緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

令和7年度 けんべいスポーツフェスティバル プログラム

スポフェスプロ

R7けんべいスポフェスプログラム.pdf

※当日の駐車場について

 駐車許可証をお持ちの方は指定された場所にお停めください。

 駐車許可証をお持ちでない方は箕蚊屋中学校グラウンドにお停めください。

日誌

2学期始業式&けんべい祭開始式

2018年8月28日 11時12分

長かった夏休みも終わり、昨日、2学期始業式が行われました。各学部の児童、生徒代表が2学期に頑張ることを発表しました。
始業式の後は、実行委員が中心となり、9月29日(土)に行われるけんべい祭の開始式を行いました。今年のスローガンは、「けんべい40周年スペシャル祭☆2018みんなでハッピー!」です。これから、全校一丸となって準備や練習に取り組んでいきます。
けんべい祭スローガン発表

中学部の中庭の様子

2018年8月27日 08時00分

 とても厳しい暑さの夏休みが終わりました。中学部の中庭に植えてある植物は暑さに耐え、元気に育ってます。1学期から中学部の農業班や学級で植えたサツマイモ、大豆、トマト、ナスなど、元気に育っています。
 2学期には待ちに待った収穫がやってきます。

わくわくけんべい【8月】

2018年8月19日 06時37分

 8月18日に活動をしました。晴れていて少し涼しい風もあり、とても活動しやすい天候でした。散歩コースでは、7月と同じ活動のほか図書室で本を読んだり、支援員に読んでもらったりとゆったりとした活動も行いました。また、体育館でのスポーツコースでは、自分のやりたいスポーツをしっかりと楽しみました。特に、バドミントンでは、支援員相手にラリーを繰り広げる場面もありました。

 

わくわくけんべい【7月】

2018年7月23日 08時19分

 7月21日にわくわくけんべいの7月の活動を行いました。今年、活動のはじめにラジオ体操をしています。その後、各グループに分かれて活動しました。7月と8月は水遊びを行うグループがあります。今年も子どもも支援員も一緒になって水をかけあって楽しみました。

 

1 学期終業式

2018年7月20日 15時24分
全体

  1学期最後の日になりました。4月に入学・進級した子供たち。新しいことにチャレンジしたり、できなかったことに根気強く取り組んだり、この4か月でそれぞれ大きく成長しました。終業式では、各学部ごとに1学期に頑張ったことを発表しました。長い夏休みに入ります。安全・健康に気をつけて、充実した休みを過ごしてください。                                                   
                                                                                                                                                   
            

中学部AB組合同調理

2018年7月19日 17時18分

 中学部AB組では、1~3年の生徒全員で合同調理を行いました。みんなでメニューのアイデアを出し合い、縦割りのグループで一品ずつ担当しました。3年生が手本を示したり、後輩に優しく教えたりする姿が見られ、頼もしかったです。どの品もおいしく、おかわりも進みました。夏休みには、家庭でも挑戦してみようと話しています。
  

カフェで野菜を売りました

2018年7月18日 08時00分

 7月12日(木)に1学期最後のカフェがありました。12日は農加工班が販売担当でした。農加工班では校内の畑でとれたキュウリやミニトマトなどの野菜を袋詰めして販売しています。また、ピザパンの材料にも校内でとれた野菜を使っています。あっという間に野菜は完売しました。お買い上げありがとうございました。
 2学期のカフェは8月30日から始まります。開店時間が13時~15時と変更になりますのでご注意ください。2学期もたくさんのお越しをお待ちしています

カフェミーティングピザパン作業製品販売野菜の販売

作業学習(ものづくり部)

2018年7月17日 08時05分

 ものづくり部では、ペットボトルを利用したリンゴの小物入れ、空き缶を加工した来年の干支(イノシシ)貯金箱、紙粘土を使った髪飾りやマグネット等を製作しています。ちぎった紙を丁寧に貯金箱に貼ったり、塗り残しがないようによく見ながらペットボトルに色を塗ったりする等、それぞれの生徒が自分の担当する作業に集中し、時間いっぱい活動しています。
 

 

高等部生活コース生き活き集会

2018年7月13日 08時00分

 7月9日(月)高等部生活コースの生き活き集会をしました。先週の校外学習についてカラオケグループ、温泉プールグループ、ボウリンググループ、各グループで生徒一人一人が楽しかったことの発表をしました。最後にみんなでスイカを食べました。暑い日だったので、スイカは特別においしかったようです。
 
    

プール、最高!

2018年7月12日 12時26分
中学部

  中学部AB組の保健体育「水泳学習」の様子です。今年度の水泳学習を始めてから1か月がたちました。生徒たちの努力により、泳ぐ力が見違えるほど伸びました。自分の体の浮力を感じ、伸び伸びと水の中で体を動かし、学習を楽しんでいる成果だと思います。生徒たちはプールでの活動が大好きです。中学部の水泳学習は7月19日までです。