【2年生】筝の発表会を行っています
2024年11月13日 11時15分11月13日(水)、2年生が音楽の授業で筝の発表会を行っています。熱心に生徒たちは「涙そうそう」の演奏を披露しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月13日(水)、2年生が音楽の授業で筝の発表会を行っています。熱心に生徒たちは「涙そうそう」の演奏を披露しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月13日(水)、晴れ。1年生が学年レクを行っています。熱心に生徒たちはスポーツやボードゲーム等を楽しんでいます。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月12日(火)、畿央大学の山根准教授を講師としてお招きし、第3回授業研究会を行いました。農業や事務オフィスコースの授業を見ていただき、指導講評をいただきました。指導講評を活かし、さらに生徒たちがいきいきと学ぶ授業づくりになるよう励んでいきます。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月11日(月)寄宿舎では週末に迫った琴海祭の説明会が開かれました。その後、実行委員はリハーサルも行いました。各係のメンバーもそれぞれが時間を作り、熱心に準備をしています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月12日(火)、晴れ。3年生が職業/自立活動の授業を行っています。熱心に生徒たちは働く上で大切にするべきことについて考えを深めています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月11日(月)、3年生が美術の授業を行っています。熱心に生徒たちは新聞紙を素材にした動物の造形に挑戦しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月7日(木)、曇り。3年生農業の校外学習で、米子市のオールガイナーレYAJINスタジアムに行きました。よい芝を届けるための草取りを、午前と午後と合わせて3時間、熱心に行っています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月11日(月)、晴れ。1年ビルメンテナンスの生徒たちがマスター検定(弾性床清掃及び机上清掃)の練習をしています。熱心に生徒たちは社会人講師の方のご指導に耳を傾けています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月10日(日)、曇り。ダンス部があいサポート・アートとっとり祭10周年祭に出演しています。熱心に生徒たちは会場と一体となったパフォーマンスを披露しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)