iPad活用公開研究会を開催しました

2016年1月28日 18時10分

 平成28年1月28日(木)、今年度7月から導入されたiPadの活用についての公開研究会を行いました。始めに理科と情報の授業公開を行い、その後授業研究会、活用報告会、そして指導・講評をいただきました。
 理科の授業では、1年「科学と人間生活」の「酸素の運搬」の学習において、iPadを活用したグループ学習を行いました。情報の授業では、1年「情報の表現と管理」の「プレゼンテーション」において、プロジェクト学習として「とっとり元気プロジェクト」を行い、iPadを活用しました。どちらの授業でも生徒が活発に学習する姿が見られました。
 その後の全体会では、授業者による報告、1年情報科学科における養護学校との交流の様子、機器の運用面からみた取り組みが報告されました。指導・講評では、静岡大学の益川准教授より、iPadなどのICT機器を効果的に取り入れた授業の実践例を紹介、そしてこれからのアクティブ・ラーニングに必要な「トランスリテラシー(情報統合能力)」の解説などをして頂きました。他にも、教育センターが今後取り入れるシステムを紹介していただいたりと今後iPadを活用していく上で、多くのヒントをいただけた非常に有意義な研究会となりました。
jyouhou1 jyouho2 rika1

rika2 masukawa morimoto

simomura kato

3年情報科学科「システム実習」で活用しました

2016年1月21日 14時53分


       3年情報科学科「システム実習」で活用しました!            
 1月21日(木)iPadの機能を使って、ネットワーク通信の仕組みを学びました。初めにアプリケーションの「メモ」と「AirDrop」を使って、相手が誰かわからない状態の2人組で、交互に質問しあい通信相手を探りました。中には30回以上通信しても、誰だかわからないペアもいてとても楽しそうに取り組んでいました。
 次は3つのグループに分かれ、各グループでデータの送受信です。グループのサーバー役を介し、間違えずにファイルを送る方法を探りました。
 
「あなたは誰?」周りにわからないように、質問しています。
 
中には「こんにちは」と通信しただけで誰だかわかった人もいました。個人情報の入らない質問と回答を繰り返して、相手を探っています。
 
グループで早く、確実に送受信するためのルール作りをしています。サーバー役の生徒はメールを送信するために一生懸命です。

Numbersを使って様々な曲線を描きました(発展数学Ⅱ)

2016年1月20日 14時22分

 発展数学Ⅱの授業で、Numbers(表計算ソフト)を使って、媒介変数を用いて表された曲線を描きました。円や楕円に始まり、正葉曲線やリサージュ曲線を書いてみました。Numbersは、Excelに比べてより直感的な操作ができるように感じます。生徒は、あっという間に操作に慣れ、よりグラフを見やすく工夫したり、様々な曲線を描いていました。

 
   円


 リサージュ曲線


 正葉曲線

異文化理解を深めました

2015年12月17日 07時39分

 3年人間環境科 英語の授業で異文化理解を深めるためにプレゼンテーションしました

 12月16日(水)「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業で生徒がクラスのみんなに伝わるように日本と外国の生活や文化について、英語で発表しました。「待機児童」「日米の食文化」「美意識の違い」など、自分たちで関心のあるテーマを選びiPad等で調べ学習をして本番に臨みました。

 

 2年生も見学している中で、緊張しながらも一生懸命わかりやすく伝えようとしています。動画も利用して、日本との違いを説明しています。


 チャールズ先生から「Good Job!」と講評をいただきました。

2年人間環境科ファッション造形基礎で使いました

2015年12月15日 07時31分

 ブラウスのえりつけ作業に活用
 12月14日(月)「ファッション造形基礎」の授業で、ブラウスのえりつけ作業をしました。今年購入したプロジェクターで教室の前方に写真を投影しましたが、この日の天気は快晴であり白っぽくなって見えにくかったですが、手元のiPadで作業手順を確認しながら、実物と見比べています。
 
 
 iPadの画面で見ると、えりのぬいしろ0.5cmの切り込みの方法もわかりやすいです。被服製作実技検定2級の本番は2日後です。合格を目指して、完成させました。
 

英語会話 『スカイプ』

2015年12月11日 10時26分

12月9日(水)B選択英語会話の授業で2年生14名が、iPadを利用して、『スカイプ』を体験しました。

アメリカ在住のALTの先生のご両親とリアルタイムで英会話しました


生徒がiPadに向かって英語で話しかけています。

ホワイトボードにもアメリカの映像(iPadの画面)が映っています。


緊張しながらも、全員が英語で自己紹介や質問をしました。

日本とアメリカの14時間の時差を体感することができました。



ファッション造形(和服)でiPadを使用しました

2015年12月8日 17時27分
今日の出来事

ファッション造形(和服)

 人間環境科食物・ファッションコースの3年生は、「家庭科技術検定1級(和服)」の合格を目標にゆかたの製作に取り組んでいます。ゆかたのたたみ方の練習にiPadを使用しました。わからないところは何度も繰り返し動画を見て練習をしました。


 

Numbersを使ってグラフを書こう(発展数学Ⅱ)

2015年12月7日 16時07分

 iPadに最初から付いているNumbers(表計算ソフト)を利用して、3年の発展数学Ⅱの授業でいろいろなグラフを書いてみました。今日は、直線・放物線・三次関数・三角関数等、比較的簡単に書く事ができるグラフを扱いました。
 Numbersは、今日初めて使用するアプリであるにも関わらず、生徒はiphoneで操作に慣れているためか、予想以上にスムーズに操作していました。生徒の操作習熟の早さには目を見張るものがあります。

  

iPad メンテナンス6

2015年12月4日 15時18分

iPad メンテナンスを今日(12/04) 実施しました。
生徒は、球技大会で「県立体育館」に出かけています。
この静かな中で、メンテナンス作業中です・・・。
今回のメンテナンスは、アプリケーションのアップデート作業と余分なデータ削除作業です。

作業内容
 ・Safari・・・履歴削除、設定修正など
 ・写真・・・残っているデータ削除
 ・App Store・・・アップデート作業
 ・Apple Configurator・・・設定項目修正など
 ・iPad画面の手垢などのクリーニング作業

保育検定合格に向けてiPadを活用中

2015年11月20日 16時17分


 人間環境科2年「子ども文化」、3年「子どもの保育技術」の授業において、造形表現技術の向上を目指し、活用しています。幼児の心を豊かに育むための折り紙作品や貼り絵を作成するために画像検索し、自分で描く絵のイメージを膨らませています。子どもたちに理解してもらえる作品を目指しています。