くらようダイアリー

障がい者スポーツ大会

2019年5月20日 17時26分


5月19日(日)どらドラパーク米子陸上競技場であった「第11回障がい者スポーツ大会」に参加しました。
 出場した選手全員が、自分の力を出し切り、たくさんのメダルと賞状を持ち帰ることができました。
「来年も必ず出場する。」と言っている生徒もいました。

 
 
 
 

6月のカレンダーを作りました!

2019年5月17日 17時08分

5月も半分が終わりました。
既に夏のように暑い日が続いていますね。
B小2-1では、6月のカレンダーを作りました。
曜日や日にちを自分で書いて素敵なカレンダーが出来上がりました。
6月になったら飾りたいと思います!

中学部「1年生よろしくねの会」

2019年5月17日 11時52分

 5月17日(金)、中学部は、「1年生よろしくね」の会を行いました。2・3年は、トーンチャイム「虹の彼方に」の演奏と学級紹介カードを1年生にプレゼントし、1年生は、自己紹介をしました。会場の飾りつけ、司会進行、学部の行事紹介なども生徒たちが主体的に行い、温かい雰囲気の会となりました。
 


「運動会がんばったね会」を行いました!

2019年5月16日 18時04分

運動会の写真を見て、振り返りをしました。
頑張ったことを自分で発表したり、先生と発表したりして、1人1人の頑張りに対し、みんなで拍手を送りました。
自分のことを振り返ると共に、友達の頑張ったことや楽しかったことも知る会となりました。
 

くらよう大運動会 開催!

2019年5月11日 16時50分

 雲一つない青空の下、くらよう大運動会が開催されました。

 小学部では児童一人ひとりが、日々の練習の成果を発揮できるよう一生懸命頑張っていました。
 また、大勢の保護者の皆様に交流種目の参加や応援をして頂きました。本当にありがとうございました。





運動会がんばりました!

2019年5月11日 16時36分


 青空の下、倉養大運動会が開催されました。この日まで、限られた時間で精一杯練習に取り組んできた子どもたち。その成果を出し切ることができ、みんなの笑顔あふれる1日となりました。暑い中、たくさんの温かいご声援をありがとうございました。                                            
 
 

B中学部 学級目標完成

2019年5月10日 13時39分

 新年度が始まってから約1か月が過ぎました。B中学部の生徒たちも新しい環境に慣れ、友達と楽しく話をしたりスポーツをしたりする姿が見られます。それぞれの学級で今年度の目標を話し合い、掲示物が完成しました。年間を通し、いろいろな経験を積み、目標に向かって充実した1年になることを期待しています。
  
    
 

いよいよ明日は運動会!!

2019年5月10日 12時53分


いよいよ明日は運動会です。
5月8日は予行練習がありました。児童生徒みんながとても頑張って演技練習することができました。
   

本番当日も全力で頑張ります!!

 ≪運動会プログラム≫
 2019運動会プログラム.pdf

お散歩へ行こう

2019年4月25日 18時55分

ぽかぽかいい天気の日が続いています。
A小学部2組では、休憩時間にお散歩に出かけました。
先生の吹いたシャボン玉を見たり、自分でシャボン玉を飛ばしたりしました。
みんなでシャボン玉遊びをしながら、春のあたたかい風を感じることができました。

  

救急法講習会

2019年4月23日 19時30分

 
 西倉吉消防署から5名の講師をお招きし、救急法講習会を行いました。
意識がなく呼吸もしていないときの対応、心肺蘇生法やAEDの使い方を教えていただき、人形を使い模擬練習を行いました。
 万が一、非常事態が起きた際には、今回の講習を思い出し落ち着いて対応し、児童生徒の安全を守っていきたいと思います。

高等部 作業学習がはじまりました

2019年4月23日 13時43分

 高等部の作業学習が始まりました。今年度は、農業班・工芸班・窯業班・流通サービス班・生活作業班の5作業種です。
 作業を通して「はたらく力」を身につけていきます。
 また、10月12日(土)くらよう祭、2月21日(金)の出張くらようショップの作業製品販売に向けて製品づくりにもがんばります。
  
   〈農業班〉       〈工芸班〉       〈窯業班〉
 
   〈流通サービス班〉     〈生活作業班〉

PTA総会・PTA歓送迎会

2019年4月22日 16時25分

 4月20日(土)は、今年度初めての参観日で、午前にはPTA総会、夕方はPTA歓送迎会を行いました。
 本年度「つながりあるPTA活動」をめざして、事業を行うこととしています。新しいPTA役員さんには、大変お世話になります。会員同士がつながりつつ、子どもたちの未来につながるPTA活動にしていきましょう。
    

運動会がんばるぞ

2019年4月18日 16時58分

 新入生を迎え、28名でスタートした小学部では、体育で運動会に向けた練習が始まっています。たんぽぽグループでは、徒競走やリレーを中心に練習しています。

 4月18日には、小学部全員そろって、がんばろうの会をしました。
 はじめに、子どもたちは、自分の名前とチームの色を確認し、順番に並んで座って説明を聞きました。
 次に、演技種目の話を聞き、団体交流種目の玉入れを練習しました。「はじめ。」の合図で、子どもたちは、高いかごや低いかごをめがけて投げたり入れたりしました。順番やルールを守って、友だちを応援したり、頑張ったお互いに拍手をしたりして、活動することができました。

 



A部門摂食指導基本研修

2019年4月15日 10時44分

A部門では安全に楽しく食事ができるよう給食が始まる前のこの時期に摂食指導基本研修をしています。
摂食指導に携る教職員は、大切にしたいことや課題について4つのグループに分かれてジグソーという方法で摂食指導について深めていきました。
接触指導基本研修 接触指導基本研修
接触指導基本研修 接触指導基本研修

入学式準備

2019年4月9日 15時52分

いよいよ明日入学式が行われます。
新入生を迎えるにあたり、A部門の在校生も教室や廊下の飾りつけを
頑張りました。