お知らせ

【生徒の皆さんへ】 

 暴風雨など登校の判断がつかない場合は、利用する交通機関の運行情報や気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は午前9時まで自宅待機をしてください。その他の対応については、警報発令時の対応についてを確認してください。

 【更新情報】

2024/5/14 令和6年度学校説明会(5月9日、5月14日)はたくさんの皆様のご来校ありがとうございました。ご質問等ありましたら、直接学校へお問い合わせください。

2024/5/15 6月行事予定をアップしました。

2024/5/2 令和6年度体験入学の申込についてアップしました。

2024/1/5 令和6年度鳥取県立特別支援学校会計年度任用職員(学校栄養職員) 採用試験募集要項をアップしました。

学校トピックス

部活動交流会(バスケットボール部)

2018年12月6日 09時53分
部活動

11月23日(祝/金)本校体育館で鳥取大学附属特別支援学校との部活動交流会が行われました。

自己紹介をした後、本校で行っているストレッチとダッシュ、合同でシュート練習、練習試合を行いました。

活動が進むうちに、いつものように声をかけあったり笑顔がみられるようになり、練習試合では日頃の練習の成果を発揮することができました。

また、当日はFIDバスケットボール連名で活動している両校の卒業生も参加をしてくれ、本校生徒は練習試合も行いました。卒業生の技術には及びませんでしたが、今後の活動の良い刺激になりました。


交流会終了後、解散時刻までまだ試合をしたい両校の生徒と卒業生が一緒に楽しむ姿もあり、とても有意義な交流会になりました。

筆ペンで書こう(1年国語)

2018年12月5日 17時46分


1年国語では、筆ペンを使った学習をしました。

筆ペンを使ったことがない生徒もいましたが、『とめ・はね・はらいを意識する』『筆ペンを立てて書く』など、いくつかのコツを押さえ、筆ペンの感覚に慣れることで、自分自身の上達を実感しているようでした。


また、一筆一筆を丁寧に書こうと集中する姿が、たくさん見られました。


真剣に取り組んでいます。よい姿勢です。集中しています。筆ペンの感覚に慣れてきました。

12月には、筆ペンで年賀状の作成をします。

バドミントン部 「平成30年度琴浦町バドミントン大会」

2018年12月3日 17時00分
部活動

12月2日、琴浦町総合体育館で開催された「平成30年度琴浦町バドミントン大会」に参加しました。18名の生徒は3つのチームに分かれ、団体戦に出場しました。
  
 

この大会が高校生活最後の試合になった3年生は、3年間磨いてきた技が光る試合を見せてくれました。
  
 
1、2年生は、初めて試合で勝ったペア、勝つことは難しかったけれど1ゲームを取ることができたペアなど、各ペアが練習の成果を発揮した試合をすることができました。
  


出場した生徒の皆さん、お疲れさまでした。

おしゃべりカフェ寄茶(3年サービス)

2018年11月29日 09時41分
サービス

毎月第4水曜日に赤碕文化センターで開催されている「おしゃべりカフェ寄茶」に
2月に1回参加させてもらっています。


カフェでは、コーヒーやお抹茶の提供、野菜の販売、レクリエーションの進行などを行っています。
 

この日のレクは生徒による歌の発表でした♪

はじめは緊張していた生徒たちも、回を重ねるごとに、自分から地域の方とおしゃべりをしたり、視線を合わせて笑顔で対応したりできるようになってきました。

2年「選挙出前授業」を開催しました

2018年11月27日 14時02分
社会

11月27日(水)、2年生は鳥取県選挙管理委員会から3名、琴浦町選挙管理
委員会から2名の方に来校いただき、選挙出前授業を開催しました。


最初にプレゼンテーションを活用し、選挙について、選挙権を得る年齢に
ついて、選挙のしくみや意義について説明を受けました。

「何歳に選挙権が与えられる?」というクイズもあった18歳選挙権に関し
ては、ほぼ全員がすでに理解していました。さらに世界の選挙権年齢の
説明を受けた後、実際に「模擬投票」をしてみました。給食でナンバー
ワン人気メニューだと思うメニューに投票する選挙です。3つのメニュー
の中から自分で考えて投票します。



投票の風景です。本番さながらに朝の会において「投票所入場券」が各生徒に
配られており、受付でチェックを受けた「入場券」と引き換えに「投票用紙」
を受け取り、記載台にて記載し、投票します。

投票の結果は「ラーメン」が一番人気となりました。
その後、期日前投票について、選挙のルールなどについて説明を受けました。



選挙の約束など説明の後は、実際の選挙の7つ道具や実際に使用されている
プラスチック製の投票用紙、選挙の広報誌、選挙キャラの「めいすい君」な
どの説明を受け、最後に実際に手にしてみました。

45分の授業でしたが、しっかり説明を聞き、いろいろ考えながら学習すること
ができました。