部活名
レスリング部
 部員数

  R7   1年     3名
     2年     3名 合計15名
     3年     9名

 部活の紹介 レスリングは一対一で競い合う歴史ある格闘技であり、しなやかでたくましい体、粘り強い精神力、優しい心が身につくスポーツです。部員たちは、初心者でも筋力や柔軟性を高めながら、基本的な技を丁寧に覚えていき、楽しみながらレスリング力(=人間力)を高め合っています。中国大会や全国大会で活躍できるチャンススポーツでもあり、あなたの人生も変わるかもしれません。男女を問わず取り組める競技ですので、あなたもレスリングに挑戦してみませんか。

W640Q75_レスリング部HP用



レスリング部 冬休み合宿【第1弾】

2017年12月29日 05時34分

平成29年度JOC杯中四国ブロック予選大会 兼 NTS中四国ブロック研修会 

 日 時 1224日(日)~28日(木)
 会 場 島根県松江市総合体育館

 レスリング部は、年末恒例のNTS中四国合ブロック大会・研修会に参加してきました。
 初日の『JOC杯中四国ブロック予選大会』では、ジュニアの部フリースタイル65kg級で井勢君(E2)が3試合をフォール勝ち、決勝戦も含めて全試合無失点という満足のいく内容で見事優勝しました。
 また、カデットの部80kg級に出場した梶原君(C1)は3回戦で準優勝者に敗れたものの、敗者復活戦での逆転フォール勝ちで見事3位入賞を果たし、2人は来年
4月に横浜市で開催される『2018年度JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会』への出場権を獲得しました。

 2日目からの研修会では、ナショナルチームのコーチや選手から直接指導をしていただくという貴重な体験や、多くの選手たちと練習や試合をすることでたくさんの実戦経験を積むことができました。
 この成果を来年1月の中国選抜大会につなげていきたいと思います。 
 最後に、本年もたくさんのご声援ありがとうございました。
 2018年も部員一丸となって頑張っていきたいと思いますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします。


  
 井勢君(上赤)フォール勝ちで初戦を突破!      青木君(右赤)がバックを取って攻撃を仕掛ける
 
 
   
 梶原君(左赤)が攻撃のチャンスをうかがう     【開始式】いよいよ研修会のスタートです

                 
 ナショナルコーチと参加選手全員での集合写真    普段できない相手と実戦経験を積む事ができました
 中四国地区の高校生総勢300名が参加しました

           
 ロンドン五輪銅メダリストの湯本コーチ(後列右端)と鳥取県出身の岡選手(後列左端)と一緒にガッツポーズ!
 今回もたくさんのコーチや選手の方々から
から多くのことを学ばせていただきました。
 この研修会で得たことを来年の活躍につなげていきます。応援よろしくお願いします。(文責:井勢智則)

レスリング 新人戦(報告)

2017年11月23日 06時00分

平成29年度 鳥取県高校レスリング新人大会兼中国選抜大会予選

 ◇日時 11月3日(金)
 ◇会場 倉吉総合産業高校 格技場
  
  【試合結果】
  
学校対抗戦 倉吉総産 3-4 鳥取中央育英  (2 位)
  個人対抗戦 
           50kg級 松本  昂(M2) 2 位
           55kg級 山﨑 優仁(E1) 3 位

           66kg級 井勢 珠維(E2) 優 勝

           74kg級 青木 皆人(M2) 優 勝
           84kg級 梶原 陽広(C1) 優 勝

      

 学校対抗戦は鳥取中央育英高校に惜敗し2位でした。
 個人対抗戦は3名の優勝を含んだ全部員
3位以内に入賞し、全員が1月末に山口県光市でおこなわれる中国選抜大会への出場権を獲得しました。
 また、学年別の部でも2
年生の部で1位を取ることができました。 
 昨年は部員不足で学校対抗戦に出場できませんでしたが、今回はチームとして戦うことができることに感謝しながら
大会までの3ヶ月間、各自が課題を持って練習に取り組み、さらに力をつけて中国選抜大会に臨みたいと思います。 
 今回も大会参加にあたり、多くのご声援ありがとうございました。

 
  
                開会式                      学校対抗戦 円陣を組んで試合に向かう
   
 学校対抗戦 50kg級 松本君が果敢に攻める          学校対抗戦 74kg級 青木君がTフォールで勝利
   
 個人対抗戦 74kg級 青木君が見事フォール勝ち      個人対抗戦 50kg級 松本君の巻き込み一本背負いが決まる
                                                           (文責 顧問:井勢 智則)

レスリング 愛媛国体(大会報告)

2017年10月19日 12時31分

  第72回国民体育大会(愛顔つなぐ えひめ国体)レスリング競技  

 

○期 日 10月7日(土)~10月10日(水)

○会 場 愛媛県宇和島市 宇和島市総合体育館

 

【試合結果】

少年フリースタイル66kg級 一回戦  井勢-京都府代表 判定勝ち
                   二回戦       徳島県代表 判定負け

 

 フリースタイル66kg級に電気科2年の井勢珠維くんが昨年に引き続き県代表として出場しました。

 一回戦は、先制点をとったものの、一瞬の判断ミスで大量失点をしてしまい苦しい試合展開になりました。しかし、その後落ち着いてポイントを重ねていき逆転で初戦を突破しました。
 入賞をかけた二回戦は、試合途中に肘を痛め、全力を出し切ることができず、悔しい判定負けとなりました。
 今回も多くの課題が見つかった大会でした。今後はそれらの課題を一つ一つ丁寧に克服していき、さらに進化して次の試合に臨みたいと思います。   

 また、本校卒業生の前田祐也選手(鳥取中央育英高校職員)が成年グレコローマンスタイル75kg級で見事準優勝をしました。
 本人は優勝を狙っていただけに悔しさいっぱいでしたが、この負けを糧に2020東京五輪を目指してくれることと思っています。
 この度も多くのご声援をいただきありがとうございました。 
 (文責 顧問 井勢 智則)

  
    
   片足タックルからテイクダウンを狙う井勢君(青)      逆転勝利で、見事初戦を突破!!(青)

                       
       
      成年グレコ75kg級 準優勝 前田 祐也 選手(鳥取中央育英高校職員・青)  

                                                                               


レスリング 日韓交流

2017年9月5日 11時37分

レスリング 韓国・江原道との交流

 8月25日(金)~29日(火)の期間で、鳥取県レスリング協会と韓国・江原道レスリング協会並びに江原学園との親善交流が行われました。
 本校からは、青木君(機械科2年)、井勢君(電気科2年)、梶原君(ビジネス科1年)が県選抜チームのメンバーとして参加しました。
 同じ宿舎に泊まり、親善試合や合同練習はもとより、食事や観光等行動を共にしましたが、初めは互いに言葉の壁に苦しみ、戸惑っていました。
 しかし、次第に身振り手振りや、知っている英単語を並べたり、最後は翻訳アプリを利用したりしてコミュニケーションをとれるようになり、次第に仲良く、交流を深めることができました。

 韓国の高校生たちと触れ合う中で、国際的な感覚や視野を養うことや、互いの国の文化を知り合うことなど、多くの貴重な経験や気づきを得ることができたと思います。
 また競技においても、ロンドン五輪王者を輩出するなど韓国では有数の実力校である江原学園との合同練習では、韓国王者や韓国トップ選手たちの胸を借りることができ、部員たちはとてもよい刺激を受けることもできました。

 本交流事業を準備され、運営していただいた方々に感謝するとともに、今回の交流や体験が部員たちの人生の大きなプラスになることを願っています。
 
   
    開会式 鳥取県レスリング協会 会長あいさつ        親善試合では、5-4で韓国チームに負けてしまいました

                
                              両チーム選手・役員集合写真




 

レスリング 全国高校総体(報告)

2017年8月4日 13時24分
  平成29年度第64回全国高等学校総合体育大会 レスリング競技大会  

   
  ◇期 日 7
月30日(日)~8月2日(水)

  ◇会 場 山形県上山市 三友エンジニア体育文化センター(アリーナ)

 【試合結果】

   ◇個人対抗戦66kg級 井勢 珠維(E2)5位入賞

 電気科2年生の井勢君が二年連続で全国高校総体に出場しました。昨年は初戦敗退という悔しい思いをしましたが、今回は準々決勝まで勝ち上がり、見事5位入賞を果たしました。

 初戦は京都府代表と対戦。得意のタックルとガッツレンチで加点し、まずは第一目標の初戦を突破しました。
 二回戦は北信越王者(石川県代表)との対戦でしたが、相手のタックルにしっかり反応し、堅実な試合運びをやりきっての判定勝ちでした。
 三回戦の相手は近畿王者を破って勝ち上がってきた富山県代表との対戦です。試合開始早々にタックルを決め先取ポイントを取って試合を有利に進めますが、その後相手のトリッキーな動きで逆転をされます。しかし、試合終了20秒前に落ち着いて片足タックルを決め逆転し、ベスト8を決めました。

 準々決勝の相手は、今季アジアジュニア王者(山梨県代表)との対戦でしたが、終始先手を取られ、何もさせてもらえずテクニカルフォールで敗れてしまいました。
 しかし、インターハイという大舞台で接戦を勝ち抜いて勝利したことは、彼にとって大きな自信と経験になったことと思います。

 まだまだ全国の壁は高く厚いですが、この経験と自信をこれからの取り組みに活かしてくれることを期待しています。
 今後はさらに精進し、次の全国グレコ大会と愛媛国体に臨みたいと思います。

 今回も大会参加にあたり、多くのご声援ありがとうございました。
 
   
三回戦 ベスト8をかけて富山県代表と戦う井勢君(左)  あきらめず最後まで攻め抜き勝利し、入賞を確定させる

               
      この経験を次に繋げていき、青木君(左)と共にレスリング部をもっと盛り上げていきます。
 
                                     (文責 顧問 井勢 智則)

レスリング 中国大会(報告)

2017年6月22日 07時41分
56回中国高校レスリング選手権大会


 ◇期 日 617日(土)~18日(日)

 ◇会 場 山口県光市スポーツ交流村

  【試合結果】
     学校対抗戦 一回戦 倉吉総産 3 - 4 柳井学園(山口)  
     個人対抗戦 
66kg級 井勢 珠維(電気科2) 3 位

            74kg級 青木 皆人(機械科2) 二回戦敗退

           
  

 この度、山口県で開催された中国高校レスリング選手権大会に、学校対抗戦と個人対抗戦へ2名が出場しました。

 2年ぶりの出場となった学校対抗戦でしたが、50kg級の山﨑くんが不戦勝で勝ち星を挙げ、続く55kg級は村川くんがテクニカル・フォール負け、60kg級は選手がいないため不戦敗ということで1勝2敗と劣勢に立たされます。
 そこを2年生たちが奮闘し、66kg級の井勢くんがテクニカル・フォールで勝ち、74kg級の青木くんもフォールで勝ち、チームスコアを3勝2敗とします。
 しかし、84kg級はレスリングを始めて間もない1年生の梶原くん。しかも、対戦相手はジュニアオリンピック王者です。
 必死になって相手に喰らいつきましたが、力及ばずフォールで敗れました。
 最終的には120kg級不在のため不戦敗で3 - 4で敗れてしまいましたが、選手たちは初めての団体戦で一人ひとりがチームのために力を出し切るという貴重な経験を積むことができました。
 確実に経験値を積むことができたと思います。

 2年生の二人が出場した個人対抗戦でしたが、今回一階級上げて74kg級に出場した青木くんはまだまだ体と力が及ばず無念の初戦敗退となりました。
 連覇を狙った井勢くんも、準決勝で永年のライバルに逆転で敗れ三位という結果でした。
 成績的には悔しい結果でしたが、『負けに偶然の負けなし』という言葉があります。
 選手各自が敗因と真正面から向かい合い、それらを乗り越えてさらに成長してくれることを期待しています。

 部員も増え、これからの活躍が楽しみな倉吉総産レスリング部です。今後とも応援の程よろしくお願いします。

 今回も大会参加にあたり、多くのご声援ありがとうございました。

  《熱戦写真集》
  
                                    開 会 式                                            団体戦一回戦 倉吉総産 対 柳井学園高校(山口)
  
  団体戦50kg級 山﨑君(青)が不戦勝で白星発進       団体戦55kg級 村川君(青)も上級生相手に健闘する 
 
   
  団体戦66kg級 井勢君(青)は落ち着いついてTF勝ち    団体戦74kg級 青木君(青)も得意技からのフォール勝ち
  
  団体戦84kg級 梶原君(青)が全国王者に果敢に挑む!!   [夕食風景] “食いトレ”でしっかり食べて体を作ります
  
 
 個人戦74
kg級 得意の飛行機投げを繰り出す青木君(赤)  個人戦66kg級 井勢君(青)ライバルに逆転で敗れ3位
   
 
 
 表彰式 個人66kg級 悔しい銅メダルですが、この経験を糧にします
             
 
                これからも部員一丸となって精進し、さらに進化していきます。
                 応援よろしくお願いします!!!                                     
                                                                                                           (文責 顧問 井勢 智則) 

レスリング 県総体(報告)

2017年6月13日 18時36分
 

   平成29度 鳥取県高校総合体育大会(レスリング競技の部)

 ◆日時 6月3日(土)~5日(月)
 ◆会場 鳥取中央育英高校 小体育館
  
  【試合結果】
     ◇学校対抗戦 倉吉総産 2-5 鳥取育英  第 2 位 
     ◇個人対抗戦 
50kg級 山﨑 優仁(E1)      2 位 
                66kg級 井勢 珠維(E2)    優 勝
                74kg級 青木 皆人(M2)      2 位

      

 本年度は3名の新入部員を迎えて、2年ぶりに学校対抗戦に出場する事ができました。
 結果は、2-5で鳥取育英に敗れましたが、中国高校選手権の出場権を得ることができました。
 また、個人対抗戦では、66kg級の井勢くんが昨年に続いて優勝し、この夏に山形県で開催される南東北総体の出場権を獲得しました。
 また、一つ階級を上げて個人戦優勝を狙った青木くんでしたが、もう一歩のところで勝ちきることができず、残念ながらインターハイ出場はなりませんでした。しかし、この挑戦は彼の大きな経験になったと思います。
 一年生たちも初めての公式戦ながらも、練習してきたことを全力で出し切ろうとする姿に今後の成長を大いに感じました。
 まずは、6月17日(土)・18日(日)に山口県でおこなわれる中国高校選手権に向けて
各自が課題を持って練習に取り組み、さらに力をつけて臨みたいと思います。 
 
今回も大会参加にあたり、多くのご声援ありがとうございました。
 【熱戦写真集】
      
        学校対抗戦 円陣を組んで、いざ出陣!!                    50kg級 1年生の山﨑君(青)全身の力を使ってタックルを切る             

    
 55kg級 1年生の村川君(赤)も相手の攻撃をしっかり防ぐ       66kg級 井勢君(赤)は県総体連覇を果たす  

     
 74kg級 青木君(赤)決勝戦では善戦するも判定で惜敗する       中国大会では力いっぱい戦ってきます!!
                                              ご声援よろしくお願いします
 
                                                          (文責 顧問 井勢 智則)

レスリング部 GW合宿

2017年5月11日 12時16分

       レスリング部GW京都合宿

 このゴールデン・ウイークは恒例の京都合宿に参加してきました。
 会場は、奈良との県境にある『京都廣学館高校』にて、北は山形県から南は熊本県までの近畿、東海、中国、四国地区より約20校が集まり、練習試合を中心とした中身の濃い経験を積むことができました。
 また、この合宿の本来の目的は、《新しく入部した一年生にレスリングの魅力を伝え、たくさんの仲間と楽しく競い合い、クラブを辞めないように励ましていこう!!》 ということで、新入部員の2名も、先輩たちからたくさんのことを教わりながら、他県の同級生たちとも親睦を深めて、しっかりと頑張っていました。
 今回の全国の強豪たちとの実戦経験を、今後の練習に生かし、全国レベルでの活躍につなげていきたいと思います。
 
   
      マット2面でのスパーリング(実戦練習)          数多くの相手とスパーリングをおこない、試合感覚を磨きます

    
ボクシング場では1年生同士の基本練習指導。ちなみに、後ろはあの村田選手や山中選手が高校生時代に汗を流したリングです

   
1年生同士の練習試合は、先輩たちの応援もあって大いに盛り上がりました。この調子で成長してくれることを期待します

   
   練習で汗を流した後は、しっかり食べて体を作ります   総勢200名で力を高め合いました!!次は全国の舞台で会いましょう
                                                           (文責:顧問 井勢 智則)

2017JOC杯全日本レスリング大会(報告)

2017年4月25日 08時39分
JOCジュニアオリンピックカップ 2017年度全日本ジュニアレスリング選手権大会
 
 ◇日 時 4月22日(土)~23日(日)
 ◇会 場 神奈川県横浜市 横浜文化体育館
  
 
【試合結果】
    カデットの部 フリースタイル66kg級 青木 皆人(機械科2年) 二回戦フォール勝ち、三回戦テクニカルフォール負け

 昨年12月の中四国予選を勝ち抜いた青木君が、本大会に出場しました。
 二回戦は北信越代表(長野県)と対戦し、試合開始直後にタックルから3点を先取しいい流れを作りましたが、続けてのタックルをつぶされ4点を取られ逆転されます。しかし、落ち着いて飛行機投げを繰り出し、見事フォール勝ちで初戦を突破しました。
 三回戦は、関東代表(千葉)の強豪選手との対戦でしたが、相手のタックルを防ぐことができず、そのままグラウンド技で大量失点をし、残念ながら力を出し切る前に敗れてしまいました。
 本人は三回戦敗退を悔しがっていましたが、第一目標だった『全国大会での1勝』をクリアすることができ、次につながる大会となりました。
 常に全国のライバルたちを意識ながら練習に取り組み、さらに進化し、2017年度の活躍に繋げたいと思います。
 今回も多くのご声援ありがとうございました。

   
  三回戦(千葉県)試合前に相手と対峙する青木君(赤)      相手を崩してタックルのチャンスを伺う青木君(赤)         

                                                              (文責:顧問 井勢 智則) 

レスリング全国選抜大会(大会報告)

2017年4月1日 07時56分

  平成28年度 第60回記念風間杯全国高校選抜レスリング大会
 

 ◇日 時 326日(日)~29日(水)
 ◇会 場 新潟県新潟市体育館

 【試合結果】
    個人対抗戦 66kg級 井勢 珠維(電気科1年) 一回戦フォール勝ち、二回戦判定負け
             66kg級 青木 皆人(機械科1年) 一回戦テクニカルフォール負け

 1月の中国選抜大会を勝ち抜いた二名が、全国選抜大会へ出場しました。
 66kg級に出場した青木君の一回戦は近畿代表との対戦。
 果敢にタックル攻撃を仕掛けましたが、ディフェンスの甘さから失点を重ね、残念ながら初戦で敗れてしまいました。
 同じく66kg級に出場した井勢君は、一回戦東北代表と対戦し、試合開始早々に相手のタックルからの攻撃を受け一気に6点を失う危ない試合展開でしたが、その後落ち着いて攻撃に転じ逆転。試合後半にネルソンからのフォール勝ちで全国初勝利を挙げました。
 しかし、二回戦九州二位の選手との対戦では、相手のタックルを防ぎきることができず惜しくも判定で負けてしまいました。

 二人とも上位入賞はなりませんでしたが、全国のレベルを直に感じると同時に、全国トップ級の試合を観ることでさらに経験値を上げることができました。
 今回見つけた課題を克服し、力と技術、そして精神力を磨き、新年度からは全国のライバルたちと互角以上の勝負ができるよう、さらに精進していきたいと思います。
 今回も多くのご声援ありがとうございました。

   
  一回戦(滋賀県) タックルのチャンスを伺う青木君(赤)      一回戦(福島県) マット中央に向かう井勢君(赤)

                

                 次の大会では、この雪辱を果たせるようさらに練習を積んでいきます!!
                                                    (文責:顧問 井勢 智則)