来週に開催されるくらようショップの準備も最終段階に入ってきました。

ここ数年は、保護者や小鴨地域の方に限られていましたが、今年度はどなたでもご来場いただけることになりました。ホームページや市報にも載せていただきました。また、日本海新聞にも載せていただくことになり、先日取材を受けました。
初めての取材に緊張していましたが、記者さんのインタビューには、作品を片手に笑顔で答えていました。
ホームページをご覧の皆様、ご来場をこころよりお待ちしています。
1月24日から1月30日は全国学校給食週間でした。
今年度は「鳥取県のご当地グルメ」ということで、鳥取県にまつわるメニューや食材が給食にでました。また、学校給食の成り立ち等を学んだり、感謝状を作ったりしました。
給食を作ってくださる人、配膳してくださる人、さらには食材への感謝を忘れずに、給食を食べていきたいですね。
1月24日(金)
鶏のから揚げ白ネギソース、みそ汁、大山ブロッコリーのごまあえ、りんご

1月27日(月)
焼きサバの煮つけ、豆腐のかきたま汁、大根とカニカマのサラダ

1月28日(火)
ミートソーススパゲティ、小松菜のスープ、アスパラをコーンのサラダ、白ばら牛乳シュークリーム

1月29日(水)
サケのみそ漬け焼き、じゃぶ、マカロニサラダ
1月30日(木)
アジフライの梨ソースかけ、ごぼうのスープ、レタスといかのサラダ

B小学部11・12組では、紙皿とペットボトルキャップでこまを作りました。
それぞれが、紙皿に絵を描いたり、シールを貼ったりして、個性豊かなこまができました。完成後は、自分たちで回して楽しく遊びました!


小学部では学年ごとにわかれて学年集会をしました。今回は9月以来2回目でした。
2年生の学年集会では、玉入れ、バルーンなどの活動をしました。
笑顔で仲良く活動ができ、振り返りの感想発表では、楽しかったことを進んで伝える児童の姿が見られました。





1月より体育では、スロープマット横回り・平均台をくぐる・セフティーマット歩きなどのサーキットとに寒さに負けずに取り組んでいます。
書初めで、好きな言葉や頑張りたいことを書きました。
見本を視写したり、字を一生懸命思い出したりしながら、集中して取り組めました。
難しい漢字を上手に書くことができ、満足そうな表情が見られました。



遅くなりましたが、全体の始業式の後にA部門のはじめの会をおこないました。それぞれが友達に出会ってうれしそうにしています。先生の話もしっかりと聞いていました。新年を笑顔で始めようということで〝特別ゲスト”が楽しい初笑いを披露してくれました。3学期は短いですが、1月(勢いのある)→2月(にこにこ笑顔で)→3月(最高)の3学期にしましょう!


3学期が始まりました。学部集会では、巳年にちなんで「変化と成長」をテーマにしたお話があり、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
3学期は1年の締めくくりであり、次のステップへの準備期間でもあります。生徒たちがそれぞれの目標に向かって、有意義な日々を過ごしてくれることを期待しています。

冬休みが終わり、子どもたちの元気な笑い声が学校に戻ってきました。今日から、3学期がスタートです。

始業式では、校長先生が、以下の2つのことをお話しされました。
・3学期は、お兄さん・お姉さんになる準備をしましょう
・「ありがとう。」という感謝の言葉をたくさん伝えましょう
久しぶりの学校でしたが、B小学部の子どもたちはしっかりと校長先生の話を聞くことができました。改めて成長を感じることもできた始業式でした。
3学期は、1年間の中で一番短い学期ですが、来年度に繋がる大事な時期です。1年間のまとめとして、校長先生のお話を胸にがんばってほしいです。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末のことですが、12月20日に生活コース全員でお楽しみ会をしました。
それぞれのクラスで出し物をし、ダンスあり、歌ありのとても楽しい会となりました。


小Ⅱ型で企画したクリスマス会にA部門のみんなを招待しました!
子どもたちの大好きなサンタさんからプレゼントをもらったり一緒にダンスをしたり、スヌーズレンを楽しんだり…
楽しいクリスマス会となりました♪






12/17(火)年賀状を書きました!
きっと届けたい人に、気持ちが伝わることと思います。

12/20(金)図工でニット帽の絵を描きました。
ふわふわ感のあるあったかい絵です。
心までぽかぽかしてきました。

12/24(火)2学期最後の日です。
お世話になった先生に、感謝のメッセージを届けました。
「ありがとうございます」
みんなの伝えきれない思いを、この言葉に込めました。

みんなで集合写真!
新しい年も、「笑顔!元気!チャレンジ!」を合言葉に
がんばります。
よいお年をお過ごしください!

12月20日(金)、B中学部Cグループは音楽の学習発表会を行いました。10月から練習してきた和太鼓「くらようばやし」と「南中ソーラン」の踊りを観客に披露し、「元気が出ました。」「力強い太鼓や踊りに感動しました。」などの感想をいただきました。少し緊張しながらも、日ごろの成果を発揮してやりきった生徒たちの目は輝いていました。
