第64回鳥取県高等学校弓道新人大会(兼中国大会・全国選抜県予選)
2022年10月25日 10時22分期日 令和4年10月22日(土)~令和4年10月23日(日)
場所 鳥取市弓道場
女子団体 第3位(中国大会出場)
11月18日~11月20日に広島市で開催される中国大会に出場が決まりました。
女子個人で2-3前川さんも中国大会に出場します。
期日 令和4年10月22日(土)~令和4年10月23日(日)
場所 鳥取市弓道場
女子団体 第3位(中国大会出場)
11月18日~11月20日に広島市で開催される中国大会に出場が決まりました。
女子個人で2-3前川さんも中国大会に出場します。
期日 令和4年11月25日(金)~ 令和4年12月3日(土)
場所 マレーシア
3-1男子ホッケー部主将山中惇生(やまなかあつき)が本年度のU-18日本代表に選ばれました。
マレーシアで行われるインターナショナル国際大会に、U-17全日本代表の主将として参加します。
期日 令和4年10月15日(土)~10月16日(日)
場所 倉吉市営武道館
団体男子 準優勝
団体女子 準優勝
個人男子
60kg級 1-3 圓城寺 勇 3位
1-6 岡本 圭汰 4位
2-5 仲村 敦哉 準優勝
100kg級 1-3 前嶋 大成 優勝
個人女子
48kg級 2-6 福田 凌菜 3位
1-3 阿部 慶子 4位
57kg級 2-6 池原 萌子 優勝
63kg級 1-4 増田 夢月 準優勝
70kg級 1-1 横野 佳奈 優勝
78kg超級1-1 小林 楓 優勝
団体戦で準優勝の男女は11月に山口県で開催される中国大会へ出場
10月9日(日)倉吉市営陸上競技場発着コース
第42回日本海駅伝
総合26位 県内1位(2年連続4回目)
1区 山本琉楓(3年)
2区 鵜飼叶琉(2年)県内区間賞
3区 山田雅貴(3年)県内区間賞
4区 山口 優(3年)県内区間賞
5区 小林蒼空(3年)
6区 古田瑞樹(2年)県内区間賞
7区 山本光空(1年)県内区間賞
新日本海新聞社HP日本海駅伝リンク
https://www.nnn.co.jp/event/ekiden/senpyo.html
第37回くらよし女子駅伝
総合50位 県内3位
1区 内田あかり(3年)
2区 下田心陽(1年)
3区 樋野紗凪(3年)
4区 米澤咲希(1年)
5区 松本秀美(2年)
新日本海新聞社HPくらよし女子駅伝
1回戦 本校 6-5 境(9回サヨナラ)
準決勝 本校 2-1 米子工業(10回サヨナラ)
決勝 本校 12-2 米子東・米子西連合チーム
期日 R4年10月1日(土)~R4年10年8日(土)
場所 鳥取市営美保球場
秋の県大会は18年ぶりの優勝。
上位2校へ与えられる中国大会(米子市)への出場権を獲得。
中国大会へ出場は平成24年春以来。
期日 令和4年10月1日(土)~10月2日(日)
場所 山口県維新みらいふスタジアム
男子 1500m 6位 2-3 鵜飼 叶琉
5000m 5位 2-1 古田 瑞樹
女子 砲丸投 8位 2-1 西口 月
10月1日、第2回「八頭高 未来の教師塾」を開催しました。
講演会に先立って「世界の果ての通学路」の映画鑑賞を行い、学校に通う意味や目的などについて自分を振り返る時間を持ちました。
続いて、鳥取大学附属特別支援学校・高田大輔教諭を講師に、特別支援学校を題材にした教育の特色等を講演していただきました。
生徒が育つとは、教員が生徒にどのような支援をするのか、一人一人に対応した教育とはなにか、など、将来教師を目指す生徒にとってはとても有意義な時間となりました。
次回は11月3日、島根大学教育学部から講師をお迎えして開催する予定です。
9月23日(金)、午前10時~午前11時30分にかけて、第1回「八頭高 未来の教師塾」を開催しました。講師には、八頭高OBでもあり現場で輝いている教師をお迎えし、将来、教員を志望する生徒を対象に開催しました。
郡家東小学校・土井先生、郡家西小学校・北山先生、八頭町教育委員会・前田指導主事の3名を講師にお迎えし、八頭町教育委員会・新田次長にもご出席いただき、講演会を開催しました。
3名の講師の方には、教師を目指すきっかけ、教師としてのやりがいや楽しさ、思い出、八頭高生に期待することなどを、熱く、真剣に、時にユーモラスに語っていただきました。
参加した生徒から、講師の先生方への感想や質問も活発になされ、あっという間の1時間半でした。
男子 1500m 2位 2-5 山本 暖 3位 2-3 鵜飼 叶琉
5000m 1位 2-5 山本 暖 2位 2-1 古田 瑞樹
3000m障害 1位 2-3 東田 大輝
女子 400m 2位 2-1 木下 真那 3位 2-3 小林 愛実
4×100mリレー 3位 2-3小林愛実 2-3中西夏海 1-1池本理子 2-1木下真那
4×400mリレー 3位 2-3小林愛実 2-6有本佳蓮 1-1池本理子 2-1木下真那
砲丸投 1位 2-1 西口 月
3位 2-3 中西 夏海
円盤投げ 1位 2-1 西口 月
〇男子5名、女子6名 合計11名が10月1日・2日に山口県で開催される中国新人大会へ出場
9月13日、看護医療類型3年次生21名が、認知症サポーターとして自分たちに実践できることの一つとして、八頭町地域包括支援センターのアルツハイマー月間啓発活動に参加しました。
大江ノ郷自然牧場に訪れていらっしゃったお客様を中心に、
「こんにちは。認知症サポーターです。」
「啓発マスクです。どうぞ。」
「9月は世界アルツハイマー月間です。」
などと呼びかけながらチラシの入ったマスクを配布しました。
お客様から、「ありがとう」、「お疲れ様」などと声をかけていただき、生徒たちも「少しはお役にたてたかな」と感じることができました。啓発活動終了後には、認知症サポーターとしての実践は、この日だけで終わることなく、日々身近なところから取り組んでいこうと、改めて確認しました。
このたび、このように地域の方々と触れあう機会を設けて下さった、八頭町地域包括支援センターの皆様、大江ノ郷自然牧場の皆様、ありがとうございました。