今回のメンテナンスは、報道されていた「CPU」の問題を解決するために、iOSのアップデートを行いました。今後、Appのアップデートも併せて出てくるのではと思います。
【メンテナンス32 作業時間12時間程度】
~作業内容~
・iOSのバージョンアップ(iOS11.1.2) →(iOS11.2.2)
・Appのバージョンアップ 11種類
※今回は、画面清掃など省略してしまいましたが、明日からの授業には活用できるようにしました。
3学期始業式の午後、GAP教育アプリに関する研修会が実施されました。

本校の関係職員はもちろん、倉吉農業高校、智頭農林高校からも参加がありました。
※GAP(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理)は、食品安全・環境保全・労働安全に関する法令を遵守し、これらの実施、記録、点検、評価のPDCAサイクルを回すことによって、農業生産活動における各工程の管理、改善を行う取り組みです。

NECスマートアグリ事業推進本部より3名の講師、そして北海道よりスカイプで
1名、計4名の講師の方にGAP教育アプリについて、質疑応答も含めて指導いただきました。たいへん有意義な研修となりました。
今日の出来事
国語総合で活用しました
12月8日(金)2年食品システム科国語総合でiPadを使い情報収集をしました。
新聞記事と比較し、どのような違いがあるか考えながら自分の課題作文のテーマを決定し、自分の考えを深めました。

3年 国語表現で活用しました
12月5日(火)iPadや新聞を使って同じニュースや出来事について比較し、その情報の違いに気付き考えを深めました。
