書道部 国際高校生選抜書展

2021年11月9日 16時52分
2021年度

 10月8日~10日に第30回国際高校生選抜書展の審査が行われ、全国から11368点の作品が応募されました。
 その中から、上位70点以上に入ったことになる「優秀賞」に大本こころさん(3年)が選ばれました。

その他
小谷 優依(3年)、山﨑 友音(3年)、原本  遥(2年)、岡田 麻衣(2年)
草刈 綺心(2年)、油谷 佳映(1年)、木原 奈々(1年)
の部員全員が上位2000点以上に入る「入選」に選ばれました。

作品は2022年2月8日~13日まで、大阪市立美術館で展示されます。

卓球部 大会報告

2021年11月9日 16時48分
2021年度

 11月5~7日に倉吉体育文化会館にて、第58回鳥取県高等学校卓球新人戦大会が行われました。

【男子シングルス】
米村  翔太(2年) 優勝

【男子ダブルス】
米村  翔太(2年)、田中  良平(2年)組 準優勝

【男子学校対抗】
第3位

以上の結果より、全国選抜中国地区予選(12/17~19)への出場権を獲得しました。

PTAより生徒へベンチが贈呈されました

2021年11月5日 13時22分

八頭高校PTAより人工木ベンチが贈呈されました。駐輪場に少し大きめのベンチ12台、校舎周辺にベンチ10台が贈呈され、生徒の昼食場所や部活動前後の更衣や休憩場所として利用されています。
本日昼に行われた贈呈式では、波多野和歓・PTA会長から村上千年・生徒会長へ目録が手渡され、「大切に使ってください。」と言付けされました。近日中に生徒会便りなどで全校生徒へ周知したいと考えています。
ありがとうございました。


 

ソフトテニス部 大会報告

2021年11月2日 11時37分
2021年度

10月30日(土)~31日(日)にかけて、どらドラパーク米子庭球場にて第57回鳥取県高等学校ソフトテニス新人戦が行われました。

【女子団体】 第3位

以上の結果から、1月に開催される中国大会に出場することが決定しました。

陸上部 大会報告

2021年11月2日 11時24分
2021年度

 10月31日に境港市営竜ヶ山陸上競技場特設コースにて、第56回鳥取県高等学校総合体育大会 駅伝競走の部が開催されました。

【男子】 2位
2区区間賞 山本 暖(1年)
5区区間賞 小林 想(3年)

【女子】 3位

男女ともに11月21日(日)に岡山県で開催される中国高校駅伝への出場権獲得しました。

水泳部 大会報告

2021年10月20日 10時29分
2021年度

 10月16日(土)~17日(日)に、山口きらら博祈念公園水泳プールにて第9回中国高等学校新人水泳競技選手権大会(競泳の部)が行われました。

男子200m個人メドレー 福田  晴葵(2年) 6位

柔道部 大会報告

2021年10月19日 12時18分
2021年度

10月16日(土)~17日(日)に、倉吉市営武道館にて令和3年度鳥取県高等学校柔道新人戦が行われました。

【団体】
男子 第4位
女子 優勝

【個人】
男子
60Kg級 中島 優斗(2年) 準優勝
60Kg級 仲村 敦哉(1年) 4位
73Kg級 岩本 理玖(2年) 準優勝

女子
48Kg級 福田 凌菜(1年) 準優勝
52Kg級 佐蔵 美咲(2年) 優勝
57Kg級 池原 萌子(1年) 準優勝

団体戦男女は、11月に広島市で開催される中国大会への出場が決定しました。

保健便り10月号

2021年10月19日 09時39分


保健便り10月号を発行しました。学校眼科医の症状別のアドバイス、保健委員会の特集(目に関すること)について掲載しています。ご一読ください。

保健便り10月号.pdf

陸上部 大会報告

2021年10月13日 09時34分
2021年度

10月8日(金)~10日(日)にかけて、松江市営陸上競技場にて第30回中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会が行われました。

男子
5000m 3位 山田  雅貴(2年)
      4位 山本  琉楓(2年)

4×400mリレー 8位
内田  美咲(2年)、山下  果穂(2年)、平木  心彩(2年)、山内  郁芽(2年)

卓球部 大会報告

2021年10月13日 09時30分
2021年度

全日本卓球選手系大会 鳥取県予選会が行われました。

結果
ジュニアの部 シングルス 米村 翔太 準優勝

以上の結果より、1月に東京で行われる全国大会への出場が決まりました。