【チューター】ビルメンテナンスコース

2025年5月30日 17時44分

5月30日(金)3年生が1年生にワックス清掃の技術を伝えました。3年生は「相手にわかるように伝えることは難しいな」等言いながら、1年生にわかりやすく丁寧に伝えることができていました。1年生も先輩の指導を素直に受け、初めてのワックスかけに意欲的に挑戦していました。

IMG_3816

IMG_3809

IMG_3806

【3年生】ビルメンテナンスコースのエアコン清掃

2025年5月29日 10時33分

5月29日(木)、3年生ビルメンテナンスコースの生徒たちが、専門教科の授業で職員室や更衣室等のエアコンや換気扇の清掃をしました。机上をブルーシートで覆った後、脚立を設置して安全な作業を心がけながら、きれいに拭いたり、掃除機をかけたりしました。多数のエアコンや換気扇を、自分たちで考え声をかけあいながら、手際よく隅々まできれいに清掃していました。

IMG_0890

IMG_0892

IMG_0897

IMG_0899

第1回生徒総会

2025年5月28日 19時43分

5月28日(水)7時間目に生徒総会を行いました。生徒会には、議決機関として生徒総会があり、年2回開催されます。生徒会規約に則り、議長を選出し、厳粛に進行していました。自主性をもって安心・安全で規律ある学校生活を一人一人がつくっていくことを確認しあいました。

IMG_0863

生徒会長のあいさつ

IMG_0867

生徒総会は会員の4分の3以上の出席で成立しますので、

各クラスの代議員が人数を報告しています。

IMG_0871

各委員会からの提案(図書委員会)

IMG_0872

各委員会の提案(体育委員会)

【1年生】サービスコースの校外学習

2025年5月28日 19時20分

5月28日(水)福祉の学習の一環として施設見学へ行きました。「特別養護老人ホーム百寿苑」や「グループホームあかさき」の施設の設備や違いなどを説明していただき、その後見学をしました。設備を見学する中で、気づいたことを生徒同士で話す様子が見られました。

IMG_2370

IMG_2373

IMG_2376

【1年生】ローソン研修(社会人講師に学ぶ)

2025年5月28日 14時13分

5月28日水曜日。1年生は、毎年度、ローソンのトレーナーの方に来ていただき、接客や陳列の仕方等、コンビニエンス業務の知識を深めています。今日は、1年3組の生徒が研修を受けました。お客様目線に立ち、商品についたほこりをとったり、商品を陳列したりしました。

IMG_3797

IMG_3798

IMG_3801

【1年生】5月23日(金)校外学習

2025年5月26日 17時53分

23日(金)晴天のもと、1年生の校外学習がありました。今年は学級ごとにウォークラリーでしっかりと地域を歩きました。「鳴り石の浜」では一人一人が石に願い事を書き、願いを込めて投げていました。「花見潟墓地駐車場」「波しぐれ三度笠」「神崎神社」等のチェックポイントごとのクイズにも、学級の友達と協力し合って答えていました。長い距離を歩き、とてもよくがんばりました。

1

開始式 実行委員の進行

2

鳴り石の浜にて

3

願いが届きますように!

4

神崎神社にて

【2年生サービスコース】認知症サポーター養成講座

2025年5月26日 15時48分

5月26日(月)2年生サービスコースの生徒たちが認知症サポーター養成講座を受けました。琴浦町役場すこやか健康課地域包括支援センターの方々が講師として来校され、生徒たちは認知症に対する知識を身に着けたり理解を深めたりしました。生徒たちは、「こういう場面はどうしたらいいのかな」等、話し合いながら認知症への理解を深めました。

IMG_3779

IMG_3780

IMG_3788

IMG_3790

プロモーション動画をアップしています

2025年5月26日 08時00分

本校のプロモーション動画をHPにアップしています。HP右下の「学校紹介動画ページ」をクリックすると視聴することができます。素敵な作品に仕上がっています。多くの方に視聴していただきたいと願っているところです。

IMG_E3972

(学校フェイスブックと同内容の記事です…県内の小中学校のネット環境でフェイスブックが見られないことからHPにもアップしているものです)

アビリンピック鳥取県大会校内予選

2025年5月21日 15時25分

本日14時から校内予選が各場所で行われました。2年生全員と3年生の希望者で、製品パッキングに17名、パソコンデータ入力に6名、ワード・プロセッサに3名、喫茶サービスに8名、ビルクリーニングに13名、オフィスアシスタントに2名が挑戦しました。緊張感のある中、練習の成果を発揮していました。1年生は各場所の見学に回り、先輩のがんばりをよく観察していました。

IMG_0835

製品パッキング

IMG_0833

パソコンデータ入力とワード・プロセッサ 

     

IMG_0842

喫茶サービス 

                 

IMG_0850

ビルクリーニング

IMG_0860

オフィスアシスタント

アビリンピック校内予選に向けて

2025年5月19日 19時21分

5月19日(月)3年生生徒がアビリンピック校内予選に向け、早朝自主練習に取り組んでいます。校内予選は5月21日(水)です。2年生全員、3年生希望者が参加するこの大会。生徒のがんばりに期待しています。

IMG_3770

IMG_3771

IMG_3772

visitors 𝟚𝟚𝟡𝟚𝟚𝟟
今日 𝟚𝟝
昨日 𝟙𝟡