iPadメンテナンス25

2017年4月11日 12時44分

昨年度末から少しずつメンテナンス作業に取り組み、ようやく作業が完了しました。
年度末の分掌の仕事や、新年度のことなどで色々と重なってしまい、期間が長くなってしまいました。

~作業内容~
 ・iOSバージョンアップ   10.2.1 → 10.3.1
 ・Appアップデート    15種類くらい
 ・作業時間数       約10時間程度(4日間ぐらいに分けて作業)

 ※iOSのバージョンアップ時には、作業時間が掛かるので大変です。また、いろいろなAppのアップデートもあり、その部分でも時間が掛かりました。

iPadメンテナンス24

2017年3月2日 10時24分

今回は、メンテナンス期間が少し長くなってしまいました。学年末考査、卒業式とあり、ゆっとくりと作業する時間がなく、メンテナンス台数を少なくして実施しました。
次回のメンテナンス作業は、春休み中になる予定です。

~作業内容~
 ・iOSバージョンアップ   10.2 → 10.2.1
 ・Appアップデート    5~8種類
 ・作業時間数       約6時間程度(4日間に分けて作業)

 ※iOSのバージョンをようやアップしました。マイナーバージョンアップのため、さほど時間が掛からないと思っていたのですが、予想外に1台当たりのバージョンアップ時間が掛かってしまった。

「環境緑化材料」の授業で利用しました

2017年2月16日 14時41分

 2月16日(木)、2年緑地デザイン科環境緑化コース対象の「環境緑化材料」の授業で、iPadを利用しました。
 今日の授業のテーマは「これから植物と人間(自分)はどのようにつきあえばよいか」です。3つの班に分かれ、エキスパート活動の中で、各班がTEDの映像をiPadで視聴しました。その後、4つの班に分かれジグソー活動を行いました。
 ジグソー活動で意見を説明する必要があるため、少々難しい内容のTEDの映像でしたが、すべての生徒が真剣に視聴していました。iPadは、グループ活動のような動きのある授業でも、容易に利用できます。

2年人間環境科「シニア体験」を実施しました

2017年1月24日 08時02分

        2年人間環境科「シニア体験」を実施しました

 1月19日(木)「生活と福祉」の授業で、シニア体験を実施しました。
あらかじめ先生方が作成した動画をOverTheAirに保存しておいて、それを参考に装具をつけています。
   
 ペアで協力して、シニア体験を通して、身近な住環境を改善するための工夫について考えています。
  
  高齢者の心理状況を理解し、どのように接することが大切か学びます。
 動画を取って、どんな動作が危険を伴うか確認しています。

1年人間環境科生活産業基礎で活用しました

2017年1月23日 10時23分

        1年生活産業基礎で活用しました!
 
 1月18日(水)生活産業基礎の授業で「商品・サービスの企画・開発および販売・提供」をテーマに学習しました。
  家庭の中の課題を見つけ、解決策を考えて商品化、サービス化に繋げます。
 商品名も工夫しています。お風呂の滑り止めは「ストッピン」、ジャムの蓋開けは「パカッとJam」です。
  
 グループで企画した商品を他のグループを参考に改善しました。
  
 iPadでデータを前のプロジェクターに映して発表しました。

iPad活用公開研究会

2017年1月23日 08時49分
 1月23日(月)、教育センター事業「学びの文化祭」を兼ねて「iPad活用公開研究会」を開催しました。この日は、大雪警報が発令されましたが、5つの公開授業を、登校できた生徒を対象に実施しました。
 大雪の中、登校してくれた生徒の皆さん、来校していただいた皆さま、御指導いただいた白水先生、益川先生、今村先生 ありがとうございました。

○指導助言者  

 ・東京大学 高大接続研究開発センター教授

       大学発教育支援コンソーシアム推進機構(CoREF)機構長   白水 始 氏

 ・静岡大学 学術院教育学領域准教授

学習科学研究教育センター(RECLS)センター長       益川 弘如 氏

 ・鳥取県教育委員会事務局高等学校課  指導主事  今村 恒介 氏 








iPadメンテナンス22・23

2017年1月10日 17時15分

冬休みの期間を使用して、メンテナンス作業を実施しました。正月を挟んでのメンテナンス作業となりました。

【メンテナンス22】
湖陵フェスタのときに「iOSのバージョンアップ」をしましたが、新たなバージョンが公開されたので、バージョンアップ作業が中心となりました。Appのアップデートもあり大変です。
また、パスコードと指紋認証の設定がされていた端末が、今年度に入り2台目となった。パスコードの解除がどうなるかと思ったが、無事、生徒からの情報により解除でき良かった。

~作業内容~
 ・iOSバージョンアップ   10.1.1 → 10.2
 ・Appアップデート    5~8種類
 ・作業時間数       約6時間程度(2日間に分けて作業)

 ※iOSバージョンアップは、前回のマイナーバージョンアップをしていたこともあり、時間はマイナーバージョンアップ時よりかからなかった。
 ※生徒に対して、各教科・各授業において、「情報リテラシー」の啓発活動が重要である。

【メンテナンス23】
3学期が始まりました。正月を挟んでAppアップデートが公開されていたため、作業を実施しました。今回の作業時間は、短時間で終了しました。

~作業内容~
 ・Appアップデート   3種類(シンプルカメラなど)
 ・作業時間数      約3時間程度

システム開発の演習で活用しました

2016年12月8日 17時57分

      システム開発の演習で活用しました!

 12月8日(木)2年情報システムコースの生徒がプログラムのトレースを学習しました。
クイックソートのプログラムについて、データがどのように動いていくか値を使って確認し、理解を深めました。
  
 グループでiPadアプリ「AC Flip」を活用し、自分の考えを示しトレース表の完成を目指します。

  
 グループで順番にiPadを回して、自分がどうトレースしたか説明しています。
 代表者がAC Flipでトレースした内容をプロジェクタに写し答えの確認をしています。

世界史Aで活用しました

2016年12月7日 16時34分

      世界史Aで活用しました!

 12月7日(水)アメリカ独立革命について学習しました。

  
 グループで協力して資料「コモンセンス」を読み、独立すべき理由を読み取っています。

  
 「PingPong」で意見を集約してクラスで共有しています。

  
 短時間で、簡潔に表現する力が身に付きます。

地理Aの授業で活用しています

2016年12月6日 13時27分

 地理Aの授業です。
 各グループで、調べたい国を決定し、iPadのKeynoteを用いてプレゼン資料を作成します。

 

自然、気候や衣食住、産業、日本との違いについてiPadで調べています。


2時間から3時間かけて資料をつくった後、プレゼン発表の時間を設ける予定です。