学習の様子(高等部)
2021年6月15日 15時33分高等部校内作業実習
6月14日から18日の間、いろいろな作業に取り組んでいます。
「きりを使ってドットつけ」 「ボールペンの組み立て」
「梨の木マグネットのやすりがけ」 「むらなく色つけ」
◆令和7年度同窓会について(ご案内)R7同窓会案内(ホームページ用).pdf
参加申込は、こちらから→ https://forms.gle/HS9JapLTRcAYnJa77
◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)
◆教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)
◆令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。
◆令和7年8月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。
◆令和7年度学校自己評価表、評価計画を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)
高等部校内作業実習
6月14日から18日の間、いろいろな作業に取り組んでいます。
「きりを使ってドットつけ」 「ボールペンの組み立て」
「梨の木マグネットのやすりがけ」 「むらなく色つけ」
生活単元学習: 流れる水の働きや土地のつくりの変化について写真や実験を通して学習しています。
水をこぼれないように慎重に入れて よく振って
仮説を立てて、実験して・・・結果は、予想どおりでした!
これから、学んだ知識を生かし、テーマを決めて、自由研究を進めていきます!
歯磨きについての学習をしました。
「汚れを取るよ ごしごしごし」 「歯の裏もごしごし」
生活単元学習:「七ならべ」先生を招待していざ、勝負!
懐中電灯作成に挑戦!
組み立てて、 電球の導線を出して
ここがスイッチだよね ついたよ!
学活:「おめでとうボーリング」
しっかり手のマッサージをして、ろうそくのピンをめがけてえいっ!
かんかく:苗植えをしたよ! 看板もペンで書いて作ったよ!
陶芸:今年も陶芸に取り組んでいます。まずは、慣れた手つきで、土をたたいて柔ら
かくして、形を作っていきます。
造形:花を観察した後、アジサイ作りをしました。花をペンで書いたり、葉っぱに色塗りしたりしました。
体育:ハンドサッカー パスの練習した後・・・・
ゴールに向かってシュート! ゴ~ル!!
高等部1年1組 『歯の衛生管理』
LHRの時間に口腔内の衛生管理について、平尾先生からお話を聞きました。写真で歯が虫歯になる様子や虫歯のできやすい場所を見て、『歯磨きの大切さ』をあらためて感じました。
「くらし」タケノコの皮むきに挑戦!
あら、これがタケノコのにおいなの! これがそら豆ね!もぞもぞ
大きなタケノコの節をじっくり観察中!