教育実習の先生がいらっしゃいました!

2020年9月8日 17時31分

 9月7日(月)から18日(金)まで教育実習の先生が来られます。
 教科は「理科」、ホームルームは1年1組に参加されます。
 
 1年生の学年集会で「みなさんに会えることを楽しみにしていました」と挨拶していただきました。
 特技は「剣道」な・何と「四段!!」さわやかなアスリート女子です。

図書室に「とっとり県民の日」コーナー設置!

2020年9月7日 13時00分

図書室に「とっとり県民の日」コーナーを設置しています!!

 9月12日は「とっとり県民の日」です。みなさん知っていましたか?
 「とっとり県民の日」をきっかけに、いま住んでいる「鳥取」を知ろう!!
 

虹嶺祭(体育祭)Part2

2020年9月7日 11時00分

 午後の部の開始です。体育館で実施も検討しましたが何とかグラウンドで実施できました。
  
 1・2年は仮装です。ダンスやお芝居、衣装や小物にも工夫が見られます。
  
 3年生のパフォーマンスです。例年体育館で行っていましたが今年はグラウンドでお披露目です。
  
 3年2組が総合優勝!!「一致団結」「やるときはやる」おめでとう!!

虹嶺祭(体育祭)Part1

2020年9月7日 10時23分

    虹嶺祭(体育祭)を実施しました!!

 9月4日(金)朝、雨が降り実施できるかどうか悩ましい天候でしたが、生徒の皆さんの思いが空に届いたのか、無事全日程を行うことができました。
  
 生徒副会長が選手宣誓です。         「100m走」みんな真剣に力走しています。
  
 「宅急便」は大きな箱を5つ重ねて走ります。 「パン食い競争」おなかも空いてきた頃ですね。
  
 体育祭といえば「ホームルームリレー」クラス代表の意地をかけて勝負!!3年生が意地を見せました!!

虹嶺祭(文化祭)Part2

2020年9月4日 17時53分

 例年は体育館で披露している部活動の発表は今年は中庭ステージで行いました。
  
 吹奏楽部の素敵なサウンドにみんなが聞き入ってます。手話部も夏休み中から練習を重ねてきた成果を披露しました。
  
 生徒会長がリーダーとして率先してみんなの笑顔をひきだします。
 キレッキレのダンス!カッコよさにみんなが引き込まれました。
  
 「ペヤング」に立ち向かう勇者たちです。     生徒のためなら先生方も頑張ります!!

虹嶺祭(文化祭)Part1

2020年9月4日 08時16分

   虹嶺祭(文化祭)実施しました!!

 9月3日(木)最高気温が36℃を超えるなか、文化祭を行いました。
  
 1・2年のクラス企画です。「ミニ夏祭り」でゲームに夢中です。先生も射的で景品をゲット!
  
 3年生の模擬店には列ができています。「フレンチトースト&アイス」「チキンカレーライス」
 「冷やしフルーツ」おいしかったぁ!!
  

虹嶺祭開会式を実施!

2020年9月2日 16時50分

     虹嶺祭開会式を行いました!!

 9月2日(水)午後、体育館で行いました。新型コロナウィルス感染拡大の影響で、文化祭の内容を短縮、変更して実施となります。
 
  
 校長先生から「感染防止の観点から、様々な制約がある中での実施になりますが、それぞれ工夫を重ね準備してきました。しっかり楽しみましょう」とお話がありました。  笑いのツボをきっちりと押さえる生徒会長です。
  
 各クラスの代表がクラス旗の説明、模擬店のPR、クラス企画の説明を行いました。 

9月1日(火)学校祭準備をしています!!

2020年9月1日 17時16分

 今日は学校祭準備日です。全学年が本番当日に向けて一生懸命取り組んでいます。
  
 クラス装飾に取り掛かりました。今まで準備してきた小物を飾り付けています。
  
 折り紙でバラを折り、メルヘンの部屋を彩っています。模擬店の看板も出来上がりました。
  
 書道と美術の作品も展示されました。日頃の成果をご覧ください。

虹嶺祭模擬店に向けて、食券の販売を実施!!

2020年8月31日 10時03分

 8月26日(水)から虹嶺祭模擬店に向けて、食券の前売り券販売を行いました!!
   
 生徒たちはお目当てのクラスや、メニューに足を運んでいます。
  
  放課後に職員室にも来てくれました。どんなメニューかなぁ。
 
 たくさん買っていただきました!

虹嶺祭模擬店の試作を実施!

2020年8月31日 09時50分

   模擬店の試作をしてみた!!


 8月28日(金)37度を超えるの酷暑の中、暑~い調理室で試作をしました。
    
 きつね色に焼けたフレンチトースト!バターの香りが食欲をそそります。
 心を込めて作ります。皆さん楽しみにしていてください!