ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
柔道部・卓球部が出発しました
2021年8月8日 07時54分 この週末(6日~8日)にかけて中国5県の各会場で開催された『中国中学校選手権大会』の今日が最終日になります。
八頭中学校からも柔道部が6時30分に、卓球部が7時15分に、それぞれの会場に元気に出発していきました。ホッケー部は会場が岡山市なので会場近くに宿泊をしています。
柔道部・卓球部は、昨日は団体戦が行われ、八頭中学校からは両部ともに男女の両方が出場しました。今日は個人戦が行われ、柔道部は女子が4階級4人、男子が1階級1人が出場し、卓球部は男女1人ずつが出場します。
昨日の団体戦の結果の詳細は、後日写真と共にお伝えしますが、残念ながら柔道・卓球ともに男女とも予選リーグを勝ち上がることができませんでした。
今日は、両部ともに個人戦に出場しない生徒も大会会場へ向けて出発しました。是非今後の新チームづくりの参考になるような充実した試合&応援&観戦をしてきてほしいと思います。
ホッケー部男女ともに決勝進出です
2021年8月8日 07時36分ホッケー部男女ともに決勝進出!
~全国大会出場決定!~
昨日行われた中国大会・ホッケー競技の第1日目の試合で、八頭中学校の選手達は大健闘して、男女ともに2勝をし、決勝戦進出を決めました。その結果、現時点で男女ともに2位以上が確定し、男女そろっての全国大会出場を決めました。
今年のチームの目標は、男子が全国制覇、そして女子が全国大会ベスト4です。この目標に一歩近づいた昨日の頑張りでした。
大会二日目の今日、優勝をかけた決勝戦で、男女ともに島根県の横田中学校と対戦します。横田中学校は今回のオリンピックにも複数の日本代表選手を輩出し、全国大会優勝の経験もある強豪校です。けれども、今年の八頭中学校のチームなら、やってくれそうな気がします。目標達成の舞台となる全国大会に中国チャンピオンとして出場できるよう、あと一つ・・・、
勝ってこぉ~い!!!
【男子の結果】
1回戦 八頭中学校 8-1 磐梨中学校(岡山)
準決勝 八頭中学校 12-1 仁多中学校(島根)
【女子の結果】
1回戦 八頭中学校 9-1 磐梨中学校(岡山)
準決勝 八頭中学校 3-0 高森中・玖珂中合同(山口)
柔道部も出発しました!
2021年8月7日 06時41分 ホッケー部に続いて、6時30分に柔道部も大会会場の鳥取県立武道館(米子市)に向けて出発していきました。
大会に出場するのは、男子が団体戦と個人戦1名、女子が団体戦と個人戦4名です。特に女子は県大会で団体戦優勝、個人戦でも2階級で優勝していますので、今大会でも期待が持てます。団体戦は体重階級別の試合になりませんので、「けがのないように!」と祈るばかりです。
柔道競技は全国大会への出場は、各県の優勝チーム・優勝者と決まっているので、中国大会は全国大会の予選にはなりません。八頭中学校はすでに、女子団体、女子個人2名が全国大会へ歩を進めています。今日は今日として、精一杯がんばってきてほしいと思います。
※出発の様子を写真に撮ってアップしようとカメラを握って見送りに出たのですが、SDカードが入っていませんでした。写真がなくてごめんなさい。
代わりに県総体の時の写真を貼っておきます。
ホッケー部が出発しました!
2021年8月7日 05時58分 今日から3連休を迎えますが、今日・明日には『中国中学校選手権大会』も開催され、八頭中学校からも、ホッケー、柔道、卓球の3つの競技で大会に出場します。
今朝5時30分にその先陣を切って、ホッケー部の選手たちが大会が開かれる岡山市に向けて元気に出発していきました。ホッケー競技の中国大会への鳥取県の出場枠は2つで、県内2校にしかホッケー部がありませんので、八頭中学校は毎年必ず中国大会には出場することができます。ですからホッケー部の本当の戦いは今日から始まるといえます。
3年前の中国大会では、八頭中学校は男女アベック優勝を果たしています。そしてこの年の全国大会では、男子は中国大会で本校が勝利した島根県の横田中学校が見事に優勝を飾っています。今年の本校ホッケー部の目標は、男子が全国制覇、女子が全国ベスト4です。
今年の3年生男子は、小学生の時に全国大会で優勝している学年です。全国制覇を目指したチャレンジが、いよいよ今日スタートします。八頭中学校生徒信条の「一生懸命がカッコいい! 努力は必ず報われる!」を是非とも晴れ舞台で体現してほしいと思います。
中国大会に出発しました!
2021年8月5日 12時17分 今週末に開催される『中国中学校選手権大会』のうち、明日・明後日に開催される陸上競技と水泳競技に参加する生徒が、今朝元気に大会会場となる山口県に向けて出発していきました。
山口市で大会が行われる陸上競技部の生徒達は、東部地区の中学校が合同でチャーターした貸し切りバスで会場へ向かいます。例年ならバス1台で行くのですが、このコロナ禍ですから2席を1人で使用することにして、バス2台での移動です。バス代が倍かかるのですが、そこは有り難いことに八頭町が全額負担してくださいます。7名の生徒が河原インターバス停を5時30分に元気に出発していきました。早朝にもかかわらず陸上部の生徒が見送りに来てくれていて、「ガ・ン・バ・レ」のうちわを振りながら見送ってくれました。
同じく山口市で大会が行われる水泳部の生徒3名は、引率の前田先生と一緒に、10時14分郡家駅発のスーパーいなばで会場に向けて出発していきました。会場は山口市ですが宿泊は宇部市のホテルです。生徒はツインの部屋だそうで、女子は本校の生徒2名が同室ですが、男子は1人なので他校の生徒と同室になるそうです。たまたま同室となったことがきっかけで友情が芽生えるのも「中国大会あるある」なのでしょう。
陸上部の7名の生徒も水泳部の3名の生徒も、自己ベスト目指して頑張ってほしいものです!。
【陸上部生徒の出発~5時30分・河原インターバス停乗車~】
【水泳部生徒の出発~10時14分・郡家駅発~】
中国大会に出発します!
2021年8月4日 11時13分 今週末に、中国地方各県で『中国中学校選手権大会』が開催されます。運動部活動に所属する中学生にとって、目指すところは、まず地区大会を勝ち上がって県大会に出場すること、そして部によっては更に上を目指し中国大会に出場すること・・・。その上に全国大会はありますが、生徒にとって全国大会は「夢のまた夢」とも言える舞台です。
八頭中学校の部活動で、見事に中国大会への出場権を勝ち取ったのは、下の5つの部活動です。その中で、明日会場に向けて出発する陸上競技部と水泳部の生徒達が、今日、校長室に挨拶に来てくれました。
昨年の先輩達には準備されることがなかった夢舞台です。中学校で部活動を頑張っている生徒にとっての最高の晴れ舞台です。これまで一生懸命に頑張ってきた成果のすべてをかけて、思う存分のレースをしてきてほしいと思います。
◆6・7日 陸上競技(会場;山口県山口市)
水泳競技(会場;山口県山口市)
◆7・8日 柔道競技(会場;鳥取県米子市)
卓球競技(会場;鳥取県鳥取市)
ホッケー(会場;岡山県岡山市)
【中国大会に出場する陸上部と水泳部の選手達】
コミュニティ・スクールがスタートします
2021年8月4日 09時10分 コミュニティ・スクールがスタートします!
八頭町の5つの小中学校は、来年度(令和4年度)を目標に『学校運営協議会』を立ち上げ、コミュニティ・スクールとして学校運営を進めていけるよう、準備委員会で検討を進めています。
『学校運営協議会制度』は、学校が抱える複雑化・多様化した課題の解決、未来を担う子供達の豊かな成長のために、地域と学校が対等なパートナーとして連携・協働して学校を運営していくことを目指した制度です。
小中学校毎に設置される『学校運営協議会』は、学校長、教職員、地域住民、保護者、ボランティア、学識経験者など、様々な立場の方の中から委員を任命し組織します。そして、この『学校運営協議会』を設置した学校が、コミュニティ・スクールと呼ばれます。
先週金曜日に、『八頭中学校学校運営協議会』を設置するための準備委員会を開催しました。
『学校運営協議会(コミュニティー・スクール)』については、町の広報紙『やず』の8月号と9月号で紹介されます。是非ご覧いただいて、それぞれのお立場でのご協力をお願いいたします。
【八頭中学校コミュニティ・スクール準備委員会(7月30日)】
【広報『やず』(8月号)の紹介記事】
。
見事に金賞を受賞しました!
2021年8月2日 16時48分やったね! 金賞受賞、おめでとう!
本日行われた「第61回全国吹奏楽コンクール鳥取県大会」の審査結果が今、発表されました。その結果、八頭中学校吹奏楽部は見事に金賞を受賞しました。
金賞・銀賞・銅賞とある中で、もちろん一番上の金賞です。今開催されているオリンピックに例えると、堂々の金メダルです!。
金賞が当然の素晴らしい演奏でした。コロナ禍で十分な練習ができない中でも、一生懸命に頑張ってきた努力が報われました。
吹奏楽部のみんな、本当におめでとう!
※写真撮影が一切禁止でしたので、今朝の練習風景を貼っておきます。
全県に鳥取県版新型コロナ特別警報が発令されました
2021年8月2日 16時28分 7月30日に県内東部地区と中部地区に「鳥取県版新型コロナ特別警報」が発令されました。すでに19日から発令されている西部地区とあわせて、これで県内全域に発令される非常事態となりました。
そして県外に目を向けると、これまでと比較にならないほどの勢いで感染が拡大しつつあります。夏休みに入り県外との往来が盛んになる時期ですが、強い危機感を持って、これまで以上に感染予防を徹底しなければなりません。
中学校においては、運動部活動の中国大会、全国大会を控えていますが、万全の予防対策を講じて安全第一に大会に臨む所存です。各ご家庭におかれましては、県外との往来につきましては、計画を今一度見直していただくなど、より一層の感染予防対策をお願いいたします。
本日付けで八頭町教育委員会から発出された保護者の方向けの文書と、7月30日付けで県教委体育保健課から発出された最新のチラシを添付します。文書の内容に目を通していただき、ご協力いただきますようお願いいたします。
【八頭町教育委員会からの文書(8月2日付)】
【鳥取県教育委員会体育保健課からのチラシ(7月30日付)】
吹奏楽部が出発しました
2021年8月2日 08時32分 今朝8時前に、吹奏楽部の生徒29名が『吹奏楽コンクール鳥取県大会』が開催されるとりぎん文化会館に向けて出発していきました。
このコンクールは、運動部活動に例えると『県中学校総合体育大会』にあたる大会で、3年生の吹奏楽部員にとっては中学校での部活動の集大成の大会になります。6月に開催された『サマーブラスコンサート』には賞はありませんが、今日のコンクールには金賞・銀賞・銅賞の賞が与えられます。
昨年度はコロナ禍で6月のコンサートも今回のコンクールも開催されませんでしたので、まずは今年のコンクールが予定通りに開催されたことに感謝です。梨花ホールのステージに立つことなんて、一生のうちにそんなにあるものではありません(もちろん私は一度もありません)。吹奏楽部の生徒達には、コロナ禍にあっても大会が開催されることに感謝しながら、八頭中生らしい一生懸命な演奏をしてきてほしいと思います。
八頭中の演奏は10時からですが、すでにチケットをお持ちの保護者の方のみの入場となっております。また今年は演奏中に加えて、会場内での一切の写真撮影が禁じられていますので、保護者の皆様には予めご了承ください。
【出発前の最後の練習風景】
【楽器積み込みの様子】
【玄関付近の掲示物】
【バスに乗車していざ出発!】
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp