くらようダイアリー

福祉委員会の活動の様子

2015年5月20日 11時41分

今日は、第2回目の委員会がありました。
福祉委員会では、緑の羽募金をする計画を立てました。
それから、募金のお願いの練習をしました。
気持ちを込めて、募金のお願いをしていきたいと思います。
福祉委員会 委員会 委員会 委員会

A部門運動会がんばったね会

2015年5月20日 10時46分

さわやかな五月晴れの中で、5月16(土)に行なわれた倉吉養護学校大運動会では、児童生徒が主役となって大活躍しました。
今日は、「A部門運動会がんばったね会」がありました。
A部門の児童生徒のがんばったところをスライドで振り返りました。
やっぱり、本番の運動会では保護者の方の応援のある中で一所懸命に競技にがんばった姿と最後までやり終えた時の素敵な笑顔が印象的でした。
運動会でがんばったことを普段の学校生活に生かしていきたいと思います。
運動会がんばったね会 運動会がんばったね会 運動会がんばったね会

小鴨大好き 地域交流

2015年5月17日 17時48分

小鴨大好き 地域交流 B小学部


 杉谷さんに教えていただき「綿菓子作り」に挑戦しました。
 楽しくてわくわくしながらつくりました。
 3種類の綿菓子を作り大満足
 おいしかった~
   
 お礼のお手紙を書きました。「杉谷さんありがとうございました。」
    
   

小鴨大好き隊 美化活動開始

2015年5月17日 17時27分

 小鴨大好き隊

 美化活動が始まりました。
これからどんどん校外に出て行こうと思います。
まずは河川敷周辺から
 地域がきれいになると嬉しいな!!
    

運動会予行練習

2015年5月14日 15時12分

心配されている運動会当日の天気も 回復しそうです。
今日は午前中に 全校の運動会予行練習がありました。
全校で開会式とシャイニングタイムを行った後、
A部門は体育館、B部門はグラウンドで それぞれの運動会種目の練習を行いました。
運動会練習 運動会練習 運動会練習 運動会練習

A部門運動会練習4「シャイニングタイム」の紹介

2015年5月14日 14時06分

「シャイニングタイム」は、A部門児童生徒が 車いすやバギーに乗って ダンスを披露します。
1曲目の『小さな世界』では、一人ひとりの得意な動きや ふれあいを取り入れました。動きや表情に ご注目ください。

2曲目の『世界に一つだけの花』では、高等部のペアの生徒と 一緒にダンスを楽しみます。手拍子と両手をふる動き、そして最後のかけ声を、みなさんもご一緒にお願いします。笑顔がきっとあふれますので、あたたかいご声援をいただけると うれしいです。
運動会練習

A部門運動会練習3「ブレイクザレコード」の紹介

2015年5月14日 06時58分

今日は、A部門運動会種目「ブレイクザレコード」の紹介をします。
自分の得意なことや学習してきたことを生かして、時間内に多くの回数を目指し、自己記録に挑戦したり、車いすに乗ってスラロームしながら、目的のカードをゲットしたりします。
自己記録の更新ができるか?!応援よろしくお願いします。
A部門運動会練習 A部門運動会練習 A部門運動会練習 A部門運動会練習

全校体育2

2015年5月11日 13時13分

さわやかな五月晴れの中、第2回全校体育がありました。
全校の児童生徒で、フォークダンス、総合リレー、閉会式の練習をしました。
運動会練習 運動会練習 運動会練習 運動会練習
しっかりと身体を動かして気持ちのよい汗をかきました。

A部門運動会練習2「フィールドアクティビティー」の紹介

2015年5月11日 13時10分

今日は、A部門運動会種目「フィールドアクティビティー」の紹介をします。
3分以内で自分の得意なことや 学習で取り組んでいることを活かして 競技します。
運動会まで あと一週間、力一杯がんばります。
A部門運動会練習 A部門運動会練習 A部門運動会練習 A部門運動会練習

A部門運動会練習1「アスレチックリレー」の紹介

2015年5月8日 11時55分

今日はA部門運動会種目の「アスレチックリレー」の紹介をします。
自分の課題を設定して ゴールを目指します。
ボールを入れる課題や 道具を操作する課題に 取り組む児童生徒や、認知課題を取り入れてSRC(歩行器)や膝立ち、独歩、ボールを蹴るなどの課題に 取り組む児童生徒もあります。
アスレチックリレーの見どころは、課題をやり遂げるときの真剣な眼差し そして、ゴールするときの素敵な笑顔です。
A部門運動会練習

全校体育1

2015年5月8日 09時06分

暑い日が続いていますが、児童生徒は、暑さに負けず毎日運動会練習にがんばっています。
今日は全校体育で色別チームで決意表明の練習、総合リレーの並び順を確認しました。
そして、開閉会式とシャイニングタイムの練習をしました。
児童生徒の一人ひとりの力を最大限に発揮できるよう練習にがんばってほしいと思います。
運動会練習 運動会練習
シャイニングタイム シャイニングタイム

運動会始めの会

2015年5月7日 09時34分

今月、5月16日(土)の運動会に向けて、全校で「運動会始めの会」をしました。
児童生徒会から、運動会のスローガンの発表が ありました。
今年のスローガンは「燃えよ 大爆走 バーン 2015」です。
色別チームごとに集まって 自己紹介、リーダー決め、応援練習をしました。
各チームとも、すごい意気込みで 応援の練習をしました。
運動会始めの会

作業学習 農業班の活動

2015年4月30日 16時25分

 4月28日(火)、高等部作業学習農業班は、第一農園で里芋の植え付けを行いました。晴天で気温は日中少し高かったですが、畑にはさわやかな風が吹いていました。生徒たちは鍬で畝を作り、上下が逆さにならないように確認しながら里芋を丁寧に土の上に置いていきました。11月の収穫が楽しみです。
    

倉養PTA総会

2015年4月25日 16時16分

4月25日(土)10:30~本校の多目的室でPTA総会が開催されました。
写真は、茅原校長先生のあいさつの様子です。
      

A部門運動会練習

2015年4月24日 13時45分

5月16日の運動会に向けて 練習がスタートしました。
A部門の小・中・高の計21名が 体育館でそれぞれの種目練習をしました。
繰り返し練習をする中で、自分なりの方法で 素晴らしい演技ができるよう 最大限の力を発揮してほしいと思います。
A部門運動会練習 A部門運動会練習
A部門運動会練習 A部門運動会練習