緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

  

日誌

音楽 オレンジグループの様子

2019年7月16日 15時00分
中学部

 音楽オレンジグループでは、歌唱や器楽、鑑賞などの活動に意欲的に取り組んでいます。「にじ」の歌唱では、歌詞を覚えて大きな声で歌うことのできる部分が増えてきました。器楽では、パプリカの曲に合わせて合奏をしています。楽譜を見たり教師の合図を見たりして演奏することに取り組んでいます。
  

高等部表現活動

2019年7月12日 09時00分

高等部社会・職業コースの生徒が、7月26日に開催される「全国特別支援学校知的障がい教育教頭研究大会」での神楽披露に向けて、いよいよ大詰めの練習に取り組んでいます。暑い中、体操服が汗でビショビショになりながら、大会に来られる方々に喜んでもらえるような演技を目指してがんばっています!応援をよろしくお願いします。

  

なつまつりをしよう!

2019年7月10日 16時00分

小学部4・5年生では、「なつまつりをしよう」の生単に取り組んでいます。
友だちを招待するのに、何があると楽しんでもらえるかな?ゲームはどんなルールにしようかな?などと自分たちで考え、話し合いをしながら計画を立ててきました。
頑張って計画してきた夏祭りを、本番で友だちに喜んでもらえるのがとても楽しみです。
   

おかえりなさい、修学旅行団

2019年7月8日 10時27分

 7月3日(水)、4日(木)の2日間、中学部3年生14名は、大阪方面に修学旅行に出かけました。4日夕方、本校に到着したバスから降りてくるみんなの顔は、とてもにこやかで、「楽しく、有意義な旅行だったんだな。」ということを感じさせてくれました。現在、まとめの学習に取り組んでいます。この旅行で学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

  

プールの学習が始まりました。

2019年7月4日 11時05分

 高等部の体育でプール学習が始まりました。準備運動をした後、プールに入水。最初は、全員でアクアビクスをしています。Hey!Say! JUMPの曲に合わせて、前進したり、水面をたたいたりして楽しく体を動かします。その後は、プールをグルグル回って「洗濯機」。みんな笑顔で楽しそうに学習を行っています。そして授業の後半は、グループに分かれて、水に慣れる学習や泳ぐ練習など、それぞれの目標に合わせて取り組んでいます。7月の天気の良い火曜日と木曜日はプール学習を行う予定です。

上学年のプール学習

2019年7月3日 18時01分

上学年のプール学習が始まりました。
最初にみんなで大プール内を歩いて周回します。
次にプールサイドに腰かけて、腰かけバタ足に挑戦します。
その後は、目標別の3つのグループに分かれて練習タイムに取り組みます。
みんなが楽しくプール学習に取り組んでいます。

もうすぐ修学旅行!

2019年7月1日 17時51分

 中学部3年生は、7月3、4日、大阪方面へ修学旅行に行きます。旅行に向けて、A組は、USJで回るコースをグループごとに話し合いました。自分の行きたいところを友達に伝えたり友達の考えを聞いたりしながら、グループのみんなが納得できる素敵なコースにまとまりました。7.8、9組は、カップラーメンミュージアムで作るカップのデザインや入れる具材を考えました。世界に一つしかないオリジナルラーメンができそうで、みんな今からドキドキワクワク楽しみにしています。

 
 

高等部1年生 校内実習

2019年6月27日 16時08分


 6月6日(木)~6月19日(水)の10日間3つのグループに分かれ、「あいさつや返事などの基本的な力を身につける」「自分の仕事に責任をもってやりきる」ことをねらいとして校内実習を行いました。10日間も働く経験を初めて行い、自分のよさや今後の生活にむけての目標、10月の職場実習に向けてがんばりたいことなど見つけることができた実習でした。
          

リコーダー、練習中!

2019年6月26日 14時37分

 小学部4・5・6年は、音楽の学習の中で、先月からリコーダーに取り組んでいます。
 初めは吹き方が分からず苦戦した児童もいましたが、今では吹き方のコツがわかり、きれいな音が鳴らせるようになってきました。
 現在は、シとラとソの音の練習をしています。指の押さえ方に気を付けながら、練習を頑張っています。

 

中学部2年生 宿泊学習に行ってきました!

2019年6月21日 11時17分

 中学部2年生は宿泊学習に行きました。
 グループに分かれて、鬼太郎列車に乗りました。米子鬼太郎空港に行ったり、水木しげる記念館を見学したりしました。鬼太郎やねこ娘、ねずみ男に出会え、みんなが大喜びでした。
 次の日は、森の国フィールドアスレチックへ行きました。アイスクレープ作りやハンドクラフトの体験をしたり、フィールドアスレチックで体を動かしたりして楽しく活動することができました。
 宿泊学習のめあての「自分でやろう」「きまりを守ろう」に向かって一人ひとりが考えたり行動したりすることができた2日間でした。