【3年生】冷蔵庫の使い方について理解を深めています
2024年5月8日 15時00分5月8日(水)、3年生が家庭科の授業を行っています。熱心に生徒たちは冷蔵庫の効果的な使い方について理解を深めています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。
【更新情報】
2025/04/17 5月行事予定をアップしました。
2025/03/04 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (就労・定着支援員)、(宿直補助職員)採用試験合格者番号についてをアップしました。
2025/02/25 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (一般事務)採用試験合格者番号についてをアップしました。
5月8日(水)、3年生が家庭科の授業を行っています。熱心に生徒たちは冷蔵庫の効果的な使い方について理解を深めています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
5月8日(水)、今日の給食のメニューは炊き込みご飯、カラスカレイの天ぷら、切り干し大根の酢の物、みそ汁、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうに舌つづみを打っています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
5月8日(水)、曇り。1年生が専門の授業を行っています。熱心に生徒たちは農業、ビルメンテナンス、流通等それぞれの専門の基礎を体験的に学んでいます。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
5月7日(火)、専門教科ビルメンテナンスの授業(2年生)で、初めて琴浦町農業者トレーニングセンターの清掃を行いました。熱心に清掃し、利用の方々にもお礼を言っていただいて、やりがいを感じることができました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
5月7日(火)、2年生がことカフェを開いています。熱心に生徒たちはご来店いただいたお客様のおもてなしに精を出しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)