停電復旧のお知らせ
2020年4月12日 14時31分11時20分過ぎから停電となっていましたが、14時15分に復旧しました。予定どおりに、来舎してください。急な連絡となりご迷惑をおかけしましたが、よろしくお願いします。
暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。
【更新情報】
2025/04/17 5月行事予定をアップしました。
2025/03/04 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (就労・定着支援員)、(宿直補助職員)採用試験合格者番号についてをアップしました。
2025/02/25 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (一般事務)採用試験合格者番号についてをアップしました。
11時20分過ぎから停電となっていましたが、14時15分に復旧しました。予定どおりに、来舎してください。急な連絡となりご迷惑をおかけしましたが、よろしくお願いします。
4月8日(水)寄宿舎で入舎式が執り行われました。今年度新しく入舎してきた1年生は12名です。寄宿舎指導員一同、心からお祝い申し上げます。新入舎生代表の誓いの言葉にこれからの寄宿舎生活へ向かう意気込みが感じられました!
さて、1年生にとっては家を離れての生活がスタートした訳ですが、不安と期待の中、一日一日を充実したものになることを願っています。
寄宿舎でも、新型コロナウィルス感染防止対策の様々な対応を実施している中で、しばらくは、いつもより制限の多い生活になりますが、どうか、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
4月8日火曜日、入学式が行われました。今年は、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、来賓の参加を取りやめ、新入生、在校生、職員はマスクを着用して式に臨みました。
新入生代表生徒が、「どんなこんなんものりこえそれぞれの夢を実現させます。先生方、先輩方これから御指導お願いします。」と誓いの言葉を言い、在校生代表生が、「立派な社会人になれるよう一緒にがんばりましょう。」と歓迎の言葉を言いました。
これから、琴の浦高等特別支援学校で新しい生活が始まります。わからないこと、不安なことは、先輩や先生方に聞いてもらって、早く琴の浦の学校生活に慣れてください。
新型コロナウイルスの影響で、3月上旬から臨時休校となり約1か月ぶりの4月7日火曜日に学校が再開し始業式が行われました。始業式で校長先生から以下の3つのことを話されました。
・世の中のことに関心を持って、よく考えて行動する。
・よい上級生になる。
・凡事徹底
新たに11名の先生をお迎えして2020年度がスタートしました。生徒のみなさん、今年度も一緒にがんばりましょう。
3月4日、寄宿舎で退舎式を行い、10名の3年生が寄宿舎を巣立っていきました。
今年は、新型コロナウィルス感染防止のため、学校の休校に伴い寄宿舎での生活も、突然でしたが終わりを迎えてしまうこととなりました。
予定を変更し、例年、卒業式前日に行っていた退舎式を今年は卒業式後に実施しました。
退舎式後には、本来、舎生による送別会で3年生に渡すはずだった色紙と記念品を、セレモニーという時間を設けて指導員から渡しました。思い出のつまったスペシャルムービーも上映し、寄宿舎での最後の時間を過ごしました。