ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 7月17日(木) 進路指導参観日


ホット、はっと、ショット

出身地域校交流

2019年10月28日 15時53分
中学部
  
  

 中学部3年生の生徒が交流及び共同学習で、出身地域での交流学習に参加しました。毎年2回の交流を続け、今年で3年目になります。
 今回の学習は国語で「読書紹介」をしました。おすすめの本を選んで紹介し合いました。あらすじやお気に入りの一説などを、得意のKeynoteを活用して説明することができました。
 交流学習を通して、地域の友達とのつながりを大切にする心が、お互い育っていくのだと思います。

中学部校外学習

2019年10月28日 15時35分
  
  

 
                   

 中学部生徒4名が校外学習で水木しげるロードに出かけました。米子駅からJRを利用して境港駅まで移動しました。電車内では、路線図を確認しながら、景色を見て楽しんでいる生徒もいました。水木しげるロードを散策しながら買い物をしました。事前学習の時から楽しみにしていたパン屋さんで、残金を確認しながら買う物を決めました。普段できない体験がたくさんできた校外学習になりました。

高等部 現場実習②

2019年10月25日 16時11分
高等部
  
  

 よなご大平園の実習で、利用されている方々と一緒に活動をしました。登園後、身支度をしたりお茶を飲んだりして心と体の準備をしました。みんなでそろって朝の会とラジオ体操をし、その後午前中の活動はカルタ大会でした。自分の近くのカルタが読み上げられると「これかな?」とそーっと手を伸ばす中、周りからの「正解!」の声に笑顔でこたえていました。

高等部 現場実習①

2019年10月24日 16時08分
高等部
  
  

 10月24日(木)から高等部の現場実習が始まりました。
 櫻苑の実習では、アイスクリームスプーンの検品作業、農機部品の袋詰めを集中して行いました。「あー、頑張った!疲れたー!」と言う声も聞かれましたが、昼食や小休憩のお茶でしっかり気分転換をし、午前も午後も時間いっぱい作業に取り組むことができました。

 

わくわく体験 かにっこ館

2019年10月23日 16時51分

  
  

 10月23日のわくわく体験は「出張かにっこ館」でした。はるばる鳥取市から、トチザメ・ネコザメ・ナマコ・ヒトデ・ウニ・ヤドカリなど様々な生き物が来てくれました。タッチプールでは、サメのざらざらした背中や、ナマコの柔らかさなどを見て触って楽しみました。また、イカの身を餌にしたヤドカリ釣りはとても人気でみんな夢中になってヤドカリを釣りました。
 普段見ることの少ない水の生き物を見たり触れたりして、貴重な体験をすることができました。

とっとりの芸術宅配便

2019年10月21日 17時19分

  


 今年は大西瑞香先生をはじめ、4名の邦楽家の先生方にお越しいただきました。琴や尺八、三味線など、日本で古くから演奏されている楽器の音色を堪能しました。また、体験コーナーでは実際の楽器に触れ、音を出す経験をさせていただきました。最後の琴二重奏による「パプリカ」では、普段とは違う音色の中、歌ったり身体を動かしたりする様子も見られました。

中学部生徒6名の校外学習でとっとり花回廊に行きました。

2019年10月18日 18時25分

  
  

 中学部生徒6名が校外学習でとっとり花回廊に行きました。あいにくの雨模様でしたが、フラワードームでコスモスやサルビアなど色とりどりの花を観賞したり、見たこともないような大きな葉っぱをじっと見つめたり、流れる水の音に耳を傾けたり、ドーム内で反響する声に驚いたりと、普段体験することのない経験をすることができました。

小学部4年生 後期学校間交流及び共同学習

2019年10月17日 17時43分
  
  

 
                   

 本校の4年生が福生東小学校に出かけ、2回目の交流及び共同学習を行いました。
はじめの「貨物列車」ではたくさんの友だちと一緒に列車になって動いたりじゃんけんをしたりしました。また、80名を超える大勢の歌声や迫力ある合奏を真剣な表情で聞いていました。ふれあいタイムでは、友だちの声かけに返事をしたり、自分から手を伸ばしてタッチをしたりして、たくさんの友だちと関わることができました。

小学部1年生 学校間交流及び共同学習

2019年10月16日 17時07分

  
  

 10月16日 福米西小学校と交流及び共同学習を行いました。
「♪パプリカ」に合わせて鈴付き紐を揺らしたり、グループになった友だちと「♪しあわせなら手をたたこう」でふれあいあそびをしたりしました。皆生養護学校児童はたくさんの友だちに囲まれ、きょろきょろしたり手を伸ばしたりしてとても嬉しそうでした。福米西小学校の皆さん、ありがとうございました。

皆生・ブライト・フェスティバル

2019年10月16日 15時25分
学校行事


  
   
   

  皆生・ブライト・フェスティバルを開催しました。今年度もたくさんの保護者や地域の皆様、関係諸機関の皆様にご来校いただきました。各発表では、日頃の学習の成果を十分に発揮し、子どもたち一人一人が輝く発表になったと思います。それぞれの発表の詳しい様子は、後日「皆生・ブライト・フェスティバル」のページで詳しく紹介させていただきます。ご来校いただき熱い声援をいただいた皆様、発表にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved