お知らせ

〇学校自己評価(中間評価)についてこちらをご覧ください。(R7.2.17更新)

〇令和7年度県立特別支援学校児童生徒用教科用図書の採択について

 こちらをご覧ください。

〇早朝子ども教室ボランティアについて NEW

 こちらをご覧ください。

〇しゃんしゃん祭りの参加についてのお誘い NEW

 こちらをごらんください。

新着情報

第2回とりろうピック~交流会~大成功??

2025年5月1日 17時00分
 青空の下で本校・分校、総勢30名でとりろうピックを行いました。
 デフリンピアンの足立祥史選手をお招きし、デフリンピックについてやスタートランプを使用して50mや100m、4×100mにリレーに挑戦しました。また、本校・分校と初めての交流会!ボール運び競争や魚釣り競争も交流グループで楽しいひとときを過ごしました。

IMG_9877    IMG_1017  

IMG_1029   IMG_1180

IMG_1264   IMG_1302

第2回とりろうピック~交流会~

2025年4月30日 16時50分

 明日は、ヤマタスポーツパーク(布勢運動公園陸上競技場)で第2回とりろうピック~交流会~を行います。本校と分校の幼児児童生徒30名でスポーツを通して年齢の異なる子ども同士が交流し、楽しく体を動かします。また、デフリンピアンを招き、11月に東京で行われるデフリンピックについて知り、デフリンピックを身近に感じてみんなで応援したいと思います。

↓↓↓↓↓↓↓↓ 詳細 ↓↓↓↓↓↓↓↓

とりろうピック実施要項

やってみよう!難聴疑似体験・補聴器体験 

2025年4月24日 09時38分

 4月21日の着任者研修会では、難聴疑似体験・補聴器試聴体験をしました。聞こえにくさを体験し、子どもたちに必要な支援を理解する研修です。ホワイトノイズを流し、ヘッドホンをした状態でお題を聞いて動いたり、お題を知らない状態でグループでに話をしたりする体験をしました。体験をしている人は聞こえにくいために誰が話しているか確認したり、口元、表情を読み取ろうとしたりしていました。また、相手にわかりやすいように自然に大きな声で話したり身振りを使ったりして、工夫して伝えようとする姿が見られました。体験後には、「子どもたちの困り感を体感することができ、とても勉強になった。」「子ども達の視点に立って考えることができた。」「身振りや更に手話があれば安心感が違うと思った。」等の感想がありました。

  画像1  画像2

伝え合おう!つながろう!小学部スタート

2025年4月16日 13時41分

 令和7年度の小学部がスタートしました。今年度の小学部の合言葉は、「伝え合おう!つながろう!」です。新一年生と転入生2人を迎えて、さらに賑やかな小学部になりました。小学部の新しい取り組みとして、週に一度の合同朝の会も始まっています。「伝え合う・つながる」気持ちを大切にして、これからどんな成長をしていくのか楽しみです。

 早速、新しい友達に学校を案内して回ったクラスもありました。「けがをしたり、つかれたりしたら保健室に来るんだよ。」と分かりやすく説明をしていました。

          IMG_2583 (2)  IMG_2584 (2)

          IMG_2601 (2)  IMG_2592 (1)

令和7年度 スタート

2025年4月11日 15時06分
 4月9日(水)令和7年度がスタートしました。新しい友達や先生との出会い、様々な活動を通じて、素晴らしい思い出を作っていきたいと思います。
 入学式では、高等部の生徒が力強い宣誓をしてくれました。今年度は幼稚部、小学部、高等部に新入生を迎えました。
 今年度もホームページを通して、学校の様子を伝えていきたいと思います。よろしくお願いします。

IMG_0719     IMG_0711

IMG_0751     IMG_0763

修了式・離退任式「また会いに来てくださいね」

2025年3月25日 10時05分
 令和7年度修了式がありました。校長先生から期待と感謝を込めたメッセージをたくさんいただきました。修了式に続き、離退任式が行われました。式では、先生方からお一人ずつお言葉をいただき、鳥取聾学校での思い出を、涙ながら語られる先生もおられました。また、離退任される先生方へ花束を送りました。最後のお見送りでは、児童生徒皆がタッチしたり話しかけたりしながら別れを惜しんでいました。この度、離退任される先生方へ、これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。また、会いにきてくださいね✋

       修了式①         修了式②

         <修了証書授与>          <一年間のがんばりにバンザイ!>

IMG_2032  IMG_2038  IMG_2146

<離退任式>       <先生方から一言>      <お別れの時>

1年間がんばったね会

2025年3月24日 08時22分

あっという間に今年度の学校が修了となりました。この一年間それぞれが頑張ったことを互いに発表し合ったり、仲良くゲームを楽しんだりしました。来年度も仲良く、楽しく活動できる小学部であってほしいと思います。

 

 

令和6年度 卒業・修了証書授与式

2025年3月12日 10時52分

  3月11日(火)に卒業・修了証書授与式が行われ、幼稚部の幼児が修了、中学部、高等部の生徒が卒業しました。証書を受けとる姿はとても堂々として立派でした。お別れの言葉、答辞では、これまで頑張ったことや自分の成長、お世話になった方々への感謝の言葉、これから進む新しい道への不安や希望などを自分の言葉でしっかりと伝え、心温まる感動的な式となりました。

 これから皆さんの新しい生活が充実したものになることを祈っています。応援しています!

画像1 画像2

画像3 画像4

画像5 画像6 画像7 画像8 画像9

お祝いの気持ちをこめて

2025年3月11日 12時20分

3月11日は卒業式でした。小学部の卒業生はいませんが、他学部の卒業生と「いきいきタイム」や学校行事で多く関わりがありました。卒業生一人一人にお世話になった感謝とお祝いの気持ちを込めてみんなで掲示を作りました。色を工夫しながら文字を塗ったり折り紙で花を作ったりしました。できた飾りは児童生徒玄関に飾りました。きっと思いは卒業生に届いたことと思います。

 

なかよしハウス 

2025年3月11日 09時09分

 実は、お店で買ったものを食べるスペースがありました。お店で楽しい買い物をした後は、「ただいま」「おかえり~!!」「○○買ったよ!」と家に帰ってきたような会話をしていました。初めは、自分で買ったものを食べるだけでしたが、次第に「○○どうぞ!」と自分が買ったものを分け合い、うれしそうな子どもたち。

 子どもだけのなかよしハウスもお店ごっこの思い出のひとつです。

 画像8 画像9

 画像10 画像11

掲載中の情報について

・鳥取聾学校ホームページの運営・管理は、総務・情報部によって行われています。
・鳥取聾学校ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。
・HPに関するお問い合わせは「総務・情報部宛」でお願い致します。