3年理科(野外観察)

2019年4月23日 16時46分
理科

この時期になると理科では恒例の「野外観察」を行います。
今年の野外観察のミッションは
①スギナ(つくし)
②オオイヌノフグリ
③平行脈の葉
④網状脈の葉
⑤春の生物
の写真を撮ってくることです。ペアでミッションに挑戦です。

     

どのクラスも見事ミッション達成でした。春を感じることはできたでしょうか。

部活動オリエンテーション

2019年4月17日 12時49分
部活動

部活動オリエンテーションが、4月17日水曜日に体育館で行われました。部活動オリエンテーションは、1年生に各部所属の在校生が部活動について紹介することで、1年生の入部を促す目的で行われています。
本校には、陸上・ソフトボール部、バスケット部、バドミントン部、卓球部、美術部、ダンス部、音楽部、ボランティア部の8つの部活動があります。それぞれの部活動が、実際の練習風景や作品を見せたり、活動内容や昨年度の活動報告などを説明したりして、1年生に入部してもらうため各部が工夫を凝らした部活動紹介をしていました。

高校生マナーアップさわやか運動開催

2019年4月16日 12時53分
学校行事

高校生マナーアップさわやか運動が、4月16日火曜日から19日金曜日まで県内の高校生を対象に開催されます。
この運動は、あいさつ運動やJR乗車マナー、自転車運転に関する指導を行い、規範意識を高め社会人としての自覚を高めることが目的で行われます。
本校では、登校時、生徒会が赤碕駅と学校玄関に立ち、あいさつ運動を行います。本校生徒のみなさんの、あいさつやJR乗車マナーはとても良いと聞きました。引き続き、あいさつを積極的に行い、JR乗車マナーを守りましょう。

入舎式

2019年4月12日 13時31分
その他


9日夕方、寄宿舎入舎式が行われ、今年度は10名の1年生が入舎しました。
家を離れて生活する不安もあるでしょう。それでも、仲間と過ごす楽しさも徐々に感じ取り、寄宿舎生活を通して生活力の向上を目指してほしいと思います。


3年生専門教科スタート

2019年4月11日 16時34分
ビルメンテナンス

3年生の専門教科が、4月11日木曜日から始まりました。その中で、ビルメンテナンスの授業の様子を紹介します。
4月11日木曜日のビルメンテナンスの授業は、午前中は日常清掃(教室、廊下、トイレ清掃)、午後は定期清掃(窓清掃)をしました。3年生になってから始めての授業ということで、手順書を見て作業手順を確認しながら清掃をしました。2年間続けてきた清掃手順です。1度確認して清掃したら、すぐに思い出し、2ヵ所目の清掃場所では手順書を見ないで清掃できるようになりました。
今後は、決められた時間内でどれだけきれいにできるか、協力して働くためにはどんなことを大切にしなければならいかを学習していきます。

入学式

2019年4月9日 13時00分
学校行事

平成31年度入学式が、4月9日火曜日に行われました。
入学生紹介・入学許可では、全員が大きな声で返事をして起立し、代表が入学許可証を受け取りました。
新入生代表誓いの言葉では、新入生代表者が「将来の夢や目標に向かって学習に励み、一歩一歩前進していけるよう努力していきます」と力強く誓いの言葉を言いました。生徒代表歓迎の言葉では、在校生代表者が「何も不安に思うことはありません。一緒にがんばりましょう、一緒に楽しみましょう」と新入生の不安を和らげる歓迎の言葉を言いました。
新入生のみなさん、琴の浦での新しい生活が始まり、不安や期待いっぱいだと思います。わからないことがあれば、先輩たちや先生方へ聞き、早く琴の浦での生活に慣れてください。
入学許可証校長先生の話
新入生誓いの言葉在校生歓迎の言葉

始業式

2019年4月8日 10時28分
学校行事

着任式と始業式、職員紹介が、4月8日月曜日に行われました。
今年度は、新たに7名の先生を加え、平成31年度がスタートします。
生徒のみなさん、新しく来られた先生の名前を覚えて下さい。
始業式では、校長先生が3つのことを話をされました。
・世の中の出来事に関心を持つこと
・新入生からお手本と思える、良い先輩になること
・凡事徹底
生徒のみなさん、目標をしっかり持って今年度も先生方と一緒にがんばりましょう。

新年度スタート

2019年4月1日 16時49分
その他

新年度がスタートしました。
新たに先生を加え、職員室の掃除・配置換え、研修等を行いました。
明日からは、各教室の整理や生徒のみなさんを迎える準備が本格化します。
生徒のみなさん、春休みも残り1週間です。体調を崩さないよう健康管理をしっかりしてください。

贈呈式

2019年3月25日 10時37分
その他

贈呈式 3月19日(火)
とりぎんふるさと未来応援債事業で『有限会社 前畑鉄工所様』と『株式会社 鳥取銀行様』に洗濯機を2台寄付していただきました。
贈呈式では、生徒会長が代表として「食品衛生コースで衛生面に気をつけているため洗濯機をよく使います。たいへん嬉しいです。寄宿舎でも洗濯機が増え喜んでいます。」とお礼を述べました。
 
 
生徒全員で大切に使っていきます。企業の皆様ありがとうございました。

修了式・離任式

2019年3月25日 10時35分
学校行事

 3月22日に平成30年度 修了式・離任式が行われました。校長先生が「今日受け取る通知表をよく読んで、今年度の自分の成長と来年度に向けての課題を自覚して、新年度に向けて心機一転頑張るきっかけとしてほしい。」とお話しされました。
 その後、卓球大会の入賞者や後期すべての授業を受けた後期スーパー皆勤賞や同じくこの一年間すべての授業を受けた年間スーパー皆勤賞の表彰があり、代表者が登壇して賞状を受け取りました。
 引き続き離任式が行われ、この3月で退職されたり、離任されたりする先生方の紹介がありました。
   花道では生徒が、涙ぐみながら感謝の言葉を伝えたり、握手を求めたりして、温かく見送っていました。
   離任・退任される先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 
 

visitors 𝟚𝟛𝟟𝟜𝟙𝟠
今日 𝟛
昨日 𝟛𝟟