ホッケー部 大会報告
2021年6月21日 09時04分6月18日(金)より島根県三成公園ホッケー場にて行われた令和3年度中国高等学校ホッケー選手権大会 兼 第42回全国高等学校総合体育大会中国地区予選会の結果です。
【男子】
3勝1分け
勝ち点、得失点差で同率となり、シュートアウト戦により第2位
【女子】
3勝 2大会連続優勝
以上の結果より、男女とも8月13日から富山県で行われる全国総体に出場が決まりました。
6月18日(金)より島根県三成公園ホッケー場にて行われた令和3年度中国高等学校ホッケー選手権大会 兼 第42回全国高等学校総合体育大会中国地区予選会の結果です。
【男子】
3勝1分け
勝ち点、得失点差で同率となり、シュートアウト戦により第2位
【女子】
3勝 2大会連続優勝
以上の結果より、男女とも8月13日から富山県で行われる全国総体に出場が決まりました。
6月11日(金)放課後に、「愛し愛され運動 春」を実施しました。15の部活動や個人参加生徒、教職員を含めて265人の参加がありました。大会が近いため後日実施する部活動もあります。
学校周辺、八頭高前駅、郡家駅周辺、八頭町役場周辺などの清掃活動に汗を流しました。八頭高を支えていただいている地域をきれいにすることで、参加者の多くが終了後に爽やかな充実感を感じていました。
八頭町役場からは軍手一式をお礼にといただきました。大変ありがとうございました。次回実施時(11月)に使用させていただきます。
八頭高前駅付近の清掃
郡家駅付近の清掃
校内の清掃
6月12日(土)に、NHKコンテスト 鳥取県大会 テレビドキュメントの部が開催されました。
本校女子ホッケー部顧問の矢澤先生を取材した内容が2位を獲得し、7月に東京で開催予定の全国大会への出場が決まりました(初出場)。
5月22日(土)鳥取県内で実施された2020東京オリ・パラ聖火リレーで陸上競技部3年生の信夫大輝君、大呂青葉君、小林想君たちが繋いだ聖火リレーのトーチを校内に展示しています。
ご来校の際は是非ご覧ください。
トーチ上部は桜の花びらが象せい(かたど)られています。
6月9日に2年生体育類型、6月10日に3年生体育コースが地元の郡家西小学校に出向いてスポーツテストの計測を補助しました。
体育館で「反復横跳」「長座体前屈」、グラウンドで「50m走」「立ち幅跳」を実施し、それぞれの種目担当に分かれて説明、模範、計測をしました。高校生が全力でデモンストレーションを見せると小学生からは驚きの歓声が沸きました。マンツーマンで体の使い方やタイミングの取り方伝え、記録の向上につながるようにアドバイスし小学生にも喜んでもらえました。将来は教員やスポーツ指導員を目指す児童もおり将来の進路をイメージする良い経験となりました。
今年度は新型コロナウィルス感染拡大の影響で計測の補助のみとなり寂しい別れとなりましたが、来年度は給食や休憩時間も一緒に過ごすように予定しています。
6月5日(土)、6日(日)に鳥取県立武道館にて、令和3年度鳥取県高等学校総合体育大会柔道競技が行われました。
【団体】
男子 第3位
女子 準優勝
【個人】
〇男子
60kg級 中島 優斗(2年) 3位
66kg級 圓城寺 要(3年) 準優勝
90kg級 垣田 史(3年) 3位
〇女子
48kg級 田邊 真結(3年) 3位
52kg級 佐蔵 美咲(2年) 準優勝
57kg級 池原 桜子(3年) 3位
57kg級 池原 萌子(1年) 準優勝
6月4日(金)、5日(土)に鳥取県東部地区高等学校演劇発表会が行われました。
本校演劇部は上演作品「木のある宿屋」で最優秀賞を受賞し、10月30日(土)、31日(日)に開催される第49回鳥取県高等学校演劇発表会への出場が決定しました。
6月1日、2日に山田スポーツパーク陸上競技場にて、第56回鳥取県高等学校総合体育大会が行われました。
【男子】
1500m 山田 雅貴(2年) 3位
5000m 山田 雅貴(2年) 3位
400mH 西谷 元揮(3年) 2位
3000m障害 小林 想(3年) 3位
【女子】
400m 山内 郁芽(2年) 2位
3000m 西尾 莉奈(3年) 2位
5000m競歩 内田 あかり(2年) 3位
1600mリレー 大原 梓(3年)、内田 美咲(2年)、山下 果穂(2年)、山内 郁芽(1年) 3位
砲丸投げ 西口 月(1年)2位
その他、6位までの入賞者を含め男子13名、女子12名、合計25名が6月17日~20日に山口市で開催されるインターハイ中国地区予選会への出場が決まりました。