部活動報告

陸上中国大会 男子400m優勝、5種目インターハイへ(リレーは26年ぶり)

2015年6月22日 12時47分
陸上競技

 陸上競技では、中国大会6位以上が全国高校総体の出場資格となります。
 6月19日(金)20日(土)21日(日)の3日間、島根県立浜山公園陸上競技場において、第68回中国高校陸上競技対校選手権大会が行われ、男子400m優勝など、5種目で全国高校総体の出場資格を獲得しました。入賞記録は下記のとおりです。
 なお、インターハイ5種目出場は、平成元年の6種目(鳥商陸上部歴代1位)に次ぐ26年ぶりの好成績です。  

男子 100m  6位 小林太一さん(3年) 10秒70
    400m  1位 住谷俊亮さん(2年) 48秒34
    800m  3位 住谷俊亮さん(2年) 1分54秒21
 
    4×100mR  5位 飯田淳史さん(3年)・住谷さん・小林さん・浜本康平さん(1年) 42秒26
    4×400mR  6位 小林さん・谷口瞬也さん(3年)・谷口飛翔さん(1年)・住谷さん 3分19秒76
    対校得点  トラック 5位 24点
女子 200m  7位 東上紗耶さん(2年) 25秒34

 
 

県ワープロ競技大会 団体の部 惜しくも2位

2015年6月15日 09時41分
情報処理

 6月13日(土)、米子南高校において県ワープロ競技大会(全国大会予選)が行われ、団体の部は2位でした。成績は下記のとおりです。
 団体の部  2位
 個人の部  5位 中村裕希さん(3年)、6位 高垣萌さん(3年)

県珠算競技大会 団体、個人の部ともに優勝

2015年6月15日 09時34分
簿記・珠算電卓

 6月13日(土)、米子南高校において県珠算競技大会(全国大会県予選)が行われ、団体の部、個人の部ともに優勝しました。成績は下記のとおりです。
 
団体の部  優勝
個人の部
 応用計算  1位 山本莉那さん(3年)、2位 福田愛華さん(1年)
 読上算    3位  福田愛華さん(1年)
 読上暗算  3位 福田愛華さん(1年)

県電卓競技大会 団体の部10連覇! 個人の部1~3位独占

2015年6月15日 09時24分
簿記・珠算電卓

 6月13日(土)、米子南高校において県電卓競技大会(全国大会県予選)が行われ、団体の部で10連覇を達成しました。個人の部でも1~3位を独占しました。成績は下記のとおりです。
 
団体の部  優勝
個人の部 
 応用計算  1位 木下香子さん(3年)、2位 山根由奈さん(3年)、3位 服部茉佑香さん(3年) 
 読上算    1位 山根由奈さん(3年)、2位 浅井瞳子さん(3年)、3位 福田千明さん(3年)

県情報処理競技会 団体8連覇 個人1~4位独占

2015年6月8日 09時52分
情報処理

 6月6日(土)、本校において鳥取県情報処理競技会(全国大会県予選)が行われました。本校情報処理部は、団体の部で8連覇を飾り、個人の部で1~4位を独占しました。

団体の部  優勝
個人の部
 1位 中村裕希さん(3年) 2位 大藪夏美さん(3年) 3位 髙垣萌さん(3年)
 4位 岸本真介さん(2年) 6位 藏増萌加さん(3年)

 

高校野球山陰大会 優勝校に3-4xで惜敗

2015年6月8日 09時30分
硬式野球

 6月7日(日)、島根県江津市営野球場において、第54回山陰高校野球大会が開催されました。
 本校野球部は、準決勝で島根県立島根中央高校(本大会優勝校)と対戦し、序盤はリードしたものの、9回裏に1点を取られ3-4xで惜敗しました。

 

演劇部 8年ぶりに最優秀賞

2015年6月8日 09時21分
演劇

 6月6日(土)7日(日)、鳥取市文化ホールで第68回鳥取県東部地区高校演劇発表会が開催されました。
 本校演劇部は「まっすぐで、めぐる季節のなかで」(柳雅之作)を上演し、8年ぶりに最優秀賞を受賞しました。らせんのようにめぐりながらも進んでいく人生の一断面を、高校生5人のたわいのない会話によって浮き彫りにする好演に仕上がっていました。

 
 
 

4種類のスイーツを開発しました(商業経済研究部)

2015年6月5日 12時25分
商業経済研究

 今年度は、「NPO楽」枡田様とのコラボにより、しいたけ、かぼちゃを使った商品開発を行っています。6月4日(木)放課後、4種類のスイーツが出来上がり、商経部員による試食が行われました。
 さまざまな改善意見が出るとともに、枡田様から、販売の際の保存方法など貴重なアドバイスをいただきました。