ビジネス情報科 課題研究「商い」活動中
2020年4月21日 14時10分課題研究「商い」では、秋に行う販売実習「みつばち屋」のために、
チームを編成しました。
これからこのチームで商品の仕入計画や販売計画を行っていきます。
今日は、チームの名前を決め、どんなお店にしたいのか、どんなことを心掛けるのか、
チームのポスターを作りました。
この気持ちを忘れずに、販売実習に向けて力を合わせて頑張っていきます!
|
|
|
課題研究「商い」では、秋に行う販売実習「みつばち屋」のために、
チームを編成しました。
これからこのチームで商品の仕入計画や販売計画を行っていきます。
今日は、チームの名前を決め、どんなお店にしたいのか、どんなことを心掛けるのか、
チームのポスターを作りました。
この気持ちを忘れずに、販売実習に向けて力を合わせて頑張っていきます!
|
|
|
今日の課題研究アプリ開発は、クイズアプリを作るグループは、
クイズを考える人、画面の大きさや構成・全体の流れを考える人に分かれての作業。
もう一方のシナリオ中心のアプリのグループは、シナリオの進行の仕方と画面の遷移(移り変わり)について、
協議を行いました。
設計部分でまだまだ話を詰めておかないといけないです。
今日も、開発したいアプリについて、2つのグループにわかれて、
仕様を検討しました。
画面の遷移(移り変わり)や、どういう操作を行った時にどんなことが起こるか、
用意したデータをどう使うかなどを話し合いました。
どんどん盛り上がってきます。
画面のラフイメージと画面遷移を考えています。 |
今年度の、課題研究「アプリ開発」での活動がいよいよ始まりました。
今日は、生徒各々が考えた企画を発表。
その企画を聞いて、参加したいメンバーたちでグループを組み、
どんな役割を担当しようか、
どんな機能を持ったアプリを開発しようか、
協議を行いました。
生徒たちの話し合いも、盛り上がります。
アイディアはどんどん湧き出てきます。
さて、今年度はどんなアプリができるかな?
完成するのが今から楽しみです。
|
|
|
|
|
|
2月15日(土)東京のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」にて、マーケティング分野選択者21名が販売実習を行いました。販売を開始した頃、生徒達は緊張と不安の表情を浮かべていました。しかし、時間が経つにつれ、大きな声を出したり、お客様にどのように販売したらいいのか考えたり、試行錯誤しながら販売していました。その結果、全ての商品を完売することができました。今回の販売実習では、生徒達にとって貴重な経験となりました。お買い上げいただいた全ての皆様、本当にありがとうございました。
3年生商業科ビジネス情報分野の生徒たちのロゴ作品です。
作成したロゴは電子商取引のWebページ実習に活用しています。
日時 11月16日(土) 午前11時
場所 BBホール(米子南高校内)
商業学科3年課題研究「商い」チームによるショップ「みつばち屋」が
開催されました。
たくさんのお客様のご来店、ご購入 誠にありがとうございました。
教職員、生徒ともに感謝しております。
~生徒の感想~
・物を売るのは難しいと思ったけど、買ってもらえて嬉しかった。
・売り切れるか不安だったけど、売り切れて良かった。
・レジの金額が合って良かった。
・お客様が予想より多くて驚いた。
・お釣りの渡し方がぶれたり、レジをうまく使えなくて焦った。
|
|
|
|
3年生課題研究「商いチーム」
11月5日 高島屋さんのご協力とご指導をいただき
「みつばち屋」開店に向けて接遇実習を行いました。
普段の総合実践や授業で行っているおもてなしとは少し勝手が
違いましたが笑顔いっぱいで本番を迎えることができそうです。
| |
授業の中で浮かび上がったことをビジネスにつなげるためには?
試行錯誤して課題を解決していく研究内容を発表しました。
発表内容 ターゲットを意識したコンテンツ開発 ~行動を誘導する~
日 時 8月7日
場 所 鳥取商業高校
主 催 鳥取県商業教育研究会
発表者 課題研究「コンテンツ開発」チーム4名
実施日 7月12日(金)
場 所 とりぎん文化会館(鳥取)
課題研究「商い」チームのメンバー13人が、日ごろの授業で学んだことを
実践するために販売実習を行いました。
販売した商品は、「ねぎみっちゃん」「いのみっちゃん」「ニンジンシフォンケーキ」「ブロッコリーシフォンケーキ」の4品でした。
たくさんのお客さんにお越しいただいて1時間弱ですべての商品を
販売することができました。ありがとうございました。
~生徒の感想~
○大きな声で接客することができた。
○お客さんがすごく笑顔で対応してくれて嬉しかった。
○お客さんに美味しかったと言われて嬉しかった。
○たくさんのお客さんが一度に来られて、お待たせしてしまった。
○レジの操作が最初うまくいかなかった
○11月の「みつばち屋(販売実習)」に生かしていきたいと思った。
|
|
|
|
|
|