【寄宿舎】除草作業
2023年6月21日 15時33分6月14日(水)、寄宿舎周辺の除草作業を行いました。
熱心に舎生が雑草を抜いて、とてもきれいになりました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
6月14日(水)、寄宿舎周辺の除草作業を行いました。
熱心に舎生が雑草を抜いて、とてもきれいになりました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
6月13日(火)夜、茶道をしました。舎生は、熱心に美味しいお抹茶を立て、和菓子と一緒にいただいていました。片付けまでしっかりと行いました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です…県内の小中学校等のネット環境でフェイスブックが見られないことからHPにもアップしているものです)
6月21日(水)、1年サービスの生徒たちが模擬ことカフェを開いています。熱心に生徒たちは喫茶サービスの基礎を体験的に学んでいます。
※模擬ことカフェは先生方をお客様に見立てて喫茶サービスの練習をするものです。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
6月21日(水)、曇り。1年生が交通安全教室を開いています。熱心に生徒たちは琴浦大山警察署の方を講師にお迎えしメモを取ったり質問をしたりしています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
6月20日(火)、晴れ。2年農業の生徒たちが校外学習を行っています。熱心に生徒たちはミニトマトの収穫に汗を流しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
6月19日(月)、晴れ。避難訓練を行っています。熱心に生徒たちは非難する上で大切にするべきポイントを確認しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
6月16日(金)、1・3年サービスの生徒たちがチューターを行っています。熱心に1年の生徒たちは先輩のアドバイスに耳を傾けています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です…県内の小中学校等のネット環境でフェイスブックが見られないことから学校HPにも掲示しているものです)
6月15日(木)、3年農業の生徒たちが校外学習を行っています。熱心に生徒たちはYAJINスタジアムの整備に汗を流しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
6月14日(水)、雨。今日の給食のメニューは野菜カレー、ササミカツ、海藻サラダ、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうをほおばっています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
6月13日(火)、2年ビルメンテナンスの生徒たちが赤碕中学校で校外学習を行っています。熱心に生徒たちは授業で学んだ技術を生かしながら窓清掃をしています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)