2020年度
2020年度
保健関係の連絡です。
・登校前の健康観察・体温測定を徹底してください。
・発熱等かぜ症状がある場合は、自宅で休養するようにしてください。
欠席の場合は必ず学校に連絡してください。
・正しい手洗い、咳エチケットを徹底してください。
・できるだけマスクを着用してください。
(マスクの入手が困難な場合は手作りマスクの着用などの対応をお願いします。)
2019年度
【在校生・新入生の皆さんへ】
新型コロナウィルス感染予防について
1 感染拡大地域への不要不急の旅行をしないこと
2 密閉(カラオケボックスやライブハウス)、密集(人混み)、接近(近距離での会話)を避けること
3 正しい手洗い、咳エチケットを徹底すること
4 今後もマスク不足が想定されることからインターネットの動画などを参考に、手作りマスクを作成するなど新学期に向けた準備をすること(マスク着用が義務づけられる可能性もあります)
5 今のところ、新入生の部活動参加は、入学(4/7)まではできませんのでご了承ください。
鳥取県教育委員会より、
「新型コロナウイルス感染症に係る県育英会奨学生の緊急貸与募集」
の案内がありました。これは、新型コロナウイルス感染症の影響で、休業、離職、会社の倒産、売り上げの減少などにより家庭の収入が著しく減少し、就学が困難となった生徒を対象に、奨学金の緊急貸与を行うものです。詳しくは、本校の奨学金係にお問合せください。
R2新型コロナ対策緊急貸与チラシ.pdf
2019年度
新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、時間を短縮した形で令和元年度 離退任・終業式を行いました。
初めに、今年度離任される先生方が登壇され、離任職員を代表して椿教頭が挨拶の中で、「生徒の皆さんには素晴らしい力がある。さらに大きな目標をもって仲間たちとともにトライしてもらいたい」と在校生にエールを送られました。
続いて、中島校長から終業式の言葉がありました。「良い心を積み重ねた人生が幸せな人生です。皆さんが迷ったとき、立ち止まって良い心の自分に問いかけてください。」と生徒の皆さんに言葉を送られました。
最後は、離任される皆さんを拍手で盛大に送りました。ともに学校生活を送った先生方とお別れすることは寂しいですが、それぞれの新天地で活躍されることをお祈りしております。

2019年度
鳥取県教育委員会が全国大会等で活躍した生徒に対して、その栄誉をたたえるために贈る「鳥取県教育長表彰」の受賞者に本校陸上競技部2年生の尾﨑星(おさきあかり)さんが決定しました。
この度の受賞は、2月に開催された第103回日本陸上競技選手権室内競技大阪大会において、U-18女子60mの部で優勝したことが評価されたものです。
例年であれば、3学期終業日の表彰式においての全校生徒への披露となりますが、新型コロナウイルス感染予防の観点から今年の表彰式は中止となったため、校長室での伝達表彰式となりました。
この度の受賞を励みに、今後の高校生活をより一層充実させるとともに、他の生徒の模範となってくれることを願っています。
〇教育長表彰の基準 全国規模の大会・コンクール等で3位相当以上の賞を受賞した個人または団体 その他教育長が表彰することが適当と認める個人又は団体 | |
2019年度
2019年度
2019年度
山陰放送(BSS)テレビで放送されている鳥取県についての番組「マルっと!とっとり」で、鳥取県におけるホッケー競技の歴史とともに、本校ホッケー部女子チームの取組の様子が放送されます。
放送日時は、3月21日(土)21:54~21:58です。
是非、ご覧ください。