【1年生】年賀状を書いています
2024年12月25日 13時56分12月25日(水)、1年生が国語の授業を行っています。熱心に生徒たちは年賀状を書いています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月25日(水)、1年生が国語の授業を行っています。熱心に生徒たちは年賀状を書いています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月25日(水)、2年生が音楽の授業で発表会を開いています。熱心に生徒たちはトーンチャイムとハンドベルでクリスマスソングの演奏を披露しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月25日(水)、曇り。3年生が専門の授業を行っています。熱心に生徒たちは事務オフィス、ビルメンテナンス、流通等それぞれの専門の腕前を磨いています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月24日(火)、2年生が専門の授業を行っています。熱心に生徒たちは事務オフィス、食品衛生、農業等それぞれの専門の腕前を磨いています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月24日(火)、曇り。今日の給食のメニューは白飯、手づくりハンバーグ、塩だれ春雨キャベツ、味噌汁、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうをほおばっています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月23日(月)、晴れ。今日の給食のメニューは白飯、プチカップグラタン、大根と豚肉の煮物、もずく汁、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうに舌つづみを打っています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月19日(木)寄宿舎大掃除の様子。冬休み前に自分たちの部屋の大掃除をしました。気持ちの良い新年を迎えられそうです。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月19日(木)寄宿舎では冬休み前連絡を行いました。連絡の他、寄宿舎のルールの確認もしました。残り1週間、きまりよく生活していってもらいたいと思います。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月20日(金)、1年サービスの生徒たちが介護サービスの学習を行っています。熱心に生徒たちは視覚障がいのある方への介助について体験的に学んでいます。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)