緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

令和7年度 けんべいスポーツフェスティバル プログラム

スポフェスプロ

R7けんべいスポフェスプログラム.pdf

※当日の駐車場について

 駐車許可証をお持ちの方は指定された場所にお停めください。

 駐車許可証をお持ちでない方は箕蚊屋中学校グラウンドにお停めください。

日誌

プールが始まりました。

2018年6月27日 08時00分


 プールの学習が始まりました。最初に、音楽に合わせてアクアビクスをしたり、水中を歩いたりしてウォームアップをしました。その後、グループに分かれて、泳ぐ練習をしたり、浮き具を使って浮いたりしながら楽しく体を動かすことができました。

 

仮面作り

2018年6月26日 15時00分

 中学部3、4,5,6組2年生の生活単元学習では、仮面作りをしています。「はじき絵」(バチック)、「合わせ絵」(デカルコマニー)の手法を使って制作しています。今は、画用紙にいろいろなデザインで描いて練習しているところです。色の選び方、混ぜ方、塗り方に生徒たちの個性が現れ、素敵な作品がたくさんできています。最終的には、立体的な石膏の仮面に模様を描く予定です。
  
  

高等部1年生 校内実習振り返り

2018年6月25日 08時00分
高等部


高等部1年生は10日間の校内実習を終えて、振り返りの学習に取り組んでいます。
生徒たちは校内実習を通して、自分の強みや課題に気づくことができたようです。
今後は、秋の現場実習や卒業後に向けて、自分の課題を克服していけるよう学校生活を送っていってほしいと思います。

振り返りの様子①  振り返りの様子②  振り返りの様子③

作業【クラフト部】で、紙すきを始めました

2018年6月22日 08時00分
中学部

 作業【クラフト部】では、「紙すき」の活動に入りました。この日は、牛乳パックから紙ができるまでの工程を、説明を聞いたり体験したりしたりしました。積極的に参加したい生徒が多く、「ミキサーをしたい」「紙すきをしたい」という声が出ていました。最後に感想を聞くと、「いろいろなことをして紙ができることがわかった」と発表していました。次回から作業分担をして、本格的に紙すきに取りかかっていきます。

 

野菜を育てよう!  生活単元学習

2018年6月21日 08時00分

小学部では、生活単元学習で各学級が野菜を育てています。5月に苗を植えたきゅうり、ピーマン、なす、トマトなどが、丈を伸ばし、花や小さな実をつけています。収穫できる日を楽しみに、成長する様子を観察し、毎日の水やりに励んでいます。

   

高等部1年生 校内実習

2018年6月20日 08時00分


 高等部1年生は、6月7日(木)~20(水)までの10日間、校内実習を行っています。本日が、最終日です。生徒たちは、秋の現場実習に向けてそれぞれが自分の目標を意識して、作業に取り組みました。
   

中学部1年生1・2組の生活単元学習

2018年6月19日 17時00分
中学部

 中学部1年生1・2組は、先日6月7日(木)に湊山公園に校外学習に出かけ、中海沿岸にて木々や貝を拾う活動をしました。そしてこの度の生活単元学習で、拾った木々や貝、他の飾りを使って、フォトフレームやランプシェード、モビールを製作しています。どの木を使ってどんな飾りをするのか、素材を楽しみながら自分で考えて作っています。どんな作品ができるのかとても楽しみです。
    
 台紙の枠に木を貼っています。     ライトの周りに木を飾っています。
貝やボタンなどを飾りとして貼っ    長さ、大きさ、形が様々な木を使っ
ています。              ています。
                

小学部合同生単 グループ活動

2018年6月18日 08時00分
小学部

学部合同生単Aグループでは、「みんなでレッツゴー!」のテーマで学習しています。トンネルをくぐると、そこには楽しい遊び場があり、子ども達は、ボールプールや小麦粉粘土、風船ベッド、プラネタリウムなどいろいろな活動を日替わりで楽しんでいます。また、たくさん遊んで楽しく活動した後は、使った道具の片付けもみんなで取り組んでがんばっています。

高等部1年生は校内実習に励んでいます!

2018年6月15日 08時00分

 高等部1年生は校内での実習に励んでいます!長時間の作業ですが、生徒一人一人が集中して取り組んでいます。作業にも慣れてきたようで、日々、意欲的に頑張っている様子が見られます。
                   
                                         
                  
 
                       

PTA厚生部活動「花壇作業」

2018年6月14日 08時00分
中学部

 6月6日PTA厚生部の活動で花壇作業を行いました。あいにくの雨の中でしたが、PTA会長さんをはじめ、たくさんの部員さんが参加してくださいました。
 大きく育ったビオラの花を刈った後、チューリップの球根を一つ一つ掘り出していきました。大きく丸々と太った球根がたくさん出てきました。良い状態ものだけ残し、秋の球根植えまで保管しています。
 花壇は、これから土づくり期間を経て、夏の終わりにマリーゴールドの苗植えをします。夏から秋までマリーゴールドが咲き、玄関に彩(いろどり)を添え、子どもたちの目を楽しませてくれることと思います。
 悪天候の中、作業してくださった部員の皆さま、ありがとうございました。