学校日誌更新情報

お知らせ

〇学校自己評価(最終評価)についてこちらをご覧ください。(R7.3更新)

〇令和7年度県立特別支援学校児童生徒用教科用図書の採択について

 こちらをご覧ください。

〇早朝子ども教室ボランティアについて

 こちらをご覧ください。

〇しゃんしゃん祭りの参加についてのお誘い

 こちらをごらんください。

新着情報

「こばパン」さん講演会

2025年6月19日 16時09分
「こばパン」小林さんの講演会をおこなわれ、中学部、高等部の生徒が参加しました。焼きたてのパンを目の前にし、生徒の興味は更に高まっていました。パン屋さんを目指したきっかけやパンの作り方、天然酵母の話しなど生徒のたくさんの質問に丁寧に答えてくださり、進路について考えることができました。

IMG_6964   IMG_6967

IMG_6971    IMG_7012

支援部 聴覚障がいに関わる情報交換会

2025年6月16日 09時10分

 6月12日(木)学校公開2日目の午後、小・中学校の聴覚障がいのある児童生徒に関わっておられる先生方6名と支援部の職員とで情報交換会を行いました。はじめに学校を参観した後、「難聴疑似体験」「補聴器や補聴器援助システム体験」のワークシップを行いました。その後の情報交換会では、先生方の日ごろの悩みや疑問点など情報を交換しながら、児童生徒へのよりよい関わり方や指導方法について考えました。和やかな雰囲気の中、積極的な意見交換がなされ互いに学び合えるよい機会となりました。

        1画像  画像2   

 めざせ!ぴかぴかの歯! 

2025年6月16日 08時19分

 6月9日(月)、合同学活で歯の磨き方を学習しました。歯を磨かないとどうなるのか学んだあと、染め出し液を使って歯の汚れている部分を染め出しました。歯磨きしたつもりでも、意外と汚れが残っていてびっくり。すきまや裏側など、丁寧な歯磨きの仕方を教えてもらい、練習しました。歯磨きの時でもおしゃべりをしたくなる、お話好きな小学部ですが、3分間集中して歯磨きをすることをめざしています。めざせ!ぴかぴかの歯!

         IMG_0649  1

                          {C4394F17-E871-4A06-B525-6AB6E0D1336D}   IMG_06612

プール掃除

2025年6月10日 13時42分

 6月4日(水)にプール掃除をしました。小学部は小プールの掃除を担当です。今年はメラミンスポンジでこすりました。意外にも、汚れがきれいに落ちました。小学部の子どもたち8人と教員みんなでとりかかったので、小プールがきれいになりました。日差しの強さが夏らしくなってきたので、再来週から始まる水泳学習が楽しみです。

        IMG_1221   IMG_1216

                                                IMG_1214

第21回東部地区総合体育大会(陸上競技の部・卓球の部)

2025年6月9日 16時26分

6月5日(木)にヤマタスポーツパーク陸上競技場で行われた陸上競技の部に3名の生徒が参加しました。練習の成果を発揮し、それぞれが参加した種目で自己新記録をマークし、目指す目標に向かって前進!することができました。また、大会補助員として、試行錯誤しながら他校の生徒と協力し運営に取り組みました。

6月6日(金)には国府町体育館で行われた卓球競技の部に1名の生徒が参加しました。2回線は苦戦しましたが、自分の力を発揮し、最後まで戦いきることができました。競技以外の面でも、自分の立てた目標を達成しようと、大きく成長!前進!することができました。

IMG_7986  IMG_7997

3-3  4

田植えをしたよ

2025年6月2日 15時21分

 5月28日(水)に田植え体験をしました。最初に【「どこ」田んぼ「なに」なえ「どうする」うえる】という言葉を確認して、その後田んぼで高等部のお兄さんに苗の植え方を教わりました。最後に田んぼに片足を入れて、なかなか足が抜けない!という体験もしました。稲がぐんぐん育ち、収穫できる日が楽しみです。

                            IMG_1685

                   IMG_1691          IMG_4269

第17回鳥取県障がい者スポーツ大会兼第24回全国障害者スポーツ大会鳥取県選手選考会

2025年6月2日 11時47分

5月31日(土)に米子市営東山陸上競技場で行われた大会に小学部の児童2名、中・高等部の生徒3名が参加しました。個々の種目では、練習の成果を十分に発揮し、自己ベストを更新しています!

 大会では、今までお世話になった先生や先輩にお会いすることもでき、嬉しそうにしていました。

 今日から新たな次の目標に向かって 「前進!!」

名称未設定 8 名称未設定 1 

名称未設定 5 名称未設定 2

写真部活動記録「鳥取砂丘美術館」

2025年5月30日 17時11分
5月24日(土)、写真部は鳥取砂丘で撮影活動をする予定でしたが、あいにくの雨に見舞われたため、鳥取砂丘美術館にて撮影活動を実施しました。精巧なつくりの砂像に部員みんな驚きの表情を浮かべていました。一人一人が感じた砂像の魅力をこれまで身につけた「撮影の角度」や「光」、「影」を意識して、撮影を行いました。

画像1 画像2

中・高等部 体育の授業 

2025年5月30日 10時27分
中学部・高等部の体育の授業では、球技(ベースボール)をしています。
この日の体育の目標は、「自分で動いて捕球する」「ボールをよく見て打つ」
「安全に気をつける」でした。一人一人がめあてを意識して動くことができていました。この日は、先生方にもゲームに参加していただき、活気あふれる授業になりました。

画像1     画像2

画像3

ちゃれきんぐ始まりました

2025年5月26日 16時53分

 小学部では今年度も体育の時間に外部講師として「ちゃれキング」の押方先生をお招きして学習します。5月21日からスタートし、年間6回を予定しています。初回の今回は、子どもたちの体の柔軟性や全身を使った動きなどがどれくらいできるのかを確かめながら、鉄棒やマットを使った運動をしました。しっかりと体を動かすことで、少しずつたくましい体に成長していくことを期待しています。

IMG_1161   IMG_1165

掲載中の情報について

・鳥取聾学校ホームページの運営・管理は、総務・情報部によって行われています。
・鳥取聾学校ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。
・HPに関するお問い合わせは「総務・情報部宛」でお願い致します。