【寄宿舎】避難訓練をしました
2024年10月17日 09時40分10月16日(水)寄宿舎では火災を想定した避難訓練を行いました。今回は水消火器を使った消火訓練も行い、防災意識を高めることができました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
10月16日(水)寄宿舎では火災を想定した避難訓練を行いました。今回は水消火器を使った消火訓練も行い、防災意識を高めることができました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
10月16日(水)、生徒会の委員会を開いています。熱心に生徒たちは大木、体育、図書、保健・給食、放送・文化、福祉・環境美化の各委員会で話合いを深めています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
10月15日(火)体育館利用日。舎生は夕食後体育館に行き、野球・バドミントン・縄跳び等、思い思いに体を動かしていました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
10月16日(水)、曇り。今日の給食のメニューはロールパン、ポークチャップ、ブロッコリーサラダ、コンソメスープ、牛乳、一食ジャムです。熱心に生徒たちはごちそうに舌つづみを打っています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
10月11日(金)、3年生サービスの授業で、「百寿苑」に校外学習に行きました。利用者様へのお茶出しやお風呂の後のドライヤー等の実習をしました。気づいたところに自分から進んで動いています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
10月15日(火)、晴れ。2年生がことカフェの準備をしています。熱心に生徒たちはお客様のご来店を心待ちにしています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
10月11日(金)、1年1組の生徒たちが初めての流通の授業を受けています。熱心に生徒たちは流通の基礎を体験的に学んでいます。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
10月10日(木)、晴れ。3年生流通の授業で、トライアル琴浦店に企業体験に行き、商品の前進立体陳列をしています。商品が倒れないように置くことが難しいですが、集中して並べています。3年生流通コースの全員が企業体験を終了しました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
10月10日(木)、3年生がことカフェを開いています。熱心に生徒たちはご来店いただいたお客様のおもてなしに精を出しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
10月10日(木)、今日の給食のメニューは白飯、豚のしょうが炒め、ポテトサラダ、本校産小松菜入り中華スープ、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうをほおばっています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)