iPadで色彩検定学習!

2018年4月23日 20時47分

 

iPadで色彩検定学習!

色彩検定3級の学習にiPadを使用しました!
慣用色名(分かりやすく言うと、「桜色」や「スカイブルー」などの色の名前)を
アプリを使って学習しました。

今日は2回目!
前回、授業でアプリを紹介したところ、自分のスマートフォンにダウンロードして
学習し始めた生徒もいたようで、前回より慣用色名問題の正答率が上がりました。


自宅学習にも生かせる学習ツールとして期待出来そうです!

iPadメンテナンス34

2018年4月17日 10時16分

新年度が始まり、3週間目に入ってきました。新入生も入学後1週間が過ぎ、少しずつ学校に慣れてきているようでする。年度末からのメンテナンス作業は、iOSが「11.3」にアップデートされ、作業時間が多くかかりました。

【メンテナンス34 作業時間24時間程度】
 ~作業内容~
  ・作業期間 3月29日(木)~4月4日(水)
  ・macOSのバージョンアップ(macOS Sierra) →(macOS High Sierra)
  ・iOSのバージョンアップ(iOS11.2.6) →(iOS11.3)
  ・Appのバージョンアップ 15種類
  ・デジタル教科書インストール
  ・画面清掃など
  
  ※年度末なので、いつもの画面清掃とデータ整理など行いました。
   また、今回はメンテナンス台数が50台となり、いろいろと大変でした。

iPadメンテナンス33

2018年3月16日 11時53分

メンテナンス記事をアップするのが遅くなりました。
今回のメンテナンスは、報道されていた「テルグ文字」の問題を解決するために、iOSとAppのアップデートも行いました。

【メンテナンス33 作業時間18時間程度】
 ~作業内容~
  ・作業期間 2月23日(木)~2月28日(水)
  ・iOSのバージョンアップ(iOS11.2.2) →(iOS11.2.6)
  ・Appのバージョンアップ 15種類
  ・画面清掃など
  
  ※画面清掃など行いましたが、画面の汚れが多いです。いろいろな授業で使用されているので、仕方ないのかもしれません。

エキスパート教員公開授業

2018年2月21日 11時47分


食品システム科2年生「野菜」の授業で活用しました!

安全な野菜生産(GAPの基礎とリスク評価)について学習しました。
 
現在の農場を点検し、そこに潜む様々なリスクを見つけ出すため農場各所を周り
iPadで撮影しました。
  
農機具庫や薬品庫など「食品安全」、「環境保全」、「労働安全」の観点から、
リスクとなる現場、施設などを探し出しました。
  
マークアップやSkitchを使用し、画像に考えられるリスクやその理由などを
書き込み、プレゼンの準備をしました。

「システム開発の演習」でClassiを活用しています

2018年2月10日 19時49分

               システム開発の演習で活用しました

 2月8日(木)2年情報科学科、情報システムコース15名の授業です。
 Classiの校内グループを利用して、先生は事前に宿題を配信し生徒は調べて回答を提出しています。
  
 提出された内容を白板に映し、アルゴリズムの概要を解説しています。

  
 説明文から、配列に格納されるデータの根拠を説明しました。
 グループで確認して、Classiに投稿し発表しています。
  
 授業のまとめにClassiの授業理解度評価に答えます。
 この日は授業内に回答する時間が取れなかったため、事後に回答するように指示しましたが、回答率が低かったです。
 アンケートに回答する時間も授業時間内に確保する必要があるとわかりました。

「クラスルーム」アプリを使ってみました!

2018年2月7日 11時06分

                    「クラスルーム」アプリを使ってみました!

 2月7日(水)家庭基礎の授業で使いました。「クラスルーム」を使うとiPad画面をロックして、授業に集中してもらうことができます。
  
 教師用iPadにダウンロードするだけで、生徒のダウンロードは必要ありません。

  
 生徒全体の画面の概要を一度に見ることができます。
 初めての利用だったため、生徒も関心を持ち前まで来て教師用iPad画面を覗き込んでます。
  
 生徒が見ているiPad画面と同じ画面を見ることができます。
 AirPlayを使って1人の生徒の画面をワイヤレスで映し出すことができます。
 生徒は自分の画面が映し出されて驚いています。
 授業に関係のない使い方をしていないかどうか、簡単に把握できます。
 

デジタル教科書を使ってみました

2018年1月29日 15時16分

           家庭基礎でデジタル教科書を使ってみました!

  1月29日(月) 1年生は食生活の分野を学習しています。最初にClassiでwebテストを実施しました。
 
 この日の正答率は55%でした。少し予想より低いです。実施直後に正答率が表示されるため、その日の授業の進度や内容に結果を反映させることができます。
  
  デジタル教科書を使うと、肉の部位の名称や調理例などを動画ですぐに確認できます。iPad画面にタッチするだけで、スムーズに画面が切り替わります。
  
 野菜の切り方も動画で何度も確認できます。今日は画面が小さくて見にくかったのが反省点です。
iPadを再接続する必要があったことがわかりました。
  
 授業の終わりにClassiで授業アンケートに回答しています。
 今日は65%の生徒が「とても理解できた」「理解できた」と回答しました。
もっとわかりやすい授業を目指します。
 

平成29年度 iPad活用公開研究会

2018年1月26日 09時41分

 1月19日(金)に「iPad活用公開研究会」を開催しました。今年度は、天候にも恵まれ校外から多くの参加をいただきました。「数学」、「環境緑化材料」の2科目の公開授業を実施しました。
 来校していただきました皆さま、ご指導いただきました益川先生、岡森先生ありがとうございました。
  
  〇指導助言者 聖心女子大学文学部教育学科
         大学院文学研究科人間科学専攻教育研究領域 教授 益川 弘如 氏
         
         鳥取県教育委員会 高等学校課 指導主事 岡森 智之 氏

研究授業「環境緑化材料」
 

研究授業「数学」           研究協議
 

講演会「授業におけるICT活用~タブレット端末を使った授業づくり~」
 

情報の表現と管理で活用しました

2018年1月16日 10時59分

1年情報科学 「情報の表現と管理」で活用しました

1月16日(火)情報の表現と管理「色の仕組みを観察する」授業で活用しました。
 

 

パソコンのディスプレイをルーペとiPadを使用して観察


友達と撮影した写真について、観察中


市販の本や雑誌のカラー印刷を観察
 

Classiを使用して、クラスメイトと意見交換をしています