琴フェス大成功!!

2025年9月20日 16時11分

9月20日(土)、午後からは3年生の発表です。3年生にとっては最後の琴フェスを大事にやりきろうという思いが伝わり、会場を巻き込んでオールスタンディングになり、一緒に手拍子やダンスをして大いに盛り上がりました。その後の有志発表のペープサートを使った発表や合唱、コント、ダンス、マジックショーが、さらに華を添えました。今回の琴フェスでは、前期後期の生徒会執行部の生徒たちが協力してスムーズな司会進行やインタビュー等を行い、琴フェスを大成功に導きました。

2

1

3

4

琴フェス盛り上がっています!

2025年9月20日 13時06分

9月20日(土)午前中には、2年生5クラスと1年生5クラスの発表がありました。どのクラスも趣向をこらし、練習の成果を十分に発揮しています。PTA広報部員の保護者の方のご協力もあり、生徒の活躍場面を撮影していただいています。会場からの手拍子や拍手を受け、たいへん盛り上がっています。生徒と保護者や地域の皆さんと作り上げる琴フェスです。

IMG_0149

IMG_0159

IMG_0180

琴フェスが始まりました!

2025年9月20日 10時58分

9月20日(土)、曇り。生徒会執行部の進行のもと、会場いっぱいのお客様をお迎えして、琴フェスが始まりました。学校長のあいさつでは、各クラスの団結力を会場の皆さんに伝え、しっかり楽しもうという話がありました。今年は生徒から琴フェスのTシャツを作りたいという声があがり、実現しています。生徒会執行部員が考えまとめた胸元のかわいいデザインのTシャツを、全員が着用し一体感が生まれています。早速、2年生から発表がスタートしました。

IMG_0250

IMG_0251

IMG_0260

琴フェス前日準備もがんばってます!

2025年9月19日 15時19分

9月19日(金)、明日の琴フェスに向けて、前日準備を分担して行っています。来場される皆さんに喜んでいただくために、使用する場所のテーブル、椅子、洗い場等も丁寧にきれいにしています。生徒たちによる手作りの琴フェスにぜひ御来場ください。

5

6

7

8

いよいよ明日は琴フェス!!

2025年9月19日 15時15分

9月19日(金)、曇りのち晴れ。明日にせまった琴フェスに向けて、午後から決められたリハーサル時間に体育館に行き、各クラスが最後のリハーサルをしています。また、学年ごとに分担して、体育館や受付などの前日準備をして、明日の本番に備えています。生徒たちの気持ちも高まっています。

1

2

3

4

【2年生】農業コースの校外学習

2025年9月16日 19時27分

9月16日(火)晴れ。2年生農業コースで、琴浦町のミニトマト農家さんへ校外学習に行きました。「敵芯(てきしん)」という作業をしました。一つ一つの実が大きくなるよう、実の数が20~25個になるように手で摘み取ります。暑い中のハウスでの作業でしたが、適時休憩や水分をとりながら半日集中して活動しました。

IMG_5030 

IMG_5033

IMG_5043 

IMG_5046

 

【2年生】地域カフェに行っています

2025年9月12日 19時17分

9月12日(金)曇り。2年生サービスコースの授業で「きらりカフェ」に校外学習に行きました。はじめに今日は十五夜ということで、団子・あんこ・マスカットの配膳をしました。レクリエーションでは、魚釣りゲームと都道府県クイズを企画し、地域の皆さんと大いに盛り上がりました。地域の皆さんと一緒に過ごす地域カフェから、たくさんの学びをいただいています。

IMG_6088

IMG_6097

IMG_6090

IMG_6112

【3年生農業コース】農業体験実習

2025年9月12日 18時01分

9月12日金曜日。昨日、農業コース3年生は、福井農園で農業体験を行いました。栗の収穫を行いました。「ぽろたん」という品種の栗で、加熱すると渋皮がぽろっと剥がれることが特徴の画期的な品種の栗だそうです。福井農園さんから是非ということで採れたての栗をいただきました。農作物の栽培、管理だけではなく、品種改良のことなど、多くのことを学ばせていただいています。福井農園様、ありがとうございます。

IMG_4087

IMG_4088

【寄宿舎】琴海会役員選挙説明会

2025年9月9日 06時20分

9月8日(月)、寄宿舎では琴海会役員選挙の説明会を行いしました。

選挙管理委員に立候補した3年生が中心となり、役員の仕事や選挙の流れについて説明をしました。

R0010714

R0010719

立候補者の受付〆切は9月12日(金)です。

【2年生】流通コースの受注業務

2025年9月5日 20時10分

9月5日(金)曇り。2年生専門教科流通コースで受注業務の授業をしています。電話応対の役割について知り、聞き取ったことを正確にメモすることをねらいとして取り組みました。生徒同士でペアになり、電話応対の練習をした後、ペアで実際に行っています。自分の様子を映像を見ながら振り返ります。

IMG_0758

IMG_0766

IMG_0771

IMG_0781

visitors 𝟚𝟛𝟞𝟘𝟟𝟛
今日 𝟘
昨日 𝟜𝟙