1年数学 「身の回りの単位」

2021年2月1日 15時41分
数学

1年数学では、身の回りの単位について知る学習を行っています。
メジャーや定規を使って長さを調べる活動や、はかりを使っていろいろな物の重さを調べる活動を行いました。

<長さ>


身の回りの物の長さを調べ、別の単位で表現するという活動です。
また、大体の長さを予想ができるよう、自分ものさしをつくり、いろいろな物の長さを調べました。

  

大きな物の長さを調べました。また、本棚を教室のどこに置けるのかについて考える活動をしました。一人暮らしをする時に学習したことを活かしてほしいと思います。

<重さ>

   

物の重さを調べる活動を行いました。また、1kgはどれくらいの重さなのかを理解するために、「身の回りの物を組み合わせて1kgにしよう!」という活動を取り入れました。3kgにしようという活動では、「赤ちゃんの重さってこれくらいなんだ」ということを意識して活動に取り組んでいる生徒もいました。

数学を通して、将来生活するときに必要になる力を身につけてほしいと思います。

visitors 𝟚𝟚𝟙𝟝𝟚𝟟
今日 𝟜𝟜
昨日 𝟙𝟘