令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

[無題]

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)募集中!

R7募集要項(給食調理員).pdf
  応募用紙>R7会計年度(給食調理員)採用試験申込書.pdf

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

県庁チラシ

期日 時間: 令和7年1月24日(金)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR6年10月4日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

秋を感じよう

2017年9月22日 12時21分

【訪問学級 きらきらタイム】
 いよいよ秋本番になってきましたが、訪問学級の子どもたちは、外に出かけて季節の変化を体感する機会が少ないです。そこで、今週のきらきらタイムでは、教場にいながら少しでも秋を感じられるよう、虫の鳴き声を鑑賞したり、秋の野菜や果物を制作したりしました。子どもたちは、体の動きを止めて耳を澄まして鳴き声を聞いたり、異なる素材の感触を楽しみながら果物や野菜の制作をしたりしていました。また、ベッドサイドでは、先日転入してきた小学部4年生も真剣に学習に取り組んでいました。
  
  

うんどう

2017年9月15日 15時29分

【訪問学級 自立活動】
 訪問学級の自立活動は、教育内容により「センソリー」、「うんどう」、「かんしょく」の時間に分けて行っています。「うんどう」では、病院の理学療法士さんとも連携しながら身体機能の維持・活用・向上を目指した学習を行っています。オーシャンスイングに乗ってバランス感覚の向上を目指したり、ボディイメージを高めるための体操をしたり、頭を起こすためにうつ伏せ姿勢で大好きなカラーボールを見たりと、子どもたちの興味関心も取り入れながら学習を続けています。
  

中学部課外活動「白兎クラブ」

2017年9月13日 15時55分

【中学部 白兎クラブ】
 
9月13日(水)から中学部の課外活動が始まりました。クラブ名は「白兎クラブ」、活動内容は白兎太鼓と卓球です。12月13日まで毎週水曜日に、太鼓や卓球をやってみたいと思う生徒が、課外の約30分間活動をします。今日は初日。白兎太鼓の基本練習をしました。みんな汗だくだくでがんばりました。
   

ふれあいコンサート

2017年9月11日 16時32分

【ふれあいコンサート】
 9月11日(月)ザ・ワイルドワンズの鳥塚しげきさんによる「ふれあいコンサート」がありました。このコンサートは明治安田生命が主催で日本各地の特別支援学校に出かけていって行っているものです。
 今回は白兎養護学校での開催となり、小学部と高等部の児童生徒と松の聖母学園の利用者の方にもおいでいただきコンサート楽しみました。AKBの曲あり、童謡あり、一緒に歌ったり、ピエロのショーを見たりとあっと言う間の1時間でした。
  

鳥取さわやか車いす&湖山池マラソン大会

2017年9月11日 14時41分

鳥取さわやか車いす&湖山池マラソン大会
 9月10日(日)さわやかな青空のもと、鳥取さわやか車いす&湖山池マラソン大会が開催されました。本校からは高等部生徒8名が参加しました。ピンクのユニホームに身を包んだ生徒たちは、1・3・5㎞マラソンに出場し全国各地から集まったランナーとともにさわやかな汗を流しました。

たくさんの応援ありがとうございました。
   

新成人おめでとう!

2017年9月7日 16時34分

【訪問学級 鳥取医療センター成人を祝う会】
 訪問学級の子どもたちが生活している鳥取医療センターで「成人を祝う会」がありました。今年度は、訪問学級の卒業生3名が二十歳を迎え、みなさんから祝福していただきました。訪問学級の在校生も教師と共に参加し、先輩たちをお祝いしました。
 久しぶりに会った卒業生は、たくさんの人の前でも緊張せず堂々とした様子で、成長やたくましさが感じられ、とても嬉しく思いました。
  

中学部 3年現場実習、1年校内作業実習いよいよ始まる

2017年9月6日 13時35分

【中学部3年現場実習・1年校内作業実習】
 9月5日(火) 、1年生は校内作業実習、3年生は産業現場等における実習に向け、結団式(がんばろう会)を開きました。一人一人がめあてを決め、発表しました。みんなのがんばるぞという気持ちが伝わってきました。
 
6日(水)から実習が始まり、それぞれの場所で、毎日真剣に作業に取り組んでいます。
【実習の写真】
   

2学期開始!

2017年8月31日 09時01分

【訪問学級 ベッドサイド学習】
 2学期の学習が始まりました。特にベッドサイドで学習を続ける子どもたちにとっては、夏休みは変化の少ない毎日で、2学期が始まるのを心待ちにしていたようです。「さんすう」では、教材を操作して数の学習をしたり、「自立活動」では手指のマッサージを受けたり、「おはなし活動」では、手作りの人形に触れたりしながらさっそく真剣な表情や心地よさそうな様子で学習に取り組んでいました。
  

2学期始業式

2017年8月29日 13時17分

【始業式】
 37日間の長い夏休みを終えて、学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。
始業式では、校長先生より「『い』のちは一つ、『お』もいやりの心で自分も友だちも大切にして、『え』がおあふれる学校にしていこう」とお話がありました。始業式の後は、それぞれの学部で2学期の行事等についての話があり、2学期の学習に見通しを持つことができました。
2学期もがんばるぞ!
 

お知らせ

2017年8月28日 17時03分

【平成29年度同窓会(本校・訪問学級)】
同窓会 → 活動の様子  のページに平成29年度同窓会の記事を追加しました。

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。