陸上競技部 大会報告

2021年5月10日 11時06分
2021年度

5月8日(土)~9日(日)に行われた、第75回鳥取県陸上競技選手権大会 兼 国民体育大会選手選考会の結果です。

男子
5000m 大呂 青葉(3年) 3位
400mH 西谷 元揮(3年) 2位
円盤投げ  平尾 海翔(3年) 3位

女子
400m  山内 郁芽(2年) 3位
4×400m 大原 梓(3年)、内田  美咲(2年)、山下  果穂(2年)、山内 郁芽(2年) 1位
砲丸投げ  西口 月(1年) 2位

その他、8位入賞も含め男子13名、女子9名 合計22名が8月21,22日に広島県で開催される中国五県対抗選手権大会への出場権を獲得しました。

女子バレーボール部

2021年5月6日 09時52分
2021年度

4月16(金)~19(日)において米子市で行われた、令和3年度 鳥取県高等学校バレーボール選手権大会において、女子バレーボール部が第4位になり、中国大会出場が決まりました。


5月6日(木)時点の記事
※中国大会は、全国的な新型コロナウィルス感染状況を踏まえて中止となりました。

柔道部 大会報告

2021年4月30日 10時53分
2021年度

4月29日(木)に倉吉市で行われた令和3年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会鳥取県予選会の結果です。

男子60kg級 中島 優斗(2年) 第3位
  66kg級 圓城寺 要(3年) 優勝
  73kg級 岩本 理玖(2年) 準優勝
  90kg級 垣田 史(3年) 準優勝
女子48kg級 田邊 真結(3年) 優勝
  52kg級 佐蔵 美咲(2年) 優勝
  57kg級 池原 桜子(3年) 優勝
  57kg級 池原 萌子(1年) 準優勝

準優勝以上の7名は、7月に山口県で開催される中国大会に出場します。

弓道部 大会結果

2021年4月26日 10時50分
2021年度

4月24日(土)~25日(日)に鳥取市で行わた中国高等学校弓道選手権大会鳥取県予選大会の大会報告です。

男子団体 第4位
女子団体 第4位

男子個人 坂本 俊輔(3年) 第6位
     中村 隆彦(3年) 第10位

以上の結果より、男女団体と上記2名は中国大会に出場することが決まりました。

軟式野球部 大会報告

2021年4月26日 10時08分
2021年度

4月10日(土)~25日(日)にかけて行われた令和3年度春季鳥取県高等学校軟式野球大会の大会報告です。

2回戦 対 米子東 4-1
決勝  対 米子工業 4-10

準優勝
応援ありがとうございました。

卓球部 大会報告

2021年4月26日 10時05分
2021年度

4月24日(土)~25日(日)に米子市民体育館で行われた、令和3年度鳥取県春季高等学校卓球選手権大会の結果です。

男子学校対抗 第3位

男女ともに6月下旬に鳥取で行われる中国大会への出場権を獲得しました。

新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新(4月19日付)について

2021年4月21日 10時21分

全国的に新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する中、県内においても、役場庁舎内や大学等でクラスター事案が発生するなど、非常に感染しやすい状況となっていること、また、まん延防止等重点措置の適用地域が拡大していることを踏まえ、より感染拡大防止の取組みの徹底を図っていく必要があります。引き続き、「三つの密(密閉、密集、密接)」を避ける、人と人との感染防止距離(概ね2メートル)を取る、マスクの着用、こまめな手洗い、手指消毒、こまめな換気などの感染対策の徹底に御協力ください。
また、県教委作成の予防対策のさらなる徹底を求めるチラシが更新されましたのでご確認ください。

柔道部 中国県予選

2021年4月19日 09時56分
2021年度

4月17日(土)~18日(日)に鳥取市で行われた第68回中国高等学校柔道大会鳥取県予選会の結果です。

男子団体 準優勝
女子団体 準優勝

個人戦
男子60kg級 中島  優斗(2年) 第3位
男子66kg級 圓城寺 要(3年) 準優勝
男子73kg級 岩本  理玖(3年) 第3位
男子90kg級 垣田 史(3年) 第3位
女子48kg級 田邊 真結(3年) 第3位
女子52kg級 佐蔵  美咲(2年) 準優勝

以上の結果により、男女団体と上記6名は、6月に山口県で開催される中国大会へ出場が決まりました。

鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について

2021年4月14日 08時30分

 県内で、連日複数の新型コロナウイルスの感染症陽性者が判明していることから、県内全域に4月13日まで発令されていた「感染急拡大警戒期間」が5月5日まで延長されています。今まで以上に、注意レベルを格段にあげた対応が必要となっています。
 先日開催された第73回県新型コロナウイルス感染症対策本部会議においても、米子市においてマスクをつけない飲食の場面で変異株の感染が拡大しており、県外で続発している急速な感染拡大を来すかどうか瀬戸際の状況であることが示されました。
 ついては、別添のとおり注意喚起チラシが更新しましたので、ご確認ください。

4月13日(火)の登校について

2021年4月12日 18時26分
2021年度

4月13日(火)早朝から昼頃まで山陰エリアで強風が見込まれるため、JRから、始発列車を遅らせるとの連絡がありました。
現在確認できている情報は次のとおりです。
 鳥取以東始発:浜坂 10:48発 → 鳥取 11:42着
 鳥取以西始発:倉吉  8:33発 → 鳥取  9:43着

このため、明日13日(火)に予定していた1年生のスタディサポート、2年生体育類型のオリエンテーションは4月14日(水)に変更する予定です。
13日(火)の午前中は全学年とも面接と自学の時間とし、5限から授業を開始する予定です。
生徒の皆さんは、安全に留意の上、原則として上記の列車を利用して登校してください。なお、因美線については、風の影響で遅れることがあるかもしれないが、運休の予定はないとのことです。
また、学校近辺でJRの影響を受けない生徒は、普段通り登校してください。