【柔道部 県総体速報】 女子団体で優勝!、女子個人でも4階級で優勝!

2023年5月31日 08時49分

団体男子:第3位

団体女子:優勝(10年ぶり10回目)

個人男子

60kg級 岡本 圭汰  第3位

66kg級 田中 翔希  第3位

81kg級 西田 聖翔  第3位

100kg級 前嶋 大成  第3位

個人女子

48kg級 安部 慶子  第3位

52kg級 清水 優花  第3位

52kg級 福田 凌菜  準優勝

57kg級 池原 萌子  優勝

63kg級 増田 夢月  優勝

70kg級 横野 佳奈  優勝

78kg超級 小林 楓  優勝

女子団体および女子個人戦で優勝した池原萌子、増田夢月、横野佳奈、小林楓の4名が8月に北海道札幌市で開催される全国高校総体に出場が決定!

女子団体戦は10年ぶりの優勝、個人戦では4階級で優勝。

全国大会での入賞を目指して、引き続き頑張ります!

NEW IMG_6933

陸上競技部【県総体速報】女子400m1・2位 

2023年5月29日 17時00分

鳥取県高校総体5月27日~29日の結果をお知らせします。

【男子】

800m    鵜飼叶琉(3年)3位

1500m   山本 暖(3年)3位、鵜飼叶琉(3年)5位

5000m   古田瑞樹(3年)3位、山本光空(2年)4位、山本 暖(3年)5位

3000mSC 東田大輝(3年)3位、橋本蒼太(2年)4位

5000mW 福政悠斗(2年)5位

【女子】

200m      小林愛実(3年)4位、木下真那(3年)5位

400m      小林愛実(3年)1位、木下真那(3年)2位

800m      有本佳蓮(3年)6位

400mH    池本理子(2年)2位

4×100mR 池本理子、木下真那、西口 月、小林愛実 3位

4×400mR 池本理子、小林愛実、有本佳蓮、木下真那 2位

砲丸投     西口 月(3年)1位

円盤投           西口 月(3年)3位

6月15日(木)~18日(日)にシティライトスタジアム(岡山市)で開催される中国大会(インターハイ中国地区予選)に男子7名、女子10名(リレー補欠含む)が出場することが決定しました。

DSC_0421  DSC_0439  DSC_0444

校歌練習&壮行会が行われました。

2023年5月24日 19時01分

5月24日(水)にインターハイにつながる県総体、中国大会に出場する運動部と県大会につながる予選会に出場する文化部を激励する壮行会を実施しました。

行事で校歌を歌うことが3年振りにできるようになり、まずは八頭高の卒業生でもある生徒会主任の三田先生から校歌への思いを話していただき、次に音楽科教諭の尾方先生から歌唱指導をしていただきました。

応援リーダー部と硬式野球部も応援団として壮行会を盛り上げてくれました。

校長先生からも「最後まで諦めず、仲間を信じて!」と激励をいただきました。

各部の目標達成を目指しての健闘を祈ります!

DSC_0375 DSC_0376 DSC_0380

DSC_0386 DSC_0403 DSC_0406

春の交通安全運動&マナーアップ運動

2023年5月19日 09時33分

5月16日(火)から5月19日(金)までの4日間、各クラスの生活委員、生徒会執行部員が生徒玄関前で、職員は郡家駅前や通学路に立ち、挨拶運動をしながら交通マナー、制服の着こなしを指導しました。爽やかな挨拶の声と整った身だしなみで気持ちの良い学校生活のスタートができています。

写真は初日の様子です。

IMG_1401

IMG_1403

IMG_1406

令和5年度 入学式

2023年4月12日 16時03分

4月11日(火)に令和5年度入学式を行いました。

新入生236名を代表して、酒井琳太郎君が入学許可証を受け取りました。

IMG_7943 IMG_7939

岡田校長は、「1つ目は考えることを怠らないこと。主体的に学んでほしい。2つ目は継続すること。やるべきことを毎日続けることが大切。この2つを守り、志を高く持って日々の生活を送ってほしい」と述べられました。

IMG_7950

新入生代表の宣誓では、川口琉生君が「目標を持ち、学業に励み、学校行事を通しながらたくさんの仲間とともに充実した学校生活を送ります」と力強い決意表明をしました。

IMG_7964

来賓として、山﨑将史PTA会長より、「友人、先輩、先生たちと密に交流しながら、学校生活を送ってください」と新入生に対してエールが送られました。

始業式終了後、1年主任と担任団の紹介を行いました。

IMG_7977

令和5年度 着任式 始業式

2023年4月10日 13時46分

4月10日(月)に令和5年度の着任式と始業式を行いました。

校長着任式では、岡田新校長が「八頭高校は、生徒たちが主体的に頑張る伝統のある学校です。今後、さらに新しい伝統を作っていく学校にしてきたい」と着任の抱負を述べました。

IMG_7890

着任式では、16名の教職員が八頭高校に着任されました。転入職員を代表して、平尾副校長から「学習や部活動など、生徒の指導・支援・応援を精一杯してきたいと思います」とあいさつをされました。

IMG_7900 IMG_7898

続いて行われた始業式では、岡田校長が「本校の伝統を引き継ぐ自覚と責任とともに、新たな伝統を作っていき、新入生たちに誇りをもって八頭高の伝統を伝えてほしい」と生徒たちにエールを送られました。

IMG_7905 IMG_7906

【お願い】入学式への参加について

2023年4月4日 17時44分

新入学生の保護者の皆さまへ

過日の合格者説明会で以下のことをお願いいたしました。再度、ご確認ください。

入学式への参加については、各家庭の参加人数は制限しませんが、校地内への自家用車の乗り入れは各家庭1台とさせて頂きます。

なお、自家用車でご来場の方は、当日、職員の指示に従って駐車してください。

部活動の成績報告

2023年3月22日 08時24分

令和5年3月20日(月)~令和5年3月21日(火)に日本武道館にて、第45回全国高等学校柔道選手権大会が行われました。

女子個人戦 無差別級 5位 1-1 小林 楓

【お詫び】新入学生の春休みの学習について

2023年3月20日 10時51分

令和5年3月20日

新入学生・保護者 様

鳥取県立八頭高等学校

   春休み中の学習について(お詫び)

 このことについては、過日開催しました合格者説明会において、「スタディーサポート活用BOOKのスタディーチャージ部分」に取り組み、答え合わせを済ませて提出するようお伝えしましたが、この教材の解答冊子が同封されていないことの御指摘を受けました。

 本校での学習に向けて早速準備していた新入学生の皆さんには、御心配、御迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。

 ついては、下記の通り対応しますので、御確認ください。

1.解答冊子の配付日 4月11日(火)入学式後のHR

2.提出日(変更なし) 4月12日(水)スタディーサポート終了後

令和4年度 卒業証書授与式

2023年3月1日 13時14分

晴れ渡る青空のもと、令和4年度の卒業証書授与式を行い、243名の卒業生を送り出すこととなりました。

卒業生を代表して、山根  琉菜さんが卒業証書を受け取りました。

IMG_7834 IMG_7830 IMG_7832

加賀田校長は、「新しいところで第一歩を踏み出す卒業生の皆さん、失敗したら終わりではなく失敗は成功のためのステップである。自らの信じる道を切り開いてほしい。」と、旅立つ卒業生へメッセージを送りました。

山﨑将史PTA会長からは、「コロナ禍だからこそ、今までなかったことへの対応力が身についている。今まで当たり前だったことが、あたりまえでない時代となります。時代に対応できる力を発揮してほしい」と卒業生へエールを送っていただきました。

IMG_7835 IMG_7838

卒業生から、生徒玄関へ飾る『トロフィー等陳列ショーケース』を卒業記念品として寄贈いただきました。大切に使わせていただきます。

IMG_7843

在校生を代表して、生徒会長の橋本 彩加さんが、「先輩たちは、今まで私たちを力強く導いてくださいました。皆さんが作り上げた伝統をしっかりと受け継いでいきたいです。」と送辞を述べました。

IMG_7846

続いて、澤田 佳歩さんが「仲間と互いに高めあうことができた高校生活であり、多くの人に支えられて成長することができました。私たちの隣には家族や友達がいたため、たくさんのチャレンジをすることができました。これから、自分が選んだ道へ一歩を踏み出していきます。今後、新たな問題に直面することがあるけれど、八頭高生の誇りを胸に挑んでいきたいです。」と答辞を述べました。

IMG_7851

卒業生の今後のさらなる活躍を祈念しています。