福米中学校との交流及び共同学習
2019年10月4日 18時37分 | | |
福米中学校吹奏楽部の生徒と音楽を通じて交流及び共同学習を行いました。 |
【行事予定】
7月17日(木) 進路指導参観日
| | |
福米中学校吹奏楽部の生徒と音楽を通じて交流及び共同学習を行いました。 |
| | |
皆生・ブライト・フェスティバル「活動・作品展」が始まりました。幼児、児童、生徒全員が普段の授業で作り上げた作品がずらりと廊下に並んでいます。学習のまとめや絵画の色使いなど、見どころがたくさんあります。地域の公民館の方にも作品を出展していただき、「活動・作品展」を盛り上げてもらっています。10月25日まで展示しています。じっくりと見て楽しんでいただけたらと思います。 |
| ||
| |
皆生・ブライトフェスティバルに向けて、体育館で開会セレモニーとステージ発表のリハーサルを行いました。今年度のテーマソング「Tomorrow」の二部合唱をはじめて合わせて歌い、スローガンを声を合わせて言い、当日へむけて気持ちも高まりました。発表のリハーサルでは、本番さながらの雰囲気の中で、力いっぱい取り組みました。
皆生・ブライトフェスティバルは10月12日(土)です。当日の幼児・児童・生徒の発表にご期待ください。
| ||
|
9月25日。とても気持ちのよい秋晴れの下、めろん組、2組、3組の4人で湊山公園と米子市児童文化センターへ校外学習に出かけました。中海が見渡せる場所まで散策し、太陽の光を浴び、海の香りや風を感じました。児童文化センターでは、職員の方に、ペープサートを使いながら歌を歌っていただいたり絵本の読み聞かせをしたりしていただきました。学校の外に出て、いつもとちがう雰囲気を感じつつ、いろいろな表情を見せていた4人でした。
|
| | |
| |
| | |
| |
| ||
|
|
| ||
|
天満屋内のノッカ倉敷で昼食です。 |
| | |
| |
| ||
|
朝の様子です。 |