研究授業を行っています
2024年12月5日 12時30分12月5日(木)、曇り。3年サービスで研究授業を行っています。熱心に先生方は生徒に考える力をつける授業の在り方について研究を深めています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月5日(木)、曇り。3年サービスで研究授業を行っています。熱心に先生方は生徒に考える力をつける授業の在り方について研究を深めています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月26日(火)、2年ビルメンテナンスの生徒たちが校外学習を行っています。熱心に生徒たちは赤碕文化センターの清掃に励んでいます。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月23日(土)、予選で県代表に選ばれた生徒が第44回全国アビリンピック(障害者技能競技大会)に出場しています熱心に代表の生徒は日ごろの練習の成果を発揮しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月1日(日)、ダンス部が中部あいサポートフェスタに出演しています。熱心に生徒たちは会場と一体となったパフォーマンスを展開しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月1日(日)、晴れ。ボランティア部の生徒たちが中部あいサポートフェスタに参加しています。熱心に生徒たちは受付をしたり展示を案内したりしています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月28日(木)寄宿舎全体ミーティングの様子。後期の目標と取り組みについて、話し合いを行いました。目標達成に向けて、お互い声をかけ合って生活していくことを確認しました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月28日(木)スポーツサークル活動日。今回は「全員がシュートを決める」を目標にバスケの試合を行いました。結果は見事目標を達成!みんな気持ちの良い汗を流しました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月29日(金)、晴れ。今日の給食のメニューは白飯、鶏肉の塩こうじ焼き、炒り豆腐、本校産水菜入り白玉汁、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうに舌つづみを打っています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月28日(木)、2年生が「歯と口の保健指導」講演会を開いています。熱心に生徒たちは歯と口の健康を保つ上で大切にするべきポイントを体験的に学んでいます。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)