くらようダイアリー

プール掃除がんばりました!~中学部B~

2025年6月4日 16時03分

5月29日(木)にプール掃除を行いました。

6月中旬からプール学習が始まります。きれいなプールで泳ぐのが楽しみですね。

IMG_6177 - コピー

IMG_6179 - コピー

IMG_6181 - コピー

IMG_6188 - コピー

あじさいをつくったよ~小学部参観日~

2025年6月3日 15時39分

小学部の参観日の授業では、始めに「かたつむり」の歌を歌ってから紫陽花(あじさい)を制作しました。紫色や青色のお花紙を丸めて台紙に貼っていきました。色のバランスを考えて貼ったり詰めて貼ったり、それぞれにこだわったきれいな紫陽花ができました。

IMG_0270IMG_0269IMG_0268IMG_0266

参観日と福祉セミナー同時開催!大盛況でした!!

2025年6月3日 13時22分

福祉セミナー1

福祉セミナー2

福祉セミナー3

福祉セミナー4

 6月3日(火)は参観日とあわせて福祉セミナーが本校体育館で行われ、たくさんのブースが出されました。中部地区の福祉事業所の各ブースでは、事業所の活動内容や取り組みの説明、製品の展示等が行われ、大盛況でした!

 児童生徒は、各ブースで説明を聞いたり質問したりして、福祉事業所のことや自分の進路について学びを深めました。

働くことの大切さ~高等部1年職場見学~

2025年6月2日 16時36分

職場見学1

職場見学2

 高等部参加コース1年生が、職場見学を行いました。

 働いている人の姿を見て、働くことに対しての関心を持つこと、卒業後の進路について考えるきっかけとすることを目的にいくつかの職場を見学し、見聞を深めました。

運動会 全力でがんばりました!~高等部~

2025年5月27日 16時35分

当日は残念ながら雨…、予定を変更して体育館での開催となりました。

それでも、生徒たちは全力で取り組み、全力で楽しむことができました。運動会終了後の笑顔がとても最高でした。

IMG_5186

IMG_3408

高等部 運動会がんばるぞ!

2025年5月22日 16時50分

24日の運動会に向けて、高等部全員で練習しました。

当日も全力で頑張ります!

ダンス 借り人 生リレー 参リレー 合同リレー

小学部A部門 学習の様子

2025年5月19日 12時15分

自立活動室での器具を用いた活動や屋外での活動を通して、先生と一緒にしっかりと体を動かしたり、先生との関わりを楽しんだりして、元気よくのびのびと学校生活を送っています。

IMG_2627 IMG_1272

IMG_1262 IMG_2618

中学部B部門 運動会練習がんばってます!

2025年5月17日 12時04分

くらよう運動会を5月24日(土)に開催します。

本番に向け、みんな練習に力が入っています。中学部B部門は、徒競走と学部種目「いっしょにつなげ!ロスへ!」を行います。当日はご声援をよろしくお願いします!

IMG_3509 IMG_3557IMG_3523 IMG_3578

IMG_0418 IMG_6387

小学部さくらグループ 音楽・体育学習

2025年5月10日 12時32分

 小学部さくらグループ 5月の音楽・体育の学習の様子

 音楽は3グループに分かれて学習しています。リトミック・歌・リズム・鑑賞の流れで進めています。体育は運動会に向けて、徒競走、玉入れを練習しています。子どもたちは、自分のめあてに向かって頑張っています。

  IMG_5060  IMG_5061   

  IMG_5069    IMG_5073 

 IMG_5090 IMG_5085

R7年度感染症研修

2025年5月9日 09時53分

5月8日(木)「R7年度感染症研修」を行いました。

学校薬剤師の植田克己先生を講師としてお招きし、感染症研修を行いました。感染症を防ぐために大切なこと、市販の解熱剤や風邪薬を服用する際の注意点等について動画やスライドで講演していただきました。また、実際に防塵マスクを手に取って見る体験もしました。感染症を防ぐために、基本的な手洗いやマスク着用なども有効であること等を改めて確認しました。

IMG_5037 

IMG_5040 

IMG_5042

小学部A部門 運動会練習が始まりました!

2025年5月8日 16時29分

ゴールデンウィークも終わり、本格的に運動会練習が始まりました。子どもたちは、保護者の皆様や地域の方にかっこいい姿を見てもらおうと、とってもやる気満々です!

自立活動室での練習では、坂を上ってひもを引っ張ると、かごの中から大好きな芸能人のイラストが出てくる活動に取り組みました。誰が入っているのかわくわくしながら取り組むことができています!

IMG_2644

IMG_2645

IMG_2647

高等部生活コース農業班です。

2025年5月2日 13時46分

作業学習が本格的に始まりました。

農業班では、土をふるいにかけて小石を取り除きながら、里芋の種まきを行いました。

どの作業でも仲間と協力したり、必要な場面で報告したりすることが自然にできているところが素晴らしいですね。

IMG_1906

IMG_1911

IMG_1913

IMG_1915

小学部 なかよし集会

2025年4月24日 10時17分

10人の新入生と5人の転入生を迎え、今年度の小学部がスタートしました。

新転入生を迎え、初めての『なかよし集会』。

ぜんたいしゃしん 3

新転入生は自分の名前と好きな○○の発表、在校生はクラスごとにあいさつをしました。

はっぴょう 2

その後、みんなで「しあわせなら手をたたこう」を体を動かしながら歌い、大盛り上がりの会となりました♪

IMG_0187

アレルギー・エピペン研修

2025年4月23日 17時26分

 4月7日(月)学校薬剤師の植田克己先生を講師としてお招きし、「アレルギー・エピペン研修」を行いました。エピペンを使用する症状、注射の仕方、効果などを動画やスライドで説明していただきました。練習用のエピペンを自分の太ももに打つ体験をしたり、実際のエピペンに使用されている針を見たりしました。児童生徒のアレルギーの実態や対応について把握することに加え、組織で対応できるよう事前に確認しておくことが大切だと学びました。

IMG_4485

高等部 児童生徒会役員選挙

2025年4月23日 15時31分

 4月23日(水)に児童生徒会役員選挙が行われました。

 立候補者の演説では、「児童生徒会会長になって、人の役に立つ仕事がしたい」「みんなが気持ちよく過ごすことができる学校にするために、掃除を今以上に頑張りたい」「あいさつを大きな声で頑張る学校にしたい」など熱い思いやパフォーマンスを披露していました。

 児童生徒たちは、立候補者の演説動画を真剣なまなざしで視聴して、児童生徒会会長と児童生徒会副会長の投票を行っていました。

IMG_4700

IMG_4704

IMG_4727

IMG_4732