3年 情報科学科 ビデオ制作(iMovie)

2015年10月22日 18時57分

3年 情報科学科 情報コンテンツ実習で、iMovieを使用した科紹介のビデオを制作しました。
今回、初めてiMovieを使用しました。時間として2分間のビデオ制作ですが、生徒は使い方などをネットで調べながら、約1時間程度で仕上げていました。
クラスメイトへのインタビューや実習風景などの動画を、休憩時間を利用して撮影していました。
協力してくれたクラスメイトや情報科の先生方に感謝しています。

コンテンツ実習風景

3年 情報科学科 Keynoteの活用

2015年10月15日 18時30分

3年情報科学科 情報コンテンツ実習において、Keynoteを活用した教材コンテンツ制作に取り組くみました。Keynoteの使い方などを調べた後、各自がカメラで写真を撮ったり、音楽作成ソフト(GarageBand)などを利用して、加工から教材コンテンツになるまでを考えながら制作しました。
 また、出来た教材コンテンツは、My WebDAVを使用しネットワークストレージへのデータ移動と保存を行い、該当教科の先生方に見てもらえるように準備をしました。どのような評価が頂けるのか、期待と不安がいっぱいです。

1年情報科学科 iBrainstormの活用

2015年10月8日 15時25分


 iBrainstormは、ブレーンストーミングをする時に活用するアプリです。個人で付箋にアイデアを入力すれば、同じグループのメンバーに自分の付箋を送ることができます。付箋を準備する必要がないため手軽に使用できると思います。
 1年情報科学科では、iPadのルール作りをする時に使用しました。ルール作りよりも、初めて使用するiPadに夢中になったり、違うメンバーに付箋を送ってしまったりとたくさん課題はありますが、どんどん活用していこうと思います!

1年情報科学科 post-it(付箋アプリ)の活用

2015年10月8日 14時40分

 post-itは、実際の付箋をiPadのカメラで撮り、ディジタルの付箋として認識し画面上で自由に動かせたり、同じグループとして整理することができるアプリです。1年情報科学科では、グループで意見を出し合う時や、グループの意見を違うグループで、iPadを見せながら発表するなどに活用しました。最初から用意されている付箋に入力するアプリもあるのですが、やはり鉛筆で書くという作業も大切にしたいので、これはこれでいいなと感じました。

1年情報科学科 ednityの活用

2015年10月8日 13時40分

 ednityは、webブラウザ上で使用し、クラスや授業などのコミュニケーションツールとして
 活用できます。iPadを一人一台貸与している1年情報科学科では、SHRの連絡事項や
 提出物の確認、授業の感想、共有したいデータの参照などに使用しています。ファイル
 や、画像なども添付できます。

iPadメンテナンス3

2015年10月6日 17時15分

共用(iPad)にインストールしてあるアプリ(Dropbox)のバージョンアップをしました。
今回は、1つだけだったので約30分ほどで終了です。

追伸 授業で活用されている先生から、生徒が授業中、IOSが最新になってる~。
    カメラが、使いにくいんだよね・・・との声があったようです。

iPadメンテナンス2

2015年10月2日 16時27分

メンテナンス予定 最終日。
昨日アップデートされたアプリがあり、前日までに終了していた端末をもう一度メンテナンス、・・・疲れたよ。
共用(iPad)のIOSなど、最新バージョンに統一できました。
また、共用(iPad)用のファイルサーバ設定が完了、データ保存など出来るようになります。【使用しているアプリ My WebDAV】

※My WebDAVとは、iPadなどからファイルサーバに対して、ファイルを読み込み・保存などするためのアプリです。

iPad メンテナンス

2015年10月1日 17時47分

共用iPadのメンテナンス中です。iOSが9へとバージョンアップ。
アプリのバージョンアップも大変です。
1台あたり、約20分もかかます。40台となると・・・。

iPad職員研修

2015年9月29日 13時12分

 8月25日に全職員対象としたipadの使い方研修を行いました。情報科の職員が講師を務め、基本的な操作方法やプロジェクタへの出力方法などを学びました。カメラで写真を撮影して、そのデータを他のiPadと共有するAirDropの使い方や撮った写真にコメントや目印を付けるSkitchアプリの使い方では職員同士で教え合いながら研修が進んでいました。今すぐに授業で使えるアプリとして、PingPongの使い方の紹介もありました。8月に全教室のプロジェクターが電子黒板機能付きの単焦点タイプに変わり、今まで以上に授業で使いやすくなりました。今後、iPadと合わせてICTを活用した授業が楽しみです。

iPad活用(Quick Graph:グラフ作成アプリ)

2015年9月29日 11時28分

 平成27年9月7日、3年生の総合選択科目「発展数学Ⅱ」で、「Quick Graph」 というアプリを使ってみました。

 このアプリは、無料版と有料版があり、無料版は入力できる式の数が制限されたり、陰関数を書く事ができなかったりします。しかし、陽関数であれば簡単に入力でき、グラフを描く事ができます。この授業では、3次関数について学習した後、4次関数、5次関数へ発展させ、n次関数の形を生徒に予想させる授業を行いました。
 機能制限はありましたが、単純にグラフの概形を表示させるには使いやすいアプリでした。