11月11日(水)午後、東部地区8校のPTA会長、校長先生をお招きして、本校を会場に秋の春秋会を開催しました。
6限目の授業参観では、3年生の課題研究の授業で鳥商デパートの準備を進める様子を見ていただきました。
その後の協議・報告・情報交換会では、まず高校生の自転車利用時のヘルメットの着用が話題にのぼりました。県からは、ヘルメット着用について自転車通学の許可条件とするなどの動きがある中で、高校生の着用を推進する難しさを指摘する意見が出されました。
また、コロナ禍における各校PTA活動の現状と課題をテーマに情報交換がなされ、オンラインでの進路研修会の実施、あいさつ運動への参加、広報誌の発行の工夫など各校の取り組みが紹介されました。その上で、オンラインでの動画視聴による研修では質問がしにくいなどの難しさがあったことも報告されました。

本年度のPTA総会については、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から書面での議決とし、書面表決書を提出いただきました。
令和2年5月15日(金)、学校総務部において書面表決の結果を取りまとめました。詳細は下記のファイルをご確認ください。
PTA総会書面表決結果.pdf
先日お伝えしましたように、新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、例年のような会員の集会形式での定期総会の開催を中止させていただき、その代わりに書面による審議とさせていただきました。
つきましては、5月7日付で配布しました令和2年度PTA総会(書面審議)の御案内およびPTA総会資料を御確認の上、お手数ですが5月14日(木)までに、「PTA総会書面表決書・委任状」をクラス担任まで御提出いただきますようお願いします。
今後とも、PTA活動に御協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
R2 PTA総会 書面決議様式.pdf
R2 PTA総会資料表紙 書面決議次第.pdf
5月9日(土)に開催を予定しておりましたPTA総会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催を中止させていただき、書面による審議とさせていただきます。
総会資料は5月7日(木)に生徒を通じて配布する予定です。
御覧いただき、お手数ですが提出期間までにPTA総会書面表決書・委任状を各担任まで御提出いただきますようお願いいたします。
お忙しい中ご予定いただきました方にはご連絡が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
今後とも、PTA活動に御協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ふるさと定住機構アプリ「とりふる」の配信が、2020年2月1日からスタートしました。
詳細は添付のPDFをご覧ください。
とりふるPRチラシ.pdf
アプリのダウンロードの際は「とりふる」で検索すると便利です。