学習の様子(高等部)
2021年12月9日 12時33分生活コースの様子
①12月の恒例行事となりつつある、校内販売のTVショッピングに向けて準備を進めています。今年度は高等部2-1組の生徒と協力し、昨年よりさらにグレードアップしたポチ袋です。学校職員から内線電話で注文を受ける学習もします。作業で制作している「福想いポチ袋(博物館コラボバージョン)」は、鳥取県立博物館ミュージアムショップでも購入していただけますので、チェックしてみてください。
②鳥取県立博物館の学芸員 田邉佳紀さんをお招きし、来年度の博物館との学習についての話し合いを行いました。来年度は、田邉さんよりコラボ企画をいただきました。生徒たちも話し合いに出席し自分たちの思いを伝えることで、地域社会での生活や自分たちの学びに主体的に参加する機会となりました。司会進行も生徒が担当し、白熱した話し合いとなりました。
③高等部生活コースでは、国語の学習で取り組んだ詩をあいサポートアートとっとり展に応募していました。この度、2名の生徒が文芸部門で入選し、表彰を受けました。「諦めたら試合終了…。」受賞した生徒の座右の銘です。卒業後も学び続ける中での、楽しみの一つになったらよいと考えています。
また、高等部2~7組では、因州和紙での作品を持ち寄り作品を共同制作し(作品名「再生と共生の環」)、あいサポートアートとっとり展に応募しています。入選とはなりませんでしたが、出展した作品は1月に鳥取県立博物館にて展示予定です。迫力の作品を会場にてぜひご鑑賞いただけたらと思います。