習を音楽の時間に行っています。白兎太鼓は中学部の伝統として代々引き継がれています。今年度の生徒41名が、自分の力を十二分に発揮し楽しく生き生きと演奏できるよう、子ども達と一緒に試行錯誤しながら練習を重ねてきています。当日は、生徒が集中して力一杯表現する姿をぜひご覧ください。

  

中学部 白兎まつり アトラクション準備中!

2021年10月25日 18時43分

 今年度は、ゲーム、工作、歌、ダンス、マジック等5つのグループに分かれて準備をしています。お客様に喜んでもらうにはどうしたらよいか考えながら、アトラクションの工夫、衣装や看板の制作等をしています。当日は、生徒が工夫を凝らしたアトラクションをお楽しみください!

     

高等部

2021年10月25日 11時52分

【 高等部 すえつね文化祭 】
 10月23日(土)に末恒地区公民会で開催された文化祭に高等部の9名の生徒が参加をしました。「はくとよろずや」を開き、地域の方に作業製品を販売しました。どの作業班もたくさんの製品を買っていただきました。ありがとうございました。
   

小学部

2021年10月22日 17時39分

【小学部 白兎まつりにむけて】
 白兎まつりが1週間後に迫り、当日に向けて準備、練習が佳境に入ってきました。アトラクションの「おまつりのおみせであそぼう」では、子どもたちがお客さんになって各お店の遊びを楽しんだり、接客係として練習したりしています。今年、初めて体験する1年生も受付係やアンケート係として頑張っていました。当日は、お家の方々に楽しんでもらえるよう、準備と練習をすすめていきます。
    

高等部

2021年10月18日 16時58分

【 高等部 技能検定 】
 10月13日、14日に琴の浦高等特別支援学校で、鳥取県技能検定が実施されました。1年生は「喫茶部門」、2年生は「清掃部門」の検定を受けました。生徒たちは夏休み明けから一生懸命練習に取り組みました。接客は、手順等を覚えるために、何度もお客さん役を交代しながら取り組みました。清掃は、モップや箒、台拭きなど手順や道具の扱いを練習しました。当日は緊張したようでしたが、練習の成果をしっかり発揮することができました。
    

きらきらタイム~実りの秋!ほうもん農園で収穫祭り!~

2021年10月18日 14時34分

 訪問学級の10月のきらきらタイムのテーマは、「実りの秋!ほうもん農園で収穫祭り!」です。ほうもんバスに乗ってGO!GO!と着いた先は・・ほうもん農園。麦わら帽子姿の農園の方が待っていました。果物狩りやいもほりのゲームに挑戦しました。なし水やリンゴのゼリー、ふかしいもの香りに口や鼻を動かして感じていました。

               

小学部

2021年10月14日 07時58分

【小学部 すずっこ踊り練習】
 小学部は、毎年、白兎祭りですずっこ踊りを発表しています。今週から、合同練習が始まりました。各学級、個別練習してきただけあり、大きな振りでしっかりとした踊りをしています。上学年になると、さらにこれまでの経験を生かし、顔をあげて観客席の方を意識するなど、自信に満ちた踊りです。これから、さらに練習を重ね、1年生から6年生まで気持ちを一つにした踊りをめざしていきたいと思います。
   

小学部

2021年10月13日 17時23分

【小学部 学部集会】
 学部集会では、毎月、誕生月の友だちのお祝いをしています。誕生日カードとバースデーソングで「おめでとう」のメッセージを伝えます。今月は、お楽しみで司書教諭の竹間先生の読み聞かせを聞きました。エリックカールさんの「できるかな?あたまからつまさきまで」のお話に合わせて、キリンやゴリラのポーズなど、様々な姿勢や動きにチャレンジしました。来月には、エリックカールさんを特集した「図書館まつり」も始まります。しっかりと読書の秋を楽しみたいと思います。
   

小学部

2021年10月12日 18時24分

【小学部 自立活動】
 小学部では、月・火・木・金曜の6校時に自立活動の学習に取り組んでいます(1年生は金曜の5校時)。コミュニケーションや身体の動きなど、個々の課題に応じた小グループで学習しています。ゲーム活動や買い物学習など、友だちとのやり取りを通して、自分の思いを伝えたり、人と関わる楽しさや心地よさを感じる経験を重ねています。
   

高等部

2021年10月8日 17時41分

【 高等部クリーンクリーン活動 】
 10月1日(金)にクリーンクリーン活動を行い、高等部ではそれぞれが地域に出かけてました。リバーコースの生徒は伏野海岸、3年スカイレインボーコースの生徒は、白兎の道の駅をまでの道、2年スカイレインボーコースの生徒は伏野地域のごみを拾って歩きました。1年スカイレインボーは白兎祭りに向けて校舎周辺の清掃を行いました。感想では、「暑かったけど頑張った!」「いっぱいごみがあった」ととても満足した様子でした。
    

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。