お知らせ

〇学校自己評価(中間評価)についてこちらをご覧ください。(R7.2.17更新)

〇令和7年度県立特別支援学校児童生徒用教科用図書の採択について

 こちらをご覧ください。

〇早朝子ども教室ボランティアについて NEW

 こちらをご覧ください。

〇しゃんしゃん祭りの参加についてのお誘い NEW

 こちらをごらんください。

新着情報

避難訓練

2022年5月25日 16時44分

 避難訓練を行いました。今回は、火災を想定した訓練でした。子どもたちは、教師の話をよく聞き素早く避難することができました。
避難訓練1避難訓練2
 本校では、緊急時に赤色灯の点滅も活用し
ています。
 指示に従い、迅速に避難できました。

 避難訓練3 
 全員無事避難場所の校庭へ避難できました。
最後に教頭先生のお話があり、避難の時の
合言葉「お、は、し、も」について改めて
確認をしました。
 

令和4年度春季大運動会その2

2022年5月24日 14時34分
 引き続き運動会の様子をお伝えします!!
 ★わくわくおかいもの(幼稚部親子競技)
わくわくおかいもの1 わくわくおかいもの2
 お買い物メモに書かれている商品を、おうちの人と一緒に見つけて袋に入れます。最後は校長先生にお金を払って、ゴールです。
★Go!5!Let's go!(児童会・生徒会種目)
Go!5!Let's go!1 Go!5!Let's go!2
 カードにかいてある先生を見つけて、一緒にゴールします。校長先生と一緒に元気にゴールしています。
★チャレンジ村は大豊作(小学部種目)
チャレンジ村は大豊作1 チャレンジ村は大豊作2
 小学部で取り組んでいる野菜の苗植えをテーマに競技を行いました。野菜をかごに収穫し、収穫した野菜で何を作るかお客さんの前で披露します。

令和4年度春季大運動会その1

2022年5月21日 16時07分
 令和4年度春季大運動会を行いました。2年ぶりに保護者の方にも見ていただき、にぎやかに行うことができました。ホームページでは、数回にわたり運動会の様子をお伝えしていきたいと思います。
 ★開会式・準備体操の様子
生徒代表のあいさつ スローガン発表
 生徒代表のあいさつ  本年度から生徒がスローガンの発表をする
ことになりました。本年度のスローガンは、
「一心同体~元気・笑顔・わくわくいっぱ
いの鳥聾運動会2022~」です。
 選手宣誓  準備体操1
 生徒会副会長・児童会長による選手宣誓  準備体操「体操隊形に開け!!」
準備体操2 準備体操3
 しっかりと準備運動をして、これからの競技に備えます。
 ★100m走(小、中、高) くぐって へんしん☆(幼)
100m走1 100m走2
100m走3 100m走4
くぐって へんしん1 くぐって へんしん2
くぐって へんしん3 くぐって へんしん4
 みんな、自分の持てる力をフルに使って走り切りました。

学習の様子(たけのこほり)

2022年5月20日 17時37分
今日の出来事
 「給食で出たタケノコってどんなのかな?」と学校の竹林にタケノコを見に行きました。1人1本掘ってもらい、皮の手触りを感じたり、ぐんぐん伸びることなどを知ったりする体験をしました。
幼稚部たけのこほりの様子1
幼稚部たけのこほりの様子2 幼稚部たけのこほりの様子3
幼稚部たけのこほりの様子4 幼稚部たけのこほりの様子5

学習の様子(小学部6年生図工)

2022年5月20日 16時43分
今日の出来事
 小学部6年生の図工では、「墨と水から広がる世界」という単元をしています。前の単元で作成した「おもしろ筆」を活用しながら、水の量で墨の濃さの調整をして筆が作り出す形や書写とは違った墨の使い方を楽しみました。
小学部図工の様子1 小学部図工の様子2
小学部図工の様子3 小学部図工の様子4

先輩に聞いてみよう!!

2022年5月19日 07時58分
今日の出来事
  先週から、本校の卒業生が教育実習生として実習に来ています。
今週は、「そうだ、先輩に話を聞いてみよう!!」と題して、高等部の生徒に在学中の様子や、大学での学習や生活の様子を中心に話をしてもらいました。
先輩に話を聞こう1 先輩に話を聞こう2
 事前に生徒が書いた質問に答えてもらいました。情報保障を依頼するために、自分から大学側に働きかけたことや手話のよさなど、後輩がこれからの進路を考える上で、とても大切な話をたくさんしてくださいました。

運動会総練習

2022年5月18日 19時01分
 5月21日土曜日は本校の運動会です。今日は、2時間目から4時間目を使って、総練習を行いました。暑い中でしたが、子どもたちは本番に向け、一生懸命練習をしました。本番が楽しみです♪
総練習開会式の様子1 総練習開会式の様子2
 開会式から、本番さながらに練習をしました。
 グラウンドからの青空
 本番もいい天気になりますように!!

クリーンクリーン活動

2022年5月16日 13時10分
今日の出来事
 3校時にクリーンクリーン活動を行いました。幼稚部から高等部までの幼児・児童・生徒が縦割りでグループになり、校庭の整備を行いました。
先輩が後輩をリードして草取りやごみ拾いをし、とてもきれいな校庭になりました。土曜日には、このきれいな校庭で運動会が開かれます。
クリーンクリーン活動1 クリーンクリーン活動2
クリーンクリーン活動3 クリーンクリーン活動4

部活動体験入部

2022年5月10日 17時32分
今日の出来事
 鳥取聾学校には、卓球部、陸上部、写真部、茶道部の4つの部活があり、今週は、中学部、高等部の1年生が体験入部をしています。いろいろな部活を回り、体験しながら、自分に合った部活は何か考えています。今日は、茶道部と写真部の体験をしました。
 体験入部1  体験入部2
 茶道部体験の様子  写真部体験の様子

参観日・PTA総会を行いました。

2022年4月30日 08時06分
今日の出来事
新年度を迎え、職員・幼児児童生徒の学校での姿や学習の様子を参観していただけたと思います。
また、PTA総会では、今年度の教育方針や活動内容の情報共有を通じて、学校と家庭が協力して子ども達を一緒に育むためのよい時間となりました。
参観日の様子(小学部) 参観日の様子(中学部)
 《小学部  授業の様子》   《中学部  授業の様子》
参観日の様子(高等部)  参観日の様子(幼稚部)
 《高等部  授業の様子》  《幼稚部  授業の様子》

掲載中の情報について

・鳥取聾学校ホームページの運営・管理は、総務・情報部によって行われています。
・鳥取聾学校ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。
・HPに関するお問い合わせは「総務・情報部宛」でお願い致します。