令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

[無題]

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)募集中!

R7募集要項(給食調理員).pdf
  応募用紙>R7会計年度(給食調理員)採用試験申込書.pdf

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

県庁チラシ

期日 時間: 令和7年1月24日(金)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR6年10月4日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

冬休みになりました

2018年12月26日 09時53分

【訪問学級 2学期終業式】
 先日、2学期の終業式がありました。終業式の中で、子どもたち一人ひとりが担任と共に2学期の「思い出No1」を発表しました。修学旅行に行ったことや甘くておいしいスイーツの魅力を発見したことなど、それぞれ素敵な思い出ができた2学期でした。冬季休業中、訪問学級の子どもたちは引き続き治療をがんばっていますが、病棟の看護師さんと一緒に宿題に取り組むことを楽しみにしていたり、自宅へ戻り友だちと会うことを待ちわびていたりと、それぞれに楽しみもあるようです。寒さの厳しい冬休みですが元気に過ごして3学期始業式には素敵な笑顔で会いたいものです。
   

中学部 学部集会

2018年12月21日 12時06分

【中学部 2学期最後の学部集会】
 
12月21日(金)、2学期の終業式後に学部集会を開きました。
  いよいよ明日から20日間の冬休みに入るため、冬休みの過ごし方の話と表彰を行いました。表彰の内容は、図書委員会による多読賞と生活単元学習で行った「白兎検定(テーブルふき・自在ぼうき)」の級認定でした。学習や生活のがんばりを全員で認め合いました。明るく楽しく有意義に学校生活を送ることができた生徒たちに拍手を送ります。

        
             

小学部

2018年12月14日 20時27分

【体験活動 鳥の劇場の方との学習】
 11日(火)、13日(木)に鳥の劇場の方を講師としてお招きし、劇遊び等の体験活動に取り組みました。講師の先生と一緒に動物の動きを真似たり、教室にある物(椅子やピアノなど)になりきって動いたり、からだ全体、五感をすべて使って子どもたち一人一人が思い切り表現しました。鳥の劇場の方との活動を通して、個性豊かな子どもたちの表現力をいっぱい引き出していただきました。
 

病棟にサンタがやってきたよ

2018年12月14日 08時02分

【病棟クリスマス会 訪問学級】
 子どもたちが入院している病棟でクリスマス会がありました。各病棟のスタッフによる出し物(歌、劇など)があり、訪問学級の子どもたちも楽しい時間を過ごしました。3病棟では、ツリーの電飾の点灯式に訪問学級の子どもたちがハンドベルを鳴らして参加しました。最後は、サンタクロースから各病棟へ絵本やCDなどの素敵なプレゼントもありました。
   
  

中学部 豊かな体験充実事業

2018年12月12日 10時15分

【中学部3年 生活単元学習 パン作り】
 
中学部3年生が事業所ぱにーに(代表 大家祐子さん)の職人さんの協力のもと、豊かな体験充実事業を活用してパン作りに
チャレンジしました。生活単元学習の「食」をテーマにした学習で、日常生活においては調理器具を使って調理することにつな
がる大切な体験となりました。
  生徒たちは
職人さんのアドバイスを受けながら、エッグトーストとフレンチトーストを一人一人が作り、おいしくいただきま
した。
   
  

にこにこショップ

2018年12月12日 08時42分

【にこにこショップ】
 12月6日(木)10時30分から12時まで「にこにこショップ」を開催しました。保護者の方や事業所・作業所の関係者、末恒地区の方など多くの方にお越しいただき、とても賑やかな作業製品販売会になりました。アンケートにも製品の種類や質、値段等についても満足の声が多くありました。また、生徒たちの接客についても「活気があった」「笑顔がたくさん見られた」などの感想をいただきました。生き生きとした表情で接客する様子から学ぶことの多かった「にこにこショップ」になりました。
    
   

中学部 湖東中学校との交流

2018年12月11日 15時05分

【中学部 湖東中学校との交流会】
 
12月11日(火)、湖東中学校1年生との交流会を開きました。中学部生徒43名と湖東中学校1年生35名が6つのグループに分かれて、自己紹介や各種ゲーム等で親交を深めました。最初は緊張していた生徒たちも、会話やゲームを通して和やかな雰囲気の中で活動を楽しみました。湖東中学校の生徒たちが担当する「湖東中タイム」は、白兎養護学校の生徒たちも一緒に楽しめるようなゲームが準備してあり、心温まる交流会となりました。本校生徒にとっても他校の中学生と触れ合える機会が少ないため、他者理解や他者とのコミュニケーション、接し方を学んだりする有意義な機会となりました。
    
   

白兎養護学校作品展

2018年12月6日 16時51分
【校外作品展のお知らせ】

12月1日(土)~12月22日(土)まで鳥取県立人権ひろば21「ふらっと」交流スペース(鳥取市扇町21)で白兎養護学校作品展が開かれています。個性あふれる小・中学部の作品約20点を展示していますので、是非ご覧いただければと思います。なお、高等部の作品は1月26日(土)~2月24日(日)に展示の予定です。

準備完了

2018年12月5日 18時24分

【にこにこショップ】前日準備
 12月5日(水)5・6限に作業班ごとに分担し「にこにこショップ」の準備を行い、お客様を迎える準備が整いました。
10時30分から12時までの短時間での開店になります.。皆様のお越しをお待ちしています。
        
  

ベッドサイドでミュージックケア

2018年12月5日 11時18分

【ミュージックケア 訪問学級】
 毎週月曜日に特別非常勤講師の淺見先生をお迎えして教場で行っているミュージックケアの指導を、今週はベッドサイドの子どもたちを対象に病室で行いました。いつものオルゴール曲が流れてくるとミュージックケアの始まりに気づいて目が動き出す子どももありました。リズミカルな曲に合わせて楽器を鳴らしたり、ゆったりとした曲でやさしく体に触れられたりしてボディイメージを感じたり心身をリラックスさせたりすることができました。
  

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。