保護者の皆様にも知っておいていただきたい「本日のお知らせ」です。
よろしくお願いいたします。
1.持ち帰らせています
本日、以下の物品、文書を持ち帰らせていますので、ご確認ください。
・布製マスク1枚(国からの支給です。文書も配布しています)
・文書「東部地区中学校総合体育大会について」
2.eラーニング教材「すらら」、今月いっぱい使えます
eラーニング教材「すらら」の使用可能期限は当初5月6日までとしていましたが、
八頭町教育委員会が契約を延長してくださったため、5月31日まで使用可能となりました。
家庭における補充学習にご活用ください。
※個人ID、パスワードは、お伝えしているとおりです。
3.新型コロナウイルス感染予防について(再度のお願いです)
・毎朝の検温を行い、記録簿に記録して、必ず持参してください
・発熱、風邪症状がある場合は、登校せず欠席してください
・登校時は、必ずマスクを着用してください
※ マスクがない生徒には学校で支給し、全員に着用させます
・引き続き、県をまたがる不要不急の移動は厳に控えてください
※ ご家族にも極力のご協力をお願いします
7日(木)に学校を再開します!
保護者の皆様には、すでにマチコミメールでお知らせしているところですが、臨時休校となっております学校を、予定通りに7日(木)から、下記のとおり再開いたします。
学校は再開いたしますが、鳥取県を含めて全国に引き続き「緊急事態宣言」が発令された状況に変わりはありません。学校としましても出来うる限りの予防対策は講じていきますが、ご家庭におかれましても、引き続きの予防をお願いいたします。
保護者の皆様には、臨時休校の間、大変なご負担をお掛けしましたことお詫び申し上げます。あわせて、ご家庭の予防対策のおかげで感染者がなく学校を再開できますこと、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
記
1 学校再開期日 5月7日(木)から
2 学校再開後の予定について
・生活時間について 通常通りとします
・部活動について 実施します
※ 詳細につきましては、部ごとに計画表を持ち帰ります
・スクールバスについて 通常運行とします
※ 帰りは学校発18時です
・行事等について 基本的には計画通りに実施します
※ 1年生宿泊研修、2年生ワクワク八頭中は中止とします
※ その他の行事に変更がある場合は、その都度連絡します
3 新型コロナウイルス感染予防について
・毎朝の検温を行い、記録簿に記録して、必ず持参してください
・発熱、風邪症状がある場合は、登校せず欠席してください
・登校時は、必ずマスクを着用してください
※ 7日に、文部科学省支給の布マスクを配布します
※ マスクがない生徒には学校で支給し、全員に着用させます
・引き続き、県をまたがる不要不急の移動は厳に控えてください
※ ご家族にも極力のご協力をお願いします
本日放課後、全校集会の時間を持って、明日から始まる12日間のお休みの過ごし方等についての指導を行いました。最初に私(校長)が「家に居なさい!」という話をして、そのあと養護教諭の太田先生から、新型コロナウイルス感染予防についての話がありました。
生徒の命を守るために一生懸命に話をしました。生徒も一生懸命に聴いてくれました。

本日午後、県教育委員会から、臨時休業前に必ず生徒に伝え徹底するようにと、以下の指示が届きました。保護者の皆様にも、是非知っておいていただきたくて、ここで紹介します。12日間、どうぞよろしくお願いします。
【臨時休業前に生徒に徹底しておくこと】
1 不要不急の外出の自粛について
・県外へ不要不急の旅行は厳に慎むこと
・臨時休業中に、万一、生徒が「特定警戒都道府県」に指定された都道府県に旅行(帰省も含む)
した場合は、健康状態に応じて一定期間出席停止の措置をとる場合があること。
2 生徒の健康状態の把握について
・発熱等体調不良が続く場合は、学校(担任等)に連絡すること
・新型コロナウイルスの感染が判明または濃厚接触者である旨を把握した場合は、速やかに学校に
連絡すること。