オーストラリア国際航海5
2018年10月26日 16時05分10月25日のようす
N 18°-39´.9 E 130°-00´.0
風向 NNE 風力 4 天気 bc 気圧 1012.9 気温 28.4 水温 28.8
今日はこの航海で一番荒れた海となりました。左舷後方から波が来るため主に横揺れです。昨日の夜は揺れが大きかったため、食堂のやかんやバケツが倒れていました。船は大きく揺れているのですが、ほとんどの生徒たちは揺れに慣れ、平気な様子です。今までの航海では港から港までの距離が短かったため、船酔いになったら港に入ったり錨泊したりするまでは治ることがありませんでした。しかし、この航海も境港を出港してから5日目になるため、どうやら体が船の揺れに慣れたようです。昨日まで「頭が痛い」とか「気持ちが悪い」と言っていた生徒が、「船の揺れに慣れて元気です!!」と言っています。私たちが遠洋航海にこだわるのは、この船酔いの克服を経験してほしかったからです。船が大きく揺れる中を元気に活動している生徒の様子を見ると、嬉しくもあり頼もしく感じます。船で働くための自信がついたのではないでしょうか。しかしながら、ホームシック気味の生徒や時間に遅れてしまう生徒など、まだまだ課題はたくさんあります。今後の航海をさらに充実させていくために、より一層質の高い実習にしていきたいと思います。気になる台風26号の動向ですが、進路を西にとって進んでいます。台風が近づいてくる前に若鳥丸は南に避難できそうです。明日と明後日は台風の影響で波が高くなることが予想されますが、今の生徒たちであれば乗り越えられそうです。
デッキすり作業前のあいさつ
船橋で風向を求める実習