令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

[無題]

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)募集中!

R7募集要項(給食調理員).pdf
  応募用紙>R7会計年度(給食調理員)採用試験申込書.pdf

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

県庁チラシ

期日 時間: 令和7年1月24日(金)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR6年10月4日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

深まる秋

2017年10月20日 09時08分

【訪問学級 きらきらタイム】
 訪問学級の教場やベッドサイドで深まる秋を感じる学習をしました。りんごや柿の香りを感じたり、落ち葉でしおりを作ったりしました。また教場では壁に大きく映し出した映像で紅葉を体感しました。中には、友だち同士でしおりを交換して嬉しそうな子どももありました。
   

クリーンクリーン活動

2017年10月18日 09時20分

【クリーンクリーン活動】
 10月13日(金)、クリーンクリーンを実施しました。1週間前の天気予報は雨・雨・雨。今年は屋外は断念?と思われましたが、朝には雨が止んで、予想以上の好天に。昼から末恒地区老人会のみなさんと一緒に学校から末恒駅までの道のり、白兎神社までの道のりなど、学校周辺や地域の清掃活動を行いました。気温が上がりほどよく汗をかき、とても清々しい気持ちになりました。             
  

白兎まつりに向けて(中学部)

2017年10月16日 14時58分

中学部(白兎まつりに向けて)
 
10月28日(土)の白兎まつりに向けて、中学部では、ゲーム屋「ガッツでいこうぜ めざせ金メダル オリンピックスタジアム 2017」、カップスイーツ店「しゃんしゃんカフェ」の2つの店を計画しています。どんなお店にしようかとイメージを膨ませながら、友だちと話し合って協力し、着々と準備を進めています。
みなさん、ぜひお立ち寄りください。
     

はっけよいのこった!

2017年10月13日 09時43分

【訪問学級 きらきらタイム】
 教場に登校できるこどもたちは、午前中に本校の小学部5年生と交流及び共同学習をしました。一方、ベッドサイドで学習している子どもたちは、午後、iPadで自己紹介の様子を見たり、本校と訪問対抗のトイレットペーパー相撲の様子を見たりしました。その後、ベッドサイドでも同室の友だちや教師とペーパー相撲をして盛り上がりました。中には好きな野球チームの応援歌をかけ、気持ちを盛り上げて対戦に臨む子どももありました。
   

ぞうくんのさんぽ

2017年10月6日 09時48分

【訪問学級 おはなし活動】
 2学期のおはなし活動は、「ぞうくんのさんぽ」をしています。ぞうくんの背中に積み重なるように乗った動物たちが池をのぞき込むと・・・バランスを崩して池に落ちるという展開がわかり、ドキドキして手に力が入ったり表情を硬くする子どももあります。また、おはなし活動では、登場人物とのふれあいも楽しみの一つです。子どもたちは、今にも噛みつきそうなわにに恐る恐る触れたり、かわいいかめに微笑みかけたりしています。
  

中学部2年 校外宿泊学習

2017年10月3日 18時02分

【中学部2年 校外宿泊学習 終える】
 9月28日(木)29日(金)、中学部2年生が1泊2日の校外宿泊学習に出かけました。マナーやルールを守る、友だちと協力して活動をするの2つのめあてを心がけながら、施設見学や体験活動に取り組みました。活動場所は、山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館、砂の美術館、さんこうえん(なし狩り)、サイクリングターミナル(宿泊)、わらべ館、ウイズユー千代工場(作業所)、県庁(昼食)、イオン北店(昼食)、NHK鳥取放送局でした。有意義な校外宿泊学習となりました。
  

きれいな歌声にみんなうっとり♪

2017年9月28日 16時26分

【訪問学級 音楽鑑賞】
 今年度はメアリーズに所属されている村田江里さん(声楽)、山本亜美さん(ピアノ)をお迎えして、音楽鑑賞会を行いました。「となりのトトロ」や「夢をかなえてドラえもん」など、訪問学級の子どもたちになじみのある歌や、秋の歌メドレー、赤とんぼなど、季節を感じられる歌など全6曲を歌っていただきました。子どもたちは、ソプラノのきれいな歌声にじっと耳を傾け、ウットリとした表情で鑑賞しました。知っている歌だと声を出して一緒に歌う様子も見られました!真っ赤なドレスに魅了され、憧れの眼差しで見つめる生徒も!!きれいな心地よい歌声に包まれ、素敵な時間を過ごしました。
  

校外学習

2017年9月28日 07時58分

【小学部】
 9月26日、小学部では秋の校外学習で鳥取砂丘こどもの国に出かけました。秋の自然に親しみ、まつぼっくりを拾ったり、芝生広場で思いきり走ったり、いろいろな大型遊具で遊んだりしました。「こっちでいっしょにあそぼう!」「すべりだいにもう1回行こうよ!」など、子ども同士の会話もはずみ、ふれあいも広がりました。
  

高等部 進路

2017年9月26日 14時20分

【高等部1・2年】
 「平成29年度障害福祉サービス事業所説明会」が9月26日(火)、鳥取大学附属特別支援学校で開催され、高等部1・2年生が参加してきました。12の事業所の方がブースに分かれて,今作っている製品を見本にしながら、現状の説明をされました。11月の産業現場等における実習の予定になっている事業所があり、具体的な内容まで聞いたり、製品を見て興味・関心が高まったりするなど、自分の進路について考える良い機会になりました。
   

中学部 学部集会

2017年9月22日 17時06分

【中学部 学部集会】
 9月20日(水)の学部集会で、1年生の校内作業学習と3年生の現場実習の報告会を開きました。5日間の学習の様子の紹介と代表の感想発表があり、みんな真剣なまなざしで聞き入っていました。その後、中学部恒例の「いいことあるさ」のダンスをみんなで踊りました。写真のように、笑顔あふれる中学部です。
   

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。